WarThunder Wiki

IS-1 / 57

380 コメント
views
8 フォロー
57
名前なし 2018/02/22 (木) 16:56:11 31c51@49020 >> 54

ドイツの虎にも言えることだけど、ここら辺の重戦車っていうのは、比較的安心できる装甲をどこかに持ってる戦車くらいに考えた方がいい。被弾してしまう場合は、車体を斜めにしたり、前後に動いて時間を稼ぐことかな。元から被弾する立ち回りが悪いんだけど・・・。ここら辺は中戦車だと思うしかないね。

通報 ...
  • 58
    名前なし 2018/02/22 (木) 16:58:31 73906@b051e >> 57

    4号なら全然使えるのにこいつみたいな戦車だと全然使えないし・・なんというか遠距離から撃ってもドイツより当たらないし使いにくいかも

  • 60
    名前なし 2018/02/22 (木) 17:06:54 31c51@49020 >> 57

    T-34ー85は使える口で?

  • 61
    名前なし 2018/02/22 (木) 17:07:05 d9373@8baf5 >> 57

    改修の進み具合で精度はかなり違うぞ。どの戦車も足回りと砲関係を開発しないと遠距離はすっぽ抜けやすい

  • 62
    顔真っ赤でしたすみません(木) 2018/02/22 (木) 17:08:30 修正 73906@b051e >> 57

    IS-6使って強引に開発進めたからT-34-85はほとんど・・・4号と同じ感覚で行けると思ったけど回収も進んでないとうまくいきませんでした・・・

  • 63
    名前なし 2018/02/22 (木) 17:18:30 31c51@49020 >> 57

    まあ、性能に見合った新しい立ち回りを覚えるのは大変だからね。何事もやるしかないよ頑張って。(虎で稼げるようになるまで一か月掛かったとか言えない)

  • 64
    名前なし 2018/02/22 (木) 17:20:33 73906@b051e >> 57

    とりあえず砲弾だけ作ったのでこれから頑張ります

  • 65
    名前なし 2018/02/22 (木) 17:21:19 7d081@ae808 >> 57

    木主はIS-6使ってるならすでに重戦車の使い方とか基本とか知ってるんじゃないの・・・?

  • 66
    名前なし 2018/02/22 (木) 17:26:07 73906@b051e >> 57

    独は虎Ⅱも作っていて重戦車にはある程度慣れてるつもりでしたが・・如何せん装甲に頼りすぎた運用のため脆弱な側面をさらしているような行動が多かったのです・・・今慎重に使ったら鋼鉄の猛威取れました