WarThunder Wiki

IS-1

380 コメント
views
8 フォロー
編集者Snow
作成: 2016/10/29 (土) 10:34:31
最終更新: 2017/03/19 (日) 22:20:32
通報 ...
3
名前なし 2017/02/16 (木) 13:58:38 38b2d@5cd4c

BR下がってくれたのは相当うれしい

4
名前なし 2017/02/18 (土) 12:03:01 64863@40d14

昨日チトでプレイしてたらこいつと対峙して驚いた、そうかBR下がったんだね、とはいえT34/85の方が俊敏なのにやたら硬くて苦手だったけど

5
名前なし 2017/02/25 (土) 01:25:52 5bd87@4471e

BR下がって使いやすくはなったが、このBRでもこの装甲は使い物にならんな。命中したらほぼワンパンでやられる。弱くはないがお世辞にも強いとは言えないかな。これは改修で化ける子?

6
名前なし 2017/02/25 (土) 01:53:46 9012c@d6b75

後退速度がそこそこあるおかげで飛び出し射ちはやりやすいが、まるで頼りにならない装甲が残念 米76mmや他国の80mm級に撃たれると大体ワンパンされる

7
名前なし 2017/02/25 (土) 01:57:36 4020f@41c8c >> 6

そうか?激しく前後すればこのBRなら兆弾の女神様が微笑むことが多いぞ。あと豚飯は基本。

8
名前なし 2017/02/25 (土) 02:09:16 c9ad6@fe233 >> 7

たまに車体を前後逆にして戦ってる人が居たりするんだけど、あれって効果的なのかな?車体正面の燃料タンクを守る点については分かるんだけど・・・

9
名前なし 2017/02/25 (土) 02:22:22 4020f@41c8c >> 7

乗員と砲弾が密集してる車体前部に砲弾を飛び込ませたくない。スキルMAXでもワンパンされる。それならエンジン犠牲にしようって考え方もある。

10
名前なし 2017/04/06 (木) 18:15:38 3d24b@c6983

この前消火器切れてるのにそれやって燃え尽きた人いた。

11
名前なし 2017/04/16 (日) 12:13:40 39f90@d54a5

こいつほんとにかたくなってんない??
チトで前方の側面装甲に傾斜が死んでる角度で打ち込んだのに弾かれたんだけど・・・

14
名前なし 2017/05/06 (土) 14:04:11 8fef2@09c5a >> 11

傾斜が死んでるってのが敵と水平に構えているときなのか、それとも丘の上から狙って完璧に弾の軌道に垂直な面として傾斜が死んでるという意味なのかはわからんが前者だったら普通に弾かれても仕方ない 後者であればラグかなんかだと思ってあきらめるんだ

12
名前なし 2017/04/17 (月) 19:23:14 a7f64@bb3ad

猫乗ってて一番怖いのがこいつだわ。KVもそうだが、車体側面撃ってもダメージ入らないことが多いから、炸薬無しで砲手と装填手を抜く→砲塔側面をキープしつつ乗員交代を待ってもう一度砲撃。手間取ってると他の敵にやられる。

13
名前なし 2017/04/17 (月) 20:11:51 9400b@d8247 >> 12

全周均一装甲と傾斜の脅威はここぞというタイミングで効いてくるからね

15
名前なし 2017/05/07 (日) 16:59:15 11de0@76eec

シャーマン短砲身でどこも抜けない、ドヤ顔で側面晒しながら撃ってくるからむかつくわ。王虎にはビビりだったくせに・・・

17
名前なし 2017/06/16 (金) 01:30:08 06836@5d4af >> 15

格下いじめは重戦車の特権やししゃーない

18
名前なし 2017/07/26 (水) 12:07:56 e9e45@d0b86

昔よりマシなんだがぶっちゃけキル取りたいのならKV-85がええやろ。これに乗る必要が無い。どっちも抜かれる時は抜かれるから被弾しない立ち回りは変わらん。IS-1ってなんか加速もエネルギー保持も悪すぎてイライラよ。チャーチルと並走してるってどういうことやねんwゆるい傾斜で速度6kmとかマウス投げるとこやったわ…。やっぱ英国面にはソ連合わないんかなぁ…。ちな足回り全開発済み、120キル

