ある日どこかで

「ある日どこかで」について語りませんか? / 335

960 コメント
views
0 フォロー
335

自由が丘のお菓子といえば、「モンブラン」と「龜屋万年堂」です。
「モンブラン」は東郷青児の女性画の包装紙で有名でした。
「龜屋万年堂」のナボナ、今では似たようなお菓子たくさんありますが、その嚆矢です。
王さんの「ナボナはお菓子のホームラン王」は関東だけですかね?ウチのカミさん結婚当初知りませんでした。
CMのきっかけは龜屋のお嬢さんと結婚した国松彰さんです。国松さんは元々左投左打の投手で、同志社大学を中退してジャイアンツ入りしましたが、2年目くらいで外野手に転向しました。俊足巧打かつ強肩好守の右翼手でした。巨人の星でも好守ぶりが取り上げられました。晩年は代打や一塁の守備固めをやり、引退後はコーチや二軍監督を長くやってました。

「君の名は。」と聞くと桐さん思い出しますね(^.^)
「君の名は。」も「天気の子」も映画館で観ましたが、「君の名は。」は、なまじSF映画を多く観てきたせいで、観賞中に筋書きが驚くほど先読みできてしまい、なんか残念でした。でもどちらも絵が綺麗ですよねえ…

通報 ...