WarThunder Wiki

Ho 229 V3

557 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 19:15:13
最終更新: 2017/03/11 (土) 16:45:15
通報 ...
283
名前なし 2019/04/27 (土) 12:18:46 ee1c4@2c89d

弱点は下手に機動するとすぐ失速したり羽が折れるのと、機首の動きがとにかく悪くて回避機動されると細かい狙いがつけられなくて、ヘッドオンとか特に苦手

285
名前なし 2019/04/27 (土) 18:00:43 eefb7@ee86b >> 283

折れるか?

303
名前なし 2019/05/29 (水) 13:44:51 e11d0@8aea8 >> 285

折れるわ

305
名前なし 2019/05/29 (水) 17:23:17 78dc6@afb8a >> 285

フル改修すれば簡単には折れなくなるよ

284
名前なし 2019/04/27 (土) 12:27:01 a4ddd@b9be9

撃墜時の報酬を撃墜された側の修理費が高ければ高いほどよくしてくれればb-29を狩りまくるだけで稼げるんだけどさすがに無理だろうなあw

286
名前なし 2019/04/30 (火) 20:47:44 b2e10@7a96a

ABだと突っ込まれる戦場的に可もなく不可もなくみたいな微妙な性能だな、ピックアップの悪さと速度周りの低性能さが絶妙にミスマッチしつつ.50が掠っただけで翼が吹っ飛ぶので扱いが難しい割には見返りの少ない機体 支援機としては優秀だが積極的に交戦できるキャパシティは無いので少人数戦では足を引っ張る事も 脆くて遅いので矢鱈タゲが取れるのを踏まえて囮としてウロウロするとスコアは兎も角勝敗的には良いね、故に引きこもりがちにはなるけど

287
クールクルゥ 2019/05/22 (水) 10:55:45 ea77c@5f5e7

たまーにブーメランプレイしてるやついるよね

288
名前なし 2019/05/25 (土) 11:20:57 f9d2f@f2a90

初ジェットです。乗り方教えてください。

291
名前なし 2019/05/27 (月) 10:50:21 修正 ac09a@893b0 >> 288

速度よし、E保持よし、耐久性よし、旋回性よし、継戦性よしのよし尽くしなので、一撃離脱グルグルドッグファイト何でもござれだと思う。 上昇時のコツは、500kph超えたあたりまで水平で飛びつつ、500kphを切らない角度で上昇するといい感じに行けるハズ ある程度登ったころには敵が見えると思うので、ダイブして仕掛けてもいい 腕に自信があるなら多対一もいけるんじゃないか 

正直こいつは他のジェットとは全く乗り方が違うので、こいつを乗りこなしたからと言って他のに通用する技術ではないというのは忘れないでほしい かなり異色の機体だよコレは…

293
名前なし 2019/05/27 (月) 13:25:20 f9d2f@f2a90 >> 291

え、しゅき……、正直4んで覚えろとかggrksとか言われるの覚悟してたのにめっちゃ丁寧に返してくれた。。なんでもしま(ry

299
名前なし 2019/05/27 (月) 21:17:47 ac09a@893b0 >> 291

自分も木と同じタイミングで開発終わって乗って感動したので、その感情を共有したかったw かなり楽しい機体だよコイツ

290

BRが上がらないのが不思議なくらい強いな… 

294
名前なし 2019/05/27 (月) 13:28:20 a4ddd@b9be9 >> 290

まあドイツ機だからね、あれほど上げろ上げろ言われてたメッサ―F4を4.0にするのにクッソ時間かかったGaijinじゃこいつがあげられることは永遠にないだろう

308
名前なし 2019/06/06 (木) 18:38:39 f4423@89edf >> 290

陸で大暴れしてRBでBR 8.0になってたときもあったけど、あのときはどう転んでも地獄しかなかった。今のままで充分だと思うよ。

312
名前なし 2019/06/09 (日) 12:08:43 76041@7db4a >> 290

せめて7.3くらいにして欲しい。7.0トップマッチで対枢軸を引くとただただ景雲改とホルテンに殴り殺される。

292
名前なし 2019/05/27 (月) 11:08:13 ea77c@a06a1

(コイツをそのBRに持ってくのはあれだが)コイツ乗っててミサイルにミサイルに落とされた人いますか?