19
名前なし 2017/07/26 (水) 17:38:44 3c854@9045d >> 18

まぁソ連は中戦車ツリーがメインで、重戦車ツリーは一部の強車両を除いて、愛着のある車両以外は無理に乗る必要は無いと思うぜ。あと木主のモードと英国面の症状がどの程度進行してるか分からんが、IS-1の機動力でイライラしててよく未改修チーフテンとかセンチュリオン耐えれたな

20
名前なし 2017/07/27 (木) 15:51:46 ed511@1b98d

微妙なコメントが多いから期待してなかったけどティーガーの砲撃をカンカン弾くし意外と重戦車らしい働きしてくれるじゃん。弱点デカイし、ちょっと後ろに引いて身を隠せる場所に陣取り、遠巻きに撃ち合うのが良さげかな?機動性もそこそこあるし悪くない。

21
名前なし 2017/08/07 (月) 19:37:35 63636@a1f78 >> 20

普通に格下から見たら悪夢のような存在だし

22
名前なし 2017/08/20 (日) 17:28:09 7aa8d@86fa1 >> 20

側面もやたら硬いから回り込まれても平気な顔して76.2mmや88mmを弾くよね、虎1の88mmを側面装甲で2回弾いて反撃でワンパンした時は思わずニッコリしたわ

23
名前なし 2017/08/21 (月) 00:23:28 25daa@672d0 >> 20

T-34が傾斜装甲バンバン抜かれるようになってからは存在価値も幾らか生まれたかな

24
名前なし 2017/08/23 (水) 14:21:19 e0298@9086b

パンターに遠距離から砲塔ぶち抜かれた(`;ω;´)

25
名前なし 2017/09/05 (火) 20:22:06 修正 b2a6b@2200f >> 24

パンター貫徹力2000mでも116mmあるからなぁ 理論上は2kmからでも抜かれる F9F-2に真上から抜かれたんなら知らね

26
名前なし 2017/10/03 (火) 22:45:30 7cc06@594bf

格下からもスパスパ砲塔正面抜かれるんで旋回速度と正面ののっぺりした部分の面積を考えると砲塔正面への攻撃に対してはT34-85の方が硬い気すらして来た

27
名前なし 2017/10/26 (木) 08:21:30 04c32@6ffc8

後進のヌルヌル感が癖になる

28
名前なし 2017/11/07 (火) 23:13:42 28e65@466c5

4号乗ってるとよく遭遇するけど割とキューポラ撃ち抜けばワンパンできる感じ

29
名前なし 2017/11/08 (水) 04:10:13 97541@6ffc8

決して弱い訳じゃないし、むし使っても使われても結構強く感じるんだが、頼むからモジュール配置だけはもう少し考えてほしかった

30
名前なし 2017/11/10 (金) 16:01:35 75738@f27ce >> 29

史実でそうだったからどうしようもないんだよなぁ…

31
名前なし 2017/11/19 (日) 14:20:25 70439@806fa

車体に対して砲塔が貧弱過ぎるだろ...

32
名前なし 2017/11/19 (日) 15:06:29 0b588@d2204 >> 31

IS-2では逆に、この車体にこの主砲はデカすぎるだろ…て感じになるからごあんしん

33
名前なし 2017/11/19 (日) 16:04:58 8c14d@c6983

でも、IS-2より機動力いいしなぁ。

34
名前なし 2017/11/19 (日) 16:37:26 af7d9@501a8

同格以下相手にはかなり強い希ガス    弱点知ってないとすぐには抜けないし、普通に強敵   試しに乗って見たら軽く無双状態になった…

35
名前なし 2017/11/19 (日) 17:30:13 af35f@bc1ff >> 34

トップ引いた時のこいつは凶悪やぞ、止まらなければ格下にはまず抜かれない

36
名前なし 2017/12/04 (月) 16:13:31 90398@c2616

コイツ兆弾率おかしいわ。貫通力足りてて砲塔垂直に当ててんのに弾かれすぎてイラつく。

37
名前なし 2017/12/04 (月) 21:08:05 37782@8baf5 >> 36

シャーマンの76mmAPHEでも割りと簡単に抜けるんだが君は一体何を使ってるんだ...?

