Guantánamo 検索除外

勉強スレ

482 コメント
views
14 フォロー

問題を出し合う真面目なスレ。ポイント制で出すもよし

美少女177
作成: 2020/09/25 (金) 16:22:10
履歴通報 ...
348

数学 三角形の相似条件を全て答えよ (1)
国語 をかしの意味を答えよ (2)

350
美少女177 2020/10/09 (金) 20:08:47 >> 348

数学
3組の辺の比がそれぞれ等しい
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
2組の角がそれぞれ等しい
国語
趣がある

352
349

数学 2つのサイコロを投げて、その和が10になる確率を求めよ (1)

351
美少女177 2020/10/09 (金) 20:09:18 >> 349

1/12

354
美少女177 2020/10/11 (日) 10:02:17

理科
酸化物から酸素を取り去ることを何と言うか答えなさい。(1)
社会
御成敗式目を定めた執権の名前を答えなさい。(2)

356

上 還元
下 北条泰時?

357
美少女177 2020/10/11 (日) 14:10:06 >> 356

両方正解

355

数学 (x-3)(x+5)=20 (1)
理科 一直線上を一定の加速度で進む運動のことを何というか答えよ (1)

358
美少女177 2020/10/11 (日) 14:11:56 >> 355

x=-7、x=5
等速直線運動

359

両方正解

360
美少女177 2020/10/11 (日) 14:17:00 修正

数学 3x-5y+2=0をyについて解きなさい。(1)
理科 環境の温度の変化で体温も著しく変化する動物を何と言うか答えなさい。(1)
理科 細胞分裂の観察において、塩酸処理を行う理由を簡潔に答えなさい。(2)

366

上は...何ていえばいいんですかね...
y=5分の3x+2
下 細胞をひとつひとつ離れやすくするため?

361
超弩級戦艦「佐野」 2020/10/11 (日) 18:30:53

真ん中:変温動物

362
美少女177 2020/10/12 (月) 11:25:50 >> 361

🙆‍♀️

363

x(2)-7x+12を因数分解せよ {(2)は2乗のことです} (1)

364
1 tech 2020/10/12 (月) 18:17:28 >> 363

(x-4)(x-3)

368

数学2問
3x(2)-12x-36を因数分解せよ。(2)は2乗のことを示す
ある数に3をかけて4を足すと40になる。その数を答えよ。
どちらも1pt

369
もちもちつきつき 2020/10/14 (水) 20:25:12 >> 368

下は12

370

オッケー

371
美少女177 2020/10/15 (木) 14:16:52 >> 368

3(x-6)(x+2)
12

372
373
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 18:23:52

社会
1、世界で初めて喜望峰に到達した人物を答えよ
2、予定説を唱えた宗教家を答えよ
3、ルネサンスの美術の三代巨匠を答えよ
4、ローマ・カトリックが免罪符を販売した理由を答えよ
5、ルネサンスでアジアと盛んに行われていた貿易の名称を答えよ

374
美少女177 2020/11/12 (木) 18:30:07 >> 373

バルトロメウ・ディアス
カルヴァン
ドナテッロのほう?
聖ピエトロ大聖堂の建築のためとかそんなだった気がする
東方貿易?

375
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 18:32:31 >> 374

3番目以外正解(ごめん誤字ってるけど三大巨匠ね)

378
美少女177 2020/11/12 (木) 18:38:03 >> 374

ミケランジェロ、ラファエロ、ダ・ビンチ

382
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 18:45:40 >> 374

🙆‍♂️

376
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 18:37:13 >> 373

ボーナス
1、マゼランを殺害した人物を答えよ
2、カルヴァンと共に宗教改革を行った人物を答えよ
3、活版印刷術を発明(改良)した人物を答えよ

377
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 18:37:59 >> 376

ちなみに3番目は畢昇ではありません

379
美少女177 2020/11/12 (木) 18:39:53 >> 376

ラプ・ラプ
ツヴィングリ
グーテンベルク

381
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 18:45:31 >> 376

せーかい。ちなみにドイツで宗教改革した人はわかる?(わかると思うけど)

388
美少女177 2020/11/12 (木) 18:58:40 >> 376

ルター?

