WarThunder Wiki

Pr. 206 / 23

53 コメント
views
8 フォロー
23
名前なし 2020/08/10 (月) 11:58:54 c6068@232dd >> 17

リスそのままでBRだけ5.0に上げたらまあなんとか...? 西側にはこんなエグい火力の魚雷艇がないから難しいよね

通報 ...
  • 26
    名前なし 2020/08/10 (月) 15:07:17 37560@851b5 >> 23

    別に魚雷艇である必要ないから同程度の規模、火力のある艦艇はないものかね。最悪飾りのミサイル積んだミサイル艇でもいいし

  • 27
    名前なし 2020/08/10 (月) 15:19:06 d780e@232dd >> 23

    CIWSを複数搭載の小型高速艇なんて存在しないんじゃないかなぁ...哨戒艦艇でも大体76mm速射砲積んでるし

  • 28
    名前なし 2020/08/11 (火) 01:51:53 bcb21@62289 >> 23

    オートメラーラ搭載艇でも一応対抗馬にはなりうると思うけどね。アメリカならペガサス級とか。一応エリコン30mm連装砲を搭載したシムリット級とかもあるが。ただイタリアのサエッタ砲艇がATGMで中々の強さ誇ってるみたいだし、これからの時代はCIWSじゃなくATGMになるかもね。アッシュビル級ならブルパップの搭載例もあるみたいだしこれからどんどん増えるかも

  • 29

    どうにも戦後西側魚雷艇はボフォース搭載艦が目立つような傾向があるのは気のせい?ヤグアル級然りフレッチア級然り。小型の連装機関砲を積んでるのって少ないような。

  • 30
    名前なし 2020/08/11 (火) 15:03:26 修正 c6068@232dd >> 23

    確かにボフォースは多いね。ただ、ドイツやイタリアは新型のL/70で対抗しやすいけども日本やアメリカはL/60をずっと使ってるからなぁ...
    他の国はよく知らないけど、日本で連装機関砲というと海自駆潜艇のL/60連装とか海保巡視船のエリコン35mmとかがあるにはある。