ある日どこかで

「ある日どこかで」について語りませんか? / 805

959 コメント
views
0 フォロー
805
ken_chris51 2022/09/20 (火) 11:27:31

ご隠居

台風、あっという間にどっか行ってしまいましたね~
雨も大したことなかったし。
こちら、4年前の教訓で、物干しざおを下ろし、
植木を部屋内にいれ、サンダルも中に入れ、シルバーカーも中に入れ、、、
万全の準備をして待ち構えてたのにね~
肩透かしでした。などと言うと、ひどい被害を受けられた方々に失礼かも。
災害に会わないに越したことはないもんね。
ご隠居は、今日は元気に長距離ウォーキング中かな?

若旦那

性懲りもなく、ウイルキー・コリンズ三昧です。
「借用」はやはり府立図書館でした。
12の「毒婦の娘」はまあまあでしたが、なんか物足りない。
大作じゃないと満足できんのかな~
2の前半「ならずものの一生」はう~ん、食い足りないなあ。
後半の「幽霊ホテル」に入ったとこですが、どうでしょうね。
1の「バジル」は未読ですが、どーなんやろねえ。
やっぱり大作の「白衣の女」「月長石」「ノー・ネーム」「夫と妻」「アーマデイル」の面白さにはかなわん気が‥

ところで、エリザベス女王ねたで、インドがイギリスに取られた、宝石いっぱいの返還を求めてるとか‥
これ、まんま「月長石」ねたですね~
それ言ってると、ミロのビーナスは、フランスだっけ、ギリシャから返還要求くらってもおかしくないし、
ツタンカーメン王の黄金の仮面はどーやろ?あれ今はイギリスにあるのかな?
今、wikiで調べたら、現在はカイロにるそうな。発見はイギリスの考古学者だって。

そういや、エリザベス女王はスコットランドのお城で亡くなったんだよね。
私らから見ると、イングランド、スコットランド、ウェールズ、って全部イギリスじゃんって思うんだけど、
イギリス人は区別があるのかな。
そういや、サッカー、ラグビーはそこ区別するよね。
昔、大学の教養課程の英語の授業でスコットランドの来世のお話を読んだことあるけど。。。
イギリスって結構複雑だな~って思った。
恐竜で有名なネス湖は「ロッホ・ネス」だし、「ロッホ・ローモンド」って歌もあるし、、、
ウイルキー・コリンズはスコットランドの婚姻法をずーっと批判してるような気もするし、
結構、小説のキモになってたりもする。「ならずものの一生」もそうでしたね。

もひとつ、つまらん話。
テレビでもなんでも「エリザベスじょうおう」って言ってますが、
漢字の読み方を正しく言えば「エイザベスじょおう」だよね?
これ、私の間違った重いこみ?

おお、長文になっちまった。すまんのう。笑えよ。

ほな。

通報 ...