389
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 19:02:50 >> 376

🙆‍♂️

383
幕例 2020/11/12 (木) 18:51:23 8008d@072fb

理科
1、100Nの物体を0.8mの高さまで持ち上げた時、手が物体にした仕事を答えよ。
2、太陽のように自ら光を出している天体を何というか。
3、始祖鳥は2つの脊椎動物の特徴を持っている。それは何類と何類か

385
美少女177 2020/11/12 (木) 18:53:57 >> 383

80J
恒星
鳥類と爬虫類

386

正解

384
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 18:52:45

1、フェルマーの最終定理を証明した人物
2、ABC予想を証明した人物
3、ポアンカレ予想を証明した人物
4、ビーベルバッハ予想を証明した人物
5、ヴェイユ予想を証明した人物

387
美少女177 2020/11/12 (木) 18:57:54 >> 384

アンドリュー・ワイルズ
望月新一
グリゴリー・ペレルマン
ブランジュ
ドリーニュ

390
1 tech(別垢) 2020/11/12 (木) 19:03:24 >> 387

せーかい

391
美少女177 2020/11/12 (木) 19:07:30

検索してはいけない言葉のクイズ出して

393
美少女177 2020/11/12 (木) 19:17:06 >> 392

上から
初級
中級
上級

394
1 tech 2020/11/12 (木) 20:29:51 >> 392

見ぃつけた ねたたま
切り株 TV
画像がねぇ

395
美少女177 2020/11/12 (木) 21:18:17 >> 394
396
1 tech 2020/11/12 (木) 21:20:38 >> 394

Tuck Me Inの監督さんじゃないか

397
美少女177 2020/11/12 (木) 21:21:41 >> 394

さっすがぁー

399
幕例 2020/11/14 (土) 17:23:42 8008d@072fb

社会6問
1、ロッキー山脈やアンデス山脈などが属している造山帯を何というか。
2、オーストラリアの先住民を答えよ。
3、1221年、後鳥羽上皇が倒幕を図ったが失敗した。この乱を何というか。
4、国際連盟が置かれた都市を答えよ。
5、憲法第25条より、生存権とは健康で(A)の生活を営む権利を有する。(A)に当てはまる文章を答えよ。
6、衆議院の優越が認められる理由はなぜか。

400
美少女177 2020/11/14 (土) 17:33:26 >> 399

環太平洋造山帯
アボリジニー
承久の乱
ジュネーヴ
文化的な最低限
衆議院には解散があり、任期も短いので世論を反映しやすいから

401

5以外正解。5は一応あってるけど完全正答は「文化的な最低限度」です。

405
幕例 2020/11/21 (土) 16:56:36 8008d@072fb

久々に問題
国語 「思ふ」を現代仮名遣いにして、全てひらがなに直して書け。(1)
英語   I'll take part in the raceを日本語訳せよ。(2)
社会  羅生門という小説を書いた人物を答えよ。(1)

406
美少女177 2020/11/21 (土) 17:00:39 >> 405

おもう
私はレースに参加します。
芥川龍之介

407

全部正解

408
美少女177 2020/11/21 (土) 17:04:37 修正

英語
「泳ぐには寒すぎる」を英語で訳しなさい。(1)
社会
高齢者や障がいのある人などが、社会の中で安全、快適に暮らせるよう、身体的、精神的、社会的な障壁を取り除こうという考え方を何というか。(1)
国語
「流れに棹さす」という言葉の意味を簡潔に答えなさい。(2)

410

Too cold to swim(でいいの?)
バリアフリー
物事が順調に進む

411
美少女177 2020/11/21 (土) 17:49:57 >> 410



×
最後は「傾向に乗って、ある事柄の勢いを増すような行為をする 」が正解です。

413
1 tech 2020/11/27 (金) 18:37:45

数学
(1) 6x²+5x-14=0
(2) 3x²-9x-2=0
(3) 14x²+x+9=0

414

どういう感じに書けばいいんですかね...

