ホロライブ等の配信企画・ネタ提案広場

配信企画・小ネタ 投稿ひろば / 10

120 コメント
views
0 フォロー
10
なし 2022/12/03 (土) 17:25:21

企画案「将棋ボクシングするホロメンたち」

■将棋ボクシングというゲームが実際に存在します それをホロメンがやる。
知力と体力の両極の激突が特徴です。企画の性質上 直接対面の必要があります

■ルールは、将棋〈知力ゲーム)のラウンドとボクシング(体力ゲーム)のラウンドを
交互にくりかえし、先に将棋で詰ませるか時間切れに追い込んだら勝ち、あるいは
ボクシングでKOしたら勝ちです。ラウンドは一定時間で区切ります。

■ボクシングは実際にやるのは不可能と思うので、かわりに「うでずもう」「すもう」
などを体力ラウンドに行うのはどうでしょうか

■知力ゲームは将棋でなくてもよいのですが、参加するタレントが皆同じくらい将棋が
できないなら、ある意味平等ともいえます。また、一般的にルールを知っている層が
多いので、視聴者には興味を持つものが多いかもしれません。(いま思いましたが
海外視聴者の注目を集めるためには「「チェス」ボクシング」のほうが良いかもしれません。チェスと将棋はほぼ同じなので日本視聴者もルールがわかるはずです。
つまり、両得)
また、将棋は1試合の時間が長いので、参加タレントが少人数の場合、将棋ラウンドの
時間(1手打つまでの制限時間)を長く設定することで配信時間をかせぐことが出来る
かもしれません。

■参加するタレントは、知力 に自信がある者か、体力に自信のある者が良いかと思います。
あるいは中間的な者もよいかもしれません。

通報 ...
  • 11

    ニンテンドーの「あそび大全」の将棋には、持ち時間を計る機能はついていない
    らしいのですが、駒の動きを教えてくれる機能があるらしいので初心者には
    その点使いやすいかもしれません。持ち時間(1手の制限時間)の計測は
    ストップウォッチでも可能ですし、より本格的な持ち時間制であればネット上に
    対局時計というものもあります(対局時計on web というサイトにあります)。