しり掲

しりとり専用掲示板巻の7 / 503

1071 コメント
views
0 フォロー
503
つっちー@城玉 2023/10/10 (火) 23:52:47 89625@d89ac

人物志

じんぶつし。中国の三国時代、魏の劉劭が書いた、人物の能力・品評・登用についての書物。
劉劭の仕えた魏は創始者の曹操は唯才主義(才能第一の人材登用)を採っており、建国後は
九品官人法という人事制度を採用していたが、劉劭はこれらを踏まえた上で名声や評判を
重視した人材登用を否定し、人材の種類を挙げた上で徳と才を兼備する人材を聖人である
君主や、徳や政や智を併せ持つ国体である宰相が慎重に人物評価を行うべきと主張した。

劉劭が本書を書いた時の魏の君主である