Warframe Wiki

オペレーター

370 コメント
views
5 フォロー
Tenno
作成: 2016/11/19 (土) 15:21:57
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
314
名前なし 2022/05/13 (金) 07:48:04 06304@ba5bb

今後オペレーターの3.4番も解放されるんだろうか…ブラストとか旧オペビームとかここに入らんかな…

316
名前なし 2022/05/13 (金) 14:40:09 715fa@57b42 >> 314

むしろ近接でフレームに戻るのをアビにしてVoid Blastを返してほしい

317
名前なし 2022/05/13 (金) 21:13:23 e11d5@2f4de >> 316

スラムの方もだけどこれオペレーターの近接ヘビー扱いにしてくれねぇかなぁって思う そしたら任意に使い分けられるのに・・・

324
名前なし 2022/08/15 (月) 08:26:00 630b1@4facf >> 316

近接ボタン押すとフレームに戻るの最初不具合かと思った。不具合であって欲しかった……

319
名前なし 2022/05/20 (金) 22:31:13 7f3e7@cdaa3

転移→フレーム帰還のラグやだなぁと思ってたんですけど、痙攣気味に2回転移キー押すとたまに爆速で転移→フレームに戻るって動作(ほぼオペレーターが見えない)になりますね…。これ前からですかね。CS版です。ちょっとでも連打タイミングずれると戻るのが遅れるので若干バグっぽい挙動ですね

320
名前なし 2022/06/02 (木) 13:10:48 修正 063a5@3cef6

近接無しで近接転移が一番早くフレームで行動できるな。「オペビーム→転移→フレームで射撃」が最速になるから、エイドロン狩では近接外すのアリかも?SIは抜くことになるけど

321
名前なし 2022/06/11 (土) 10:21:05 d675c@e9f56

正直シータス実装の頃からオペレーター自体ノイズでしかないと感じてたけどこんなテンポ改悪するなら本気で削除検討してほしいわ… 次もオペレーターゴリ押しらしいし流石についていけん

322
名前なし 2022/06/12 (日) 03:36:59 b4f97@28100

そんなにオペレーター使ってほしけりゃBrammma持たせろ、Void Dashも戻せ

323
名前なし 2022/06/12 (日) 08:25:01 b38a6@8c4aa >> 322

わざわざ使いづらくしてから使わざるをえないコンテンツ追加するのほんとDE。DashだけじゃなくてBlastも転移の仕様も戻せレベル

325
名前なし 2022/08/15 (月) 20:31:54 16dde@13ad0

VoidDashもどしていらんパッシブアビリティオンオフ機能復活させる。せめてフレームに戻る時も出る時並みに早くしてくれ。vasarinの5秒無敵も何故か耐久とかで敵を巻き込むと機能しないバグも健在

326
名前なし 2022/08/17 (水) 14:38:38 5b901@dabb5

正直、今のオペのがビルド幅増えて楽しいんだけどな、voidstrike無くなったりで扱いにくい部分はあるけど流派でフレームが出来ん部分補えるし。

327
名前なし 2022/08/17 (水) 16:12:53 967e2@5cb90 >> 326

アビリティが全体的に強くなってビルドに取り入れる価値が出てきたのは嬉しいんだけど、ダッシュが扱いにくくなったのは悲しみがある

329
名前なし 2022/08/17 (水) 19:31:20 c45e0@8bbcd >> 326

ブラスト削除して謎の転移近接にしたのと、オペアビリティ全般が取り回し劣化してるのとで余計な事してるからなぁ……

330
名前なし 2022/09/15 (木) 12:18:33 251b2@87225

もう皆言ってるけどvoid dash戻してほしい・・・ なんでこう一つ一つを面倒にするかな

331
名前なし 2022/09/15 (木) 12:58:32 3a850@6cd00 >> 330

長押しの長距離移動は残してほしいなぁ

332
名前なし 2022/10/22 (土) 21:37:55 33a19@a0b37

オペで転移→即死→転移→即死って2回くらい繰り返すとフレームのアビが全部使えなくなるのってバグなのか?右下のアビマークの所に全部使用不可マークが付いてて、どれだけ時間経っても使用可能にならなかった。

333
名前なし 2022/11/03 (木) 16:48:41 e77c3@f45ba

オペレーターのエフィメラカラー変更ができなくなっている…放浪者の外装はつけられるようになったのに…

334
名前なし 2022/12/22 (木) 17:57:08 08828@5d6f8

オペレーターのWellspringとか(?)の色ってどこで変えればいいか分かる人いませんか?ちょっと明るくて周り見にくいので暗くしたのですが…。

335
名前なし 2022/12/22 (木) 18:40:25 修正 6542e@82a62 >> 334

アビリティのエネルギーカラーはオペレーター外装→トランスフェレンススーツ→ボディスーツ(ライト1)(ライト2)で変わります。一時期フェイスのアイカラー(ライト)が反映されてた時もあったような気がします。ヤヤコシイ

336
名前なし 2022/12/22 (木) 19:04:38 08828@5d6f8 >> 335

ありがとうございます。変えれました。助かりました!

