ふるはいく!

家に着くまでが遠征です。琵琶チャンお疲れ様でした! / 18

21 コメント
views
1 フォロー
18
4年 470スキッパー 松井康赳 2024/06/16 (日) 22:48:33

平素よりお世話になっております。
4年470スキッパーの松井康赳です。

ゆうきカーはかな、ふじはる、さおり、自分を乗せて加賀市内を走行中です。

今遠征には、前畑さん、平手さん、小池さん、宮田さん、野村さんにレースに参加して頂き、中野さん、横田さんに支援艇に乗って頂き、谷澤さんにマネ業を手伝って頂き、谷口さんにハーバーにお越し頂きました。お忙しい中誠にありがとうございました。
また、円滑にレース運営をしてくださったレース委員会の皆様ありがとうございました。

今レガッタでは、メイレガッタが終わってから練習してきたボートスピード、上り下りのコース引き、コンパスワークをレースで再現することを目標にして臨みました。
アップウィンドではスタートして2分後くらいに生き残れているレースではボートスピードに集中できたりコースを上手く引くことができました。右海面に寄せるタイミングが1つの大きな鍵になっていたと思いますが、そこも上手く対応出来ました。しかし、スタートで生き残れなかった時はスタートのミスを挽回できず、思うように走れませんでした。スタート後に生き残れるように作戦を考え直さなければいけないと思いまた。
フリーでは、特にリーチングで多くの課題が見つかりました。あまり練習していないこともあり、動作や走らせ方等で順位を落とす場面が多くありました。ランニングはロングを走り続けることが出来たと思います。コンパスを見ることでジャイブポイントを迷うことなく決めることが出来ました。また、トラックトラックでくだせるとこでくだすことの大切さをすごく感じたため、上りめで帆走している他艇につられることなく、くだせるとこでくだす意識を持ち続け順位を上げたり、キープすることが出来ました。しかし、ロングを走ることを意識するあまり、インをとるためのポジショニングを上手くとる事が出来なかったため来週は残り1/3程の位置からそのポジショニングどりができるよに走らせます。
今レガッタを通して、上手くいく時といかない時の違いを明確に認識することが出来たので、来週からは上手くいく状況を再現し続けられるように頑張ります。

最後になりますが、いつも応援してくださっているOBOGの皆様、保護者の皆様、関係者の皆様ありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

ゆうき長時間の運転ありがとう!
最後まで安全運転でよろしくお願いします!

通報 ...