ネトウヨ、ヒキコモリ、ニートは国賊で非国民

初めまして / 98

250 コメント
views
1 フォロー
98
名前なし 2016/03/04 (金) 23:55:45 >> 91

>今の日本は愚民政策など行われていないと思うのですが
例えば従軍慰安婦問題で強制の否定を国連の場で行ったことに対してどう考えます?
これは「日本人は大日本帝国賛美を行っている」と世界各国から判断されますし、そのことを伝えないマスメディアによって何が問題視されているかほとんどの国民は知りません
そしてその国民は政府の圧力によって政権に批判的な論調を取りずらくなってます、これを愚民化と言わずになんと言いましょうか

通報 ...
  • 102
    owl 2016/03/05 (土) 06:31:46 修正 >> 98

    おっしゃっていることは
    http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000136254.pdf
    ですね。

    あなたは冒頭部だけでなく、全文よみましたか?
    上記文章3ベージの10行目から

    > 日本政府がこの問題について、例えば歴史の否定をしているとか、この問題
    > について何の措置もとっていないという御批判は、事実に反すると言わざるを
    > 得ない。
    > いわゆる強制ということは、我々が調査した中では裏付けられなかったと申
    > し上げたが、この岸田大臣の合意の中には、慰安婦問題は、当時の軍の関与の
    > 下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷付けた問題であり、日本政府は責任を
    > 痛感している、全ての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する、
    > そして、額は10億円程度ということであるが、日本の予算の措置により、財
    > 団を設立する等ある。中身については時間がないのでそれ以上は言わないが、
    > ここでいう「当時の軍の関与の下に」というのは、慰安所は当時の軍当局の要
    > 請により設置されたものであること、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送に
    > ついて日本軍の関与があったこと、慰安婦の募集については、軍の要請を受け
    > た業者がこれに当たったということは、従来から認めていることである。私が
    > 先ほど申し上げたことは、そのことと共に、例えば「20万人」という数字は
    > 完全な間違いであると、その新聞社が認めているということを明確にするため
    > に申し上げたわけである。
    ということが書いてあります。
    この文章を見たかたなら、日本は強制連行を確認できる資料がみつからなかったんだ、という風に(普通の市民は)理解します。
    この文章は先の大戦における慰安婦問題については反省をしています。ただし、細部が違う、といっているのです。なので、「大日本帝国賛美」はしていない、と「普通の市民は」思います。

    >そしてその国民は政府の圧力によって政権に批判的な論調を取りずらくなってます
    この証拠はなにがありますか。まさか、あなたの憶測じゃありませんよね。
    報道された、もしくは出版されたものからこの一文の根拠を教えてください。

    自分は国民がしらない情報を知っている、と思うのなら、まずその文章を全部読んでください。
    あなたは、多分ブログなどで強制連行が確認できなかったことを知ったのでしょう。
    しかし、大多数のブログは全文かいておらず、勘違いを引き起こしています。
    ですが、そんなものに惑わされるあなたも大概です。
    しっかり文書を読みましょう。

  • 104
    聖なるトゲみ 2016/03/05 (土) 09:44:44 修正 >> 98

    ここの管理人のかわりに証拠は示しておく
    http://togetter.com/li/810265

    だいたい慰安婦というと韓国朝鮮のことばかり出てくるが、それ以外にもインドネシアやフィリピンなどアジアの国やオランダとかの人も慰安婦にしていて、そこでは強制連行の証拠などは示されてる。上のリンクを参照ね。

    個人的には、そもそも慰安婦問題は加害・被害に関わらず、当時の世界的風潮でどの国も行っていたのが問題だったと思う。だから日本も悪いところはあるし、アメリカなども悪いところはある。女性の尊厳を傷つけていたからね。

    右側の人たちがこぞって、慰安婦の強制連行をなかったかかのようにしていて、その影響か政府もそれに同調して、マスコミに影響を与えている可能性もあるよ。マスコミはよく首相と会食したりしてるから影響を与えようと思ったら、できる。

    名無し様・ピウ氏もまずは自分で調べてみるのがいいかもしれないですね。ネットリテラシーってやつですよ

  • 107

    とげみ氏へ
    一応、>> 102で上げた文章内では

    >日本は強制連行を確認できる資料がみつからなかったんだ
    というだけで強制連行がなかったとはいっていない

    持論を述べれば、慰安婦問題はたしかにあったし、強制連行もあったとは思う。
    ただ、日本側から確認できなかった。それだけだ。
    確認できなかったことをいったのが上記文書ってわけだ。