295

一度機体爆散したけどミサイルの警告出ないのかな?

296
名前なし 2019/05/27 (月) 19:36:33 a4591@530e8 >> 295

SBは警告出ねえべ

298
名前なし 2019/05/27 (月) 21:15:43 ac09a@893b0 >> 295

ステルス構造だしサイドワインダーロックされないのかなと思ったけど、電波誘導じゃなくてIR誘導だから意味ないのか…

301
名前なし 2019/05/28 (火) 17:06:00 d90bd@34474 >> 295

B-2なんかは下方から赤外線で探知されるのを防ぐために、エンジンの排気口が機体の上にある。Ho229も同じエンジン配置で後方からのミサイルには意味がないだろうが、今さらながら未来人が設計したんだと確信した。

297
名前なし 2019/05/27 (月) 19:41:44 764cb@7e459

ドイツが戦勝した架空戦記ゲームに出てきた戦闘機の形が独特でずっと探してたんだけど、こいつが元ネタだわ

300
名前なし 2019/05/27 (月) 21:56:45 f6b17@4d179 >> 297

ウルフェンシュタイン?

302
名前なし 2019/05/28 (火) 18:06:11 764cb@7e459 >> 300

大当たり、あのヒラメみたいな形の飛行機なんだろうな…ってずっと探してた

304
名前なし 2019/05/29 (水) 14:09:47 20d13@09ee3 >> 300

ニューオーダーの一番最初に出てきた奴か。あのシーンはBJが乗ってた爆撃機が異形すぎてすごい印象に残ってる。

306
名前なし 2019/06/05 (水) 22:57:16 202ef@5d708

降下加速とエネルギー保持が良すぎて簡単に限界速度超えそうになってしまう(笑)前からこんなにスピード出やすかったっけ?

307
名前なし 2019/06/06 (木) 18:03:41 a298b@8fb81

ノースロップがコンピューター制御無いと飛ばすの辛いとか言って、事実B2もFbW無いと飛ばせないらしいけどコイツは試作機の時点で安定性良好なんだよな。どんな魔法を使ったのやら

313
名前なし 2019/06/09 (日) 12:39:37 3f3b4@06ef4 >> 307

ドイツの科学力は世界一でホルテン兄弟が鬼才だから

309
名前なし 2019/06/06 (木) 21:06:38 3eeca@a8032

陸RBで久々に使ってみたけど、ドイツレシプロでは想像できないレベルでクッソ強い。対空に割り切ってリスキルしまくるのがオススメ。全力で振り回しても折れなくなったコイツは最高だ

340
名前なし 2019/07/06 (土) 05:37:00 a1768@8b029 >> 309

コイツの機関砲はHVAPでなくても大半の戦車の天板を抜ける
対空もいいけど対地もぜんぜんありだと思うよ

310
名前なし 2019/06/09 (日) 02:42:31 c4cb2@a2d81

異様なエネルギー保持力があるから垂直螺旋旋回で300km/hまで速度落として高Gかけずに全力旋回すればなんでも対処できる

311

いつかWTにもYB-35とか来るんやろうか...

314
名前なし 2019/06/10 (月) 03:12:31 54ce1@a68cb

着陸の仕方がどうしても・・・

315
名前なし 2019/06/12 (水) 00:32:08 f9d2f@f2a90

あれ?強くなってる?前まで11Gで自壊してたのに12G出せた

316
名前なし 2019/06/12 (水) 13:28:15 626c3@4c6ad >> 315

あー最近ジム行ってるらしいよ?(適当)

317
名前なし 2019/06/15 (土) 13:15:39 b8d03@88b6c

旋回力良すぎてパイロット失神しまくる笑

318
名前なし 2019/06/17 (月) 00:57:30 c991c@142c4 >> 317

クルクルまわるからメチャクチャ強いな。すぐパイロット失神しそうになるけど

320
名前なし 2019/06/18 (火) 10:28:50 d167f@d3a98

MG151を積んでたら良かったのに...MK103当たらない...