415
1 tech 2020/11/27 (金) 21:03:56 >> 414

a/bみたいな感じで大丈夫です

417

OKです

416
幕例 2020/11/27 (金) 21:14:10 修正 8008d@072fb

数学
1、関数y=ax²で、x=3 y=36の時の式を求めよ。(1)
2、1次方程式 x+3(2x-1)=11を解け。(1)
3、正方形の1辺の長さが5cmのとき、対角線の長さを求めよ。(2)
英語
1、「彼はボブと同じくらいの背の高さです」を英訳せよ。(1)
2、次の日本文にあう英文になるように()の中を並べ替えよ。ただし1語不足している語を補うこと。(2)
彼は机の上に本を置きました
He (desk/ put/ the/ book/ the)

418
美少女177 2020/11/28 (土) 11:50:14 >> 416

y=4x²
x=2?
5√2cm
He is as tall as Bob.
He put the book on the desk.

421

全部せいかい

419
美少女177 2020/11/28 (土) 11:54:30

英語
I know what that isを和訳しなさい。(1)
「あなたは犬と猫ではどちらが好きですか」を和訳しなさい。(2)

420

私はあれが何であるかを知ってます。
Which do you like better dogs or cats?

422
うんこ 2020/11/29 (日) 08:47:17 131b8@3efc4 >> 419

seikai

423
猗窩座 2020/11/29 (日) 09:38:52 8008d@072fb

数学5問
1、方程式6x+5y=2x+3y=4を解け (1)
2、5本のうち2本のあたりくじが入っているくじをA、Bの2人が順に1本ずつ引く時、Aが外れてBが当たる確率を求めよ。
ただし、引いたくじは元に戻さないとする。(2)
3、(a-3)(a+4)-(a-2)²を計算せよ。(2)
4、正多面体の中で、どの面も合同な正三角形で囲まれているものをすべて答えよ (1)
5、2つの関数y=x²とy=6x-1について、xの値がaからa+2まで増加する時の変化の割合が等しくなる。
この時、aの値を求めよ。

426
美少女177 2020/11/29 (日) 10:15:20 >> 423

x=-1、x=2
10分の3
5a-16
正四面体、正八面体、正二十面体
2

429
猗窩座 2020/11/29 (日) 10:22:46 8008d@072fb >> 426

せいかいだけど1問目x2つになってますよ。
正しくはx=-1、y=2ですね。

430
美少女177 2020/11/29 (日) 10:25:30 >> 426

あ…

424
猗窩座 2020/11/29 (日) 09:50:53 修正 8008d@072fb

理科
1、80gの水に20gの砂糖を溶かして砂糖水をつくった。この砂糖水の濃度は何%か。(2)
2、遺伝子の本体は何か。(1)
3、気圧を低くした空間を電流が流れることを何というか。(2)
社会
1、アマゾン川流域にある熱帯雨林を何というか。(2~3)
2、戦国時代に越後国などを支配した大名の名前を答えよ。(2)
3、国民の3つの義務をすべて答えよ。 (1)

425
美少女177 2020/11/29 (日) 10:04:16 >> 424

20%
DNA
真空放電?
セルバ?(1なのか…)
上杉謙信
勤労の義務、教育を受けさせる義務、納税の義務

427
猗窩座 2020/11/29 (日) 10:20:13 8008d@072fb >> 425

全部正解(セルバは点数低かったんで修正しました)

431
美少女177 2020/11/29 (日) 10:26:05

画像1

432
猗窩座 2020/11/29 (日) 10:53:25 8008d@072fb >> 431

下 x=9
上 x(y+3)(y-3)?(多分違う)

433
美少女177 2020/11/29 (日) 11:06:00 >> 431

合ってますよ

434
猗窩座 2020/11/29 (日) 11:12:06 8008d@072fb >> 431

自信無かったんすよ

436
1 tech 2020/12/02 (水) 17:27:44 >> 435

レオナルド・ディカプリオ
ショーン・コネリー
マリー・タッソー

437
美少女177 2020/12/02 (水) 17:36:27 >> 436

せーかい

438
1 tech 2020/12/03 (木) 20:39:30

問題:次の言葉の別名を答えなさい
1,エアーズロック
2,三色ねじり棒
3,ゴルディロックス効果

439
美少女177 2020/12/03 (木) 20:42:30 >> 438

ウルル
サインポール
なんすかそれ

440
1 tech 2020/12/03 (木) 20:44:23 >> 439

例えば小、中、大があったとしたら中を選ぶ人が多くなる心理効果のことです。ちなみに答えは松竹梅の法則といいます

441
美少女177 2020/12/03 (木) 20:45:30 >> 439

はぇー…そんなもんがあるのかぁ…
俺は松選ぶわ