WarThunder Wiki

戦車に関する質問を解決しあうスレ / 352

528 コメント
views
8 フォロー
352
名前なし 2023/08/08 (火) 16:50:26 修正 a965f@f6512

「トップアタック」の定義がよくわかりません!戦車天板、上部から入射される攻撃(惑星ではTOW2BやRBS56 BILL)をトップアタックと呼ぶと思っていたのですが、文献や解説を見ると発車後上昇する軌道を含めてトップアタックと呼んでいるのが多く、それならばアターカやヴィーフリと違って一旦上昇する軌道をとるヘルファイアも車体に当てるいわばダイレクトアタックを行うにも関わらずトップアタックに分類されるのでしょうか?ここのwikiでもしばしばヘルファイアに関してトップアタックモードじゃなくダイレクトアタックモードが欲しいお、の様な会話がされており混乱している次第です。誰か詳しく教えてください

通報 ...
  • 353
    名前なし 2023/08/08 (火) 16:59:18 修正 988a1@e48e7 >> 352

    天板に当たるような機動あるいは天板から攻撃する物をトップアタックと呼ぶとでも覚えとけばええと思うで(ヘルファイアのトップアタックは戦車の”天板”を狙う+射程が伸びる打ち方だが一旦上昇するから弾着まで時間が必要、ダイレクトアタックはヴィキール等のように目標に直接狙う方法、着弾までの時間が減る半面射程が落ちる)間違えてたら誰かが教えてくれるやろ

  • 354
    名前なし 2023/08/08 (火) 17:07:39 修正 2711f@b4c15 >> 352

    ジャベリンみたいに発射後に高度をとって大仰角から突入していくやつとtow-2bとかN-LAWみたいに直上で自己鍛造弾飛ばすやつってそれぞれ呼び分け方とかあるのかな。どっちもただのトップアタックか?