38
名前なし 2017/12/04 (月) 21:40:07 df2c4@03ece >> 37

76㎜シャーマンにAPHEがあったことに驚き

39
名前なし 2017/12/04 (月) 22:01:24 37782@8baf5 >> 37

大変失礼。自分が言いたかったのは炸薬入りの弾であってAPDSのような無炸薬弾頭じゃないよって事。正しくはAPCBCだね

43
名前なし 2018/01/08 (月) 16:15:05 28e65@466c5 >> 36

たしかに変な弾かれ方してイラつく

40
名前なし 2017/12/27 (水) 10:55:47 85caa@5261b

KVシリーズからこれに乗り換えた時は後退速度の速さに感動した。逃げられるって素晴らしい!

41
名前なし 2018/01/08 (月) 12:59:59 97541@6ffc8

固いと思ったら柔らかいし、柔らかいと思ったら固い、そんな戦車。重戦車らしい格下いじめをやらせるならIS-2よりこっち

42
名前なし 2018/01/08 (月) 14:22:38 44c47@57448

こいつが5.3なのに虎H1が5.7の謎

44
名前なし 2018/01/08 (月) 23:08:58 2df53@03ece >> 42

触れたら消される

45
名前なし 2018/01/08 (月) 23:49:25 886b4@41623 >> 42

is1はバイザーが弱点だから→タイガー君は昼飯してそれと同じなんですが・・・、

75
名前なし 2018/03/22 (木) 16:08:26 78093@dd3a0 >> 42

戦車がどうこうとか言うよりソ連戦車乗りが下手くそ

46
名前なし 2018/01/10 (水) 00:49:26 4a44f@273b2

貫徹120以上の砲でIS-1の車体側面90mm付近を撃つとちょくちょく弾かれるんだけど、これって裏側に隠し装甲とか入ってたりする?抜けたり抜けなかったりで妙に安定しないんだよね...

47
名前なし 2018/01/10 (水) 08:34:12 63f74@f62d7 >> 46

90mmもあればちょい傾いてるだけでも仮装甲厚が100mm超えるし、なんなら傾斜によって跳弾率も上がるのでその現象自体は不思議ではないよ。距離が離れればそれだけ貫通力も下がるし。

48
名前なし 2018/01/10 (水) 12:00:30 d65c7@273b2 >> 47

傾斜については理解しているよ。ただ垂直に接射に近い撃ち方して弾かれるからあれ?って思ったんだ。それじゃ多分ラグがなんかなのかねぇ…

52
名前なし 2018/01/10 (水) 16:02:32 63f74@f62d7 >> 47

まあ要は少しでも狙いが逸れると弾かれる可能性が上がるわけだし、ラグか、実は狙いが悪かったか、それともたまたま運悪く弾かれたかだなぁ…。

49
名前なし 2018/01/10 (水) 12:44:34 4325d@87d38

砲塔正面より車体下部の方が抜きやすいですかね…?エイムが下手すぎて砲塔は弾かれたりしやすいけど車体下部って砲塔まで加害できるのか不安(砲手潰せないと死ぬ)

50
名前なし 2018/01/10 (水) 12:52:11 e234e@75a78 >> 49

炸薬入りなら大体死ぬしそうでなくても燃料タンクあるから死ぬ

51
名前なし 2018/01/10 (水) 14:19:46 4325d@60ed5 >> 50

なるほ次狙います

53
名前なし 2018/01/14 (日) 12:09:55 b60b8@647b5

顔面狙うのも悪くないけど、あっち向いてほいをやると意外に弾けるから、狙うなら車体下部か首筋を狙うといいと思う

103
名前なし 2018/07/26 (木) 10:25:19 5782f@9904a >> 53

車体隠してあっち向いてホイしててもショットトラップが発生すると容赦なく死ぬのほんとひで