WarThunder Wiki

TOG II / 4

107 コメント
views
8 フォロー
4
名前なし 2023/11/16 (木) 22:10:57 84672@5bec0

改造のTOGIIGWPを外すとあっちの惑星でも見慣れた横の張り出しと車体砲のついてないいつものTOOOOOGになる

通報 ...
  • 5
    名前なし 2023/11/16 (木) 22:32:50 d1a84@f38c2 >> 4

    お馴染みのTOGの方がスポンソンのマシンガンポートとかいう弱点が無くなるので傾ける運用がしやすくなるんだよね 改造画面から外さないといけないからか、着けっぱなしのが割と多くて相手する分には楽では有るけど

  • 6
    名前なし 2023/11/16 (木) 22:33:54 3b200@046f2 >> 4

    あっちだと側面にハッチある(ボービントンの実車も)けどこっちでは一枚板なんだよな どっちが正しいんだろ

    7
    名前なし 2023/11/16 (木) 22:39:03 493d9@26476 >> 6

    たぶん改造前(非改修)・改造後(追加装甲改修)・取り外し後(実車)じゃないかな?

  • 8
    名前なし 2023/11/16 (木) 22:43:00 d1a84@f38c2 >> 4

    画像1試験車両と思われる一両だけど、これには側面にハッチらしきものは見えないんだよね いくつかバリエーションが作られたとか?

    9
    名前なし 2023/11/16 (木) 23:12:42 529e8@88373 >> 8

    車体自体は全部同じだけど開発段階で一次大戦の戦車みたいにスポンソンがつけられてて最終的にいらねぇから外されて博物館に飾られてるような状態になったみたい

    10
    名前なし 2023/11/16 (木) 23:41:37 40f00@c1135 >> 8

    どんどん改装される軍艦みたいですね

    12
    名前なし 2023/11/17 (金) 01:53:32 d618a@4ae83 >> 8

    まぁ初期の戦車の構想は陸上戦艦ですし………

    17
    名前なし 2023/11/17 (金) 08:07:36 修正 493d9@296a6 >> 8

    砲塔の直下の側面(前から二枚目の装甲板)に水平の線が見えないか?

  • 16
    名前なし 2023/11/17 (金) 07:28:42 2087e@dce0b >> 4

    副砲がスモーク弾しかない現状、でかい弱点が増えるデメリットの方が大きいから、見た目さえこだわらなければはずした方が良い気がする