ある日どこかで

「ある日どこかで」について語りませんか? / 808

959 コメント
views
0 フォロー
808
ken_chris51 2022/10/05 (水) 10:39:08

若旦那

ついに「バジル」読了しました。
しばらく、雑誌等で骨休みします。
で、ワタシなりの総括。コリンズ評をエラソーに。。。

1)心理描写よりも事件の記述が多く、飽きない。
2)ボリュームが大きくなるほど、面白い。
3)途中、ハラハラドキドキ、最後はハッピーエンド。
4)イギリスの各地の風景、雰囲気の描写がすんばらしい。
5)悪役が魅力的

もちろん、こう言った評価にあてはまらない作品もありますが、
それらは概してつまらない。(毒婦の娘、ならずものの一生とか。)

純粋にハッピーエンドって言えない場合もあるけど、
大体は、悪い奴は滅ぼされる(勧善懲悪って日本人好みかな)、ってのは共通。
バジルのマニオン、白衣の女のフォスコ、月長石の親戚の男(名前忘れた)、
ノー・ネームのレカウント(例外かな?幸せな引退をしてる?)
夫と妻のジェフリー(オリンピック当時のアスリート絶賛には多少うんざりしてたので、この扱いには共感)、アーマディルのグイルト。。。

イギリスのあちこちの描写ってことでは、
バジルのコーンウォール、月長石のどこやろ?ノー・ネームのウエールズ、
白衣の女はロンドンの西方(地名忘れた)、ノー・ネームもロンドンの西?
アーマディルはマン島、ノーフォーク。

う~ん、この数か月、堪能したなあ。
次はどーしようかな~

ほな。

通報 ...