WarThunder Wiki

戦車に関する質問を解決しあうスレ / 329

528 コメント
views
8 フォロー
329
名前なし 2023/02/15 (水) 19:05:58 3276b@7117e

ビームライディング誘導のミサイルって弾体自体がビームに沿って軌道修正を行う性質上、急激にビームの軌道を変えるような誘導をすれば弾体がビームを見失って誘導不可になりそうなものですが、現実世界でもそうなのでしょうか?高機動な誘導を可能にする方法として①「弾体がビームから逸れても、弾体の誘導装置が逸れた分を計算して修正を行う」②「誘導ビームの幅を相応に広くして弾体がビームを見失わないようにする」③「弾体にプログラムされた軌道修正の頻度が(自分の想像以上に)多いのでミサイルがビームをそもそも見失わない」の3つを考えたのですが、実際のところはどのような仕組みで弾体は誘導ビームを見失わないのでしょうか。

通報 ...
  • 330
    名前なし 2023/02/15 (水) 20:27:05 a12d9@5a707 >> 329

    ミサイル本体がビームの信号を受け取り偏差を自動で取るようです。とは言っても急激な軌道を取ると誘導は出来ないでしょう。そもそも撃ちながら回避は考えられていないので