337
名前なし 2023/01/19 (木) 13:34:58 bae51@23dff

昔からクソガキ呼ばわりされてたけど見た目が好みに出来てるから愛着は多少あるけど、なにせ俺がlotusどうでもいいからlotus必死に救おうとしてるオペレーター見るとウーンってなる

338
名前なし 2023/01/19 (木) 13:53:14 39193@39d7a >> 337

クエスト中はNPCとして見てる。ゲーム内テキストでLotusが母親同然の存在であることは分かるけどプレイヤーからするとそういう描写は無いから感情移入できないのは仕方ないと思う。

339
名前なし 2023/01/19 (木) 18:43:40 c45e0@168ac >> 337

ZARIMANで親兄弟ぶっ殺して生き延びたんだ、洗脳されたLotusだってぶっ殺して止めようぜ(RV並の感想)

340
名前なし 2023/01/19 (木) 20:12:32 15dbb@96a10 >> 337

何がやりたいのかはわかるんだけど・・・って感じだよねDEのやりたいであろうノリにイマイチ乗り切れない

341
名前なし 2023/01/19 (木) 20:19:52 418e4@3cc2c >> 337

ストーリーの内容自体はともかく人間模様の描き方が壊滅的な感じはする

342
名前なし 2023/02/07 (火) 14:36:59 b5df9@27c75 >> 337

Lotus(新たなる大戦でクソバカ)もOrdis(船内通信で画面妨害)もウザいし、オペもストーリーだとなよなよしてて味方サイドに魅力を一切感じないの、どうにかしてくれ。

343
名前なし 2023/02/07 (火) 18:43:36 06304@3af5d

ブラスト削除で1番疑問なのは「普段は貧弱なオペの自衛に使ってクバデブ槍をその場ではたける、あったらあったで使うアクション」を消して出来たのが「武器種やスタンスによっては余計なスキを晒しかねない転移近接」なのはどういう考えでやったんだ?ってことだ。手数減らされて手間増やされる一方だ。

344
名前なし 2023/02/07 (火) 20:34:23 e12cb@26101 >> 343

Duviriで近接を使えるようにするため説とかあるけど実際の所よく分からないよな。その真相を解明すべく、テンノはDEの社内へと向かった

345
名前なし 2023/02/08 (水) 01:13:25 修正 6a0d7@e800c >> 343

実はそういう設定はプレイヤーが考えている(と言うか、Void Sling含めてここのwiki及びフォーラムでそういうのがあったらいいのに、と書き込んでいる)DEはプレイヤーの要望だから、という理由で改変したに過ぎないかもしれない。Slingに関しては既存の所謂機動力に優れたフレームを使う理由が薄くなるからだと思われる。実際Voiddashを極めたプレイヤーはほとんどの機動系アビリティを持ったフレームと同等かそれ以上の機動力を得られる。慣れたアクションを変更することで古参プレイヤーと新規プレイヤーの力量の差を埋めるのが狙いだと自分は考えています。Void Slingに慣れた頃に保留している他プレイヤーの提案を採用して別のアクションに変えるでしょうね。

346

スリングに関しては最初期が横や後ろに飛べなかったり、予測線が真っ直ぐなのに実際には放物線描いて飛ぶせいで余計に狙った位置に行けなくなったり、発動時にめちゃくちゃなエフェクトかけるせいで酔ったりと、今まで使ってたダッシュから取って変わるとは思いたくない代物だったから、個人的にはいつものやりたいからやりました的な見切り発車だったと思います。 あとワシブラストについて書き込んだんですけどね

347
名前なし 2023/02/10 (金) 20:29:14 6a0d7@e800c >> 345

今見返したけど本当何書いてんでしょうね。寝ぼけてた可能性が…?

348
名前なし 2023/02/22 (水) 15:58:07 50e80@6d9bf

「内なる紛争クエスト及びKuvaサイフォンに現れるクバ ガーディアンは、Void Blast または Void Dash を命中させることで武器(Kesheg)を落とし、ダメージが通るようになる。」 Void Blast と Void Dash ってなんですか?

349
名前なし 2023/02/22 (水) 16:27:29 967e2@5cb90 >> 348

過去存在したシステム(Update31.3までの仕様)で、現在は召喚転移とVoidSlingに置き換えられた。今のクバガーディアンはVoidSlingでダメージ通るようになるはず

350
名前なし 2023/04/18 (火) 05:19:13 067d7@381a9

duviriの告知あった時から練習がてらオペからドリフターに変えてプレイしてるけどdodgeの挙動もキャラの特別感もオペのがしっくりくるな ただオペだとvoidモードでよじ登りモーションが発生したとき2回よじ登りが発生しちゃうバグがあるけどドリフターだとそれが無いのはいいな

351
名前なし 2023/04/29 (土) 08:17:20 013eb@7ddd1

漂流者のビザージュインクが思いのほか自由で楽しい。気軽にマユリ様みたいになれる。

354
名前なし 2023/05/26 (金) 13:54:21 修正 222bc@826ef >> 351

今更なんだけど、そのビザージュインクってなんのこと?

355
名前なし 2023/05/26 (金) 18:06:19 967e2@a6a6c >> 354

顔ペイントじゃなかったっけ

352
名前なし 2023/05/13 (土) 16:11:32 067d7@381a9

duviri戦闘性能値9の筋肉量 太陽系で効果あるか確かめた人いる? 効果出てないことないかなこれ

353
名前なし 2023/05/26 (金) 08:55:51 067d7@381a9 >> 352

検証じゃなく体感で申し訳ないけど今回の33.0.11で太陽系でも機能するようになった気がする

356
名前なし 2023/05/26 (金) 18:37:11 09131@81b8b

シミュラクラムマルチでラグいとうっかり自分の中身にフィニッシャーするバグ好きだった 今でもあるんだろうか

357
名前なし 2023/06/11 (日) 13:59:33 修正 06304@4531c

デュヴデュヴでオペレーターの開いてるアビに馬はいんのか?近接戻ってくるのか!?と期待したが結局ノータッチだった。どころかバグるから迂闊にアンダークロフトで使えないおまけつき。性能値?そうだねやりこめばつよいね…

358
名前なし 2023/07/29 (土) 00:04:07 c6749@a1d16

未だに転移帰還時に移動以外の操作不可になることあるわ…フォーラムで何回報告されても治らないし、いっそのことオペ削除してほしい本当に

359
名前なし 2023/08/07 (月) 23:48:52 11944@356cc

クエ中にオペがフレームに話しかけてるけどそのフレーム自分で操作してるのでは?

362
名前なし 2023/08/08 (火) 10:06:57 d9346@740df >> 359

ガンダムと一緒だろ、機械で返事がなかったとしても相棒として認識してて「いけるだろ?相棒?」的な

365
名前なし 2023/08/08 (火) 12:21:08 11944@356cc >> 362

でも流石に「エンシェントに気を付けろ」みたいなセリフは「いや気を付けるのはお前だろ」って思ったよ

360
名前なし 2023/08/08 (火) 08:13:45 5b901@f6dae

アンブラパッパと対話してた点からしてフレーム自体に意思が残ってるのかと。自力で動けるかや発狂してるかとかは別だけど、オペはそれと対話することで戦闘技能を得ているんじゃないかな。

361
名前なし 2023/08/08 (火) 09:00:15 06304@be1ad >> 360

あれアンブラさんが特殊なケースなだけで、大体のフレームは感染体とその他諸々の肉人形だから意思らしいものは残ってないと思うよ。某船長の影やベナリとかは主人フレームに対する忠誠みたいのはあるだろうけど。2番目の夢でフレームが自力でwar壊した描写もあったけど、漂流者の存在で「あの時動けたのはフレームだけの意思によるものか」も怪しい気がする。

363
名前なし 2023/08/08 (火) 10:17:30 修正 033f9@0476c >> 361

フレーム自体は感染体と素材の合成体で、常に発狂というか他の感染体と同じように暴走状態(周り全てと敵対するスペクターのような感じ)なのを、Voidパゥアーで律してるんだったっけ Umbraさんも明確に個人の意志がありながら最初はBallas憎しで暴走してたから、道具かつ生物でありつつもちゃんとした自我はないというイメージ

364
名前なし 2023/08/08 (火) 10:39:08 a0d0c@5adde >> 361

デュビリで偽鉄心にやられそうになったのオマージュかなんかだったりするんかな

370
名前なし 2024/05/31 (金) 14:32:08 c30db@3650d >> 361

ファウンダリで作るのは模造品でここでの話はオリジンのことだと思ってたけど暴走して漂流するChromaや船長の影はOperator的Tennoの中の人が居るのだとばかり

366
名前なし 2023/11/26 (日) 14:01:17 4dfa7@b07db

あのteshinはdaxになる前か、別次元のteshinなのかもしれないから…

367
名前なし 2023/11/26 (日) 15:59:30 fe4bf@ba0c0

オペが謎の弱パンチみたいなのを連発するようになって移動とか転移はできるけど攻撃できなくなる現象って既出?LastGaspで復活するとなることある

368
名前なし 2023/11/26 (日) 17:11:54 69cc1@5139d >> 367

Void Blast連打するようになるバグは既出だね、転移でオペが消える瞬間にヘビー攻撃ボタン押すと直るみたい。あとズームしてる間は出なくなるよ

369
名前なし 2024/02/20 (火) 00:56:14 5f5dd@911f6

このモッサリ動作どうにかしてほしい