    もし、その強制連行の証拠が(もちろん、信頼できるソースで)あるならば、国に持っていくべきだと思う。
    事実を歪曲することだけはいけないからね。
    そのようなときはデモをがんばればいい。みんなで声をあげれば届く可能性がぐっと高まる。

    あと上記の資料は参考には残念だけど出来ない。
    インターネットはご存知の通り改ざんが用意だからね。
    大学の論文や公文書などの信頼できるソースをください。
    ブログでは(それが正しかったとしても)うたがわざるをえない。
    >> 102について纏めてあるブログをいくつかみたけど、都合のいいように切り取られていたからね。
    これは右派も左派もなんもかんも同じ。
    信頼できない。

  • 108
    聖なるトゲみ 2016/03/05 (土) 20:31:20 >> 98

    あ、言い忘れてましたが
    上のリンクが証拠じゃなくて、リンク内で紹介されている文書が証拠ということです。オランダの報告書とかね。

    ただピウ氏の言うとおり、ネットの情報は断片的でありバイアスがかかった情報が多いため、これを証拠として立証するのは厳しいですね。
    参考程度までに

  • 109

    もちろん紹介されている文章ということは理解しております。
    が、そのような画像や文章などいくらでも改変可能です。

  • 111
    名前なし 2016/03/05 (土) 23:42:34 >> 98

    >日本は強制連行を確認できる資料がみつからなかったんだ
    2013年の段階で強制連行も行われていたことを認めたのに、国連の場で否定するのは「大日本帝国賛美」としかなりません

    「慰安婦」強制連行示す文書
    安倍内閣 存在認める
    否定派の論拠総崩れ
    赤嶺議員への答弁書
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-24/2013062402_02_1.html

    そしてそのことを大きく報道しないマスメディアは愚民化の片棒をかついでいます

  • 113

    すいません。上で書いたのですが、ソースは信頼できるものでお願いします。
    新聞というのは信用度が薄いです。
    朝日のように間違えることもあります。
    一次資料を使ってご説明願います。
    大学の論文や公文書などです。

  • 115
    名前なし 2016/03/06 (日) 10:12:00 >> 98

    >ソースは信頼できるものでお願いします
    言っておきますが
    都合の良い証言、史料、ソースは信頼できる
    都合の悪い証言、史料、ソースは信頼できない
    という態度を取っていると北朝鮮拉致問題も立証できなくなりますけど

  • 118

    >> 115という意味ではなくて、新聞は信用が薄いのです。
    間違えることがよくあるのです。
    大学の論文や公文書は間違っていたら、小保方のStapのように騒ぎになるくらい間違いに慎重なのです。
    だから、大学の論文や公文書、またはそれに準ずるぐらい信用度が客観的にみて高いものでソースを示してください。

  • 122
    名前なし 2016/03/07 (月) 02:05:37 >> 98

    >ソースを示してください
    従軍慰安婦問題において、被害者の人達の証言は「嘘」で
    北朝鮮拉致問題において、被害者の人達の証言は「本当」となるのでしょうか?

  • 126

    たとえ被害者たちの証言でも新聞では信用できません。
    新聞は適当なのです。
    被害者の真意がかくれてしまうこともあります。

    大学の論文や公文書は間違っていたら、小保方のStapのように騒ぎになるくらい間違いに慎重なのです。
    だから、大学の論文や公文書、またはそれに準ずるぐらい信用度が客観的にみて高いものでソースを示してください。
    上記、今一度ご確認ください。

  • 132
    名前なし 2016/03/07 (月) 09:57:08 >> 98

    返答ははいかいいえでお答えください。それ以外の返答は矛盾点を指摘されて糊塗しようとしたと判断します

    従軍慰安婦問題において、被害者の人達の証言は「嘘」で
    北朝鮮拉致問題において、被害者の人達の証言は「本当」となるのでしょうか?

  • 163

    あなたは私の意見が読めませんか。
    大学の論文や公文書は間違っていたら、小保方のStapのように騒ぎになるくらい間違いに慎重なのです。
    だから、大学の論文や公文書、またはそれに準ずるぐらい信用度が客観的にみて高いものでソースを示してください。
     上記、今一度ご確認ください。

    はい、いいえはその証拠を提示してからお答えします。
    今は判断材料がなく、お答えすることが出来ません。
    新聞に書いてあることは嘘ばっかりです。
    これは右も左も同じです。
    新聞がソースの意見には答える価値はありません。