ホロライブ等の配信企画・ネタ提案広場

企画について練る部屋&なんでもありの部屋 / 41

373 コメント
views
0 フォロー
41
なし 2023/01/07 (土) 02:49:44

ぺこらのフレーズで こーうん!こーうん!世界で一番かわいいよー!
というフレーズがあるが 実際に外国人にホロメンのリストを見せて、誰がかわいいと思うか
調査してみる。という企画はどうだろう。タレント個人では実施しにくい企画かもしれないが。

通報 ...
  • 42

    実際にはこの調査でわかるのは 回答者によるホロメンの外見上の好みでしかないが、
    いちおう表面的な意味合いはある。はたしてぺこらは何も知らない外国人にとっても
    世界一かわいいのか・・・!?
    この企画は調査リストにのせたタレントなどと複数人で同時に見て騒いで放送することが想定される

    43

    今思ったが なにも写真のリストだけを使用しなくてもいい。動画で紹介することも出来るし、そちらのほうが伝わる情報量が多い。つまり声や動きなどが印象に加わる。
    音声つき動画で個々のタレントが自己をアピールする。調査対象の国の言葉で
    話せばより良いかもしれない。となると、各タレントが複数の言語のあいさつを収録しなくてはならないので、面倒かもしれないが。

  • 45

    むしろ難しいのは 調査行為自体かもしれない。ホロライブを知らない外国人にアンケートする場合、どのようにすればよいのか。方法はあるかもしれないが。
    あと、回答結果だけよりも、実際にタレントのリストを見て選んで答える様子が見られるほうが良い。

  • 46

    考えるほど、調査自体の精度や信頼が不確かであることがわかる。しかし
    もはや信憑性はそこそこで良いと考えるほうが良い。遊びの企画であるし。

    調査の方法として思いつくのは、視聴者の協力をあおぐこと。

    まず、ホロライブ側はタレントの紹介リスト(写真)、か動画を用意する。
    そしてここから外国人のファンに協力してもらう。ファンは例えば、自分の身内など
    ホロライブをいかにもしらなそうな人物にアンケートをとる。
    母親や曽祖父、あるいは犬猫でもいい。そういう人物に「このキャラクター達のなかで
    一番かわいいと思うのは誰?」と聞く。そしてその様子を動画におさめてもらって
    それをホロライブに提供してもらう。ホロライブ側はその動画を編集したり信憑性を審査したりして、最終的に企画に組み込み発表する。

    世界の、外国人ファンに対するアンケートという企画であるが、今思ったが
    統計をとるというほど大々的でなくても良いかもしれない。つまりごく限定的な規模に限った調査という形でもいい。協力してくれる外国人ファンを5人ほど集めて、
    各自5人ほどインタビューをとれば25人ほどの回答が得られるので、
    「第一回、世界で一番かわいいよ調査」と銘打つ。第一回ではこういう結果になったが、第2回はどうなるかわからないよ という感じのユルさでいい。

    この方法で問題になるのはまず、外国人ファン協力者をどうやって選ぶか。
    まずホロライブ側が事前に企画の趣旨を公表して、協力者を募集して、応募があった者から協力者を選び、動画をとってもらう。というのがトラブルが少なそうでよいのではないか。

    選定基準は、トラブルが起きなさそうな人物であること(SNSなどをやっていれば、そこから人物像がある程度うかがえるかもしれない)。
    そして仮に動画が採用されなくても怒らないと事前に了承すること。