321

なんでレシプロ機より曲がるんE保持も良すぎやろ!って思ったイギリス空軍こいつに後ろ付かれると殆どの機体で逃げ切れないなぁまぁ開発したタイミングでナーフ入りそうだから開発しないけど(F_Mk.24も90式も死に物狂いで頑張ったのになぁ..ほんといい仕事するぜ!

322
名前なし 2019/06/23 (日) 08:15:11 c4cb2@a2d81 >> 321

句読点を知らないおっさんの被害妄想

323
名前なし 2019/06/23 (日) 08:33:41 b455a@85dda >> 321

🐌我がgaijinエンターテイメント社はお客様の期待に沿うように誠心誠意取り組む所存であります!

324
名前なし 2019/06/23 (日) 11:15:37 ad913@a0619 >> 321

顔真っ赤行けば同意してもらえるのにねぇ…なんでここに書くかな

328
名前なし 2019/06/25 (火) 00:27:44 bc308@9cae5 >> 321

わかる

325
名前なし 2019/06/23 (日) 16:22:05 eefb7@59a99

Ho229のMK103だけ冷遇されてない?弾道ガバガバベルトも改悪…

330
名前なし 2019/06/26 (水) 05:15:57 b80c7@e89b1 >> 325

空と陸でBR別にすることを面倒臭がった結果。陸で暴れすぎたために一時期RBのBRが8.0になったこともあった。gaijinくんさぁ...

326
名前なし 2019/06/24 (月) 03:48:40 f221c@94c72

ラダーないせいかヨーイングが死んでる・・・ピッチだけはいいけどもしかして旋回戦するような機体じゃない?

327
名前なし 2019/06/24 (月) 16:57:26 eefb7@cfef4 >> 326

500kmとかの域ならできないこともないけどそれ以上だと機体がぐわんぐわんして照準なんて付けられないしそれ以下なら失速して死ぬ ロール軌道には乗らないようにしよう!

331
名前なし 2019/06/26 (水) 11:53:36 0ea5c@893b0 >> 326

ロールしてピッチ方向に軸を合わせればいい。鬼のようなE保持と縦旋回はそれだけで旋回戦に有利だぜ? 旋回戦続けて、敵がループの頂点にいってヘロヘロになったとき、こいつのピッチの効きとE保持が光るんだよ。

332
名前なし 2019/07/02 (火) 01:47:20 76041@7db4a

一応ホルテン君7.0から7.3に上がりますね。

333
名前なし 2019/07/02 (火) 06:59:46 dc5f6@ee6bf >> 332

え!!! どこ情報?まじ?いつ?

334
名前なし 2019/07/02 (火) 10:20:07 b8d03@682da >> 333

次のBR調整で上がる予定。公式のTwitterへGO

338

確認してきました。サンクスです。

335
名前なし 2019/07/02 (火) 10:43:40 7f064@53ae2

BR0.3上がったところでほとんど問題ないな。むしろレシプロ機とマッチしにくくなってbuffとも言えなくもない。

336
名前なし 2019/07/02 (火) 11:13:46 0ea5c@893b0 >> 335

いうてこいつならレシプロ機も餌だけどな。速度遅い分つり上げがクッソしやすいし。 まあNerfじゃなくてBR上げで済んだのはよかったよほんと…

337
名前なし 2019/07/02 (火) 12:12:01 ea18a@3bf6f

HVAPのみの弾を返して!!!!

339
名前なし 2019/07/03 (水) 14:51:39 39c46@bba47 >> 337

ついでに修理費も9000SLに戻して機関砲の精度をください

341
名前なし 2019/07/11 (木) 19:28:37 b8d03@88b6c

MK103偏差難しい…  日の五式機関砲とは全然違う?

342
名前なし 2019/07/14 (日) 20:44:34 7039a@ccf44

景雲は俺が開発する頃には天下は終わっているだろうとホルテンに絞って開発してたがBR0.3上がっただけで性能Nerfされてなさそうでなりより、まぁWTで見た目断トツで好きだからよっぽど産廃にならない限り乗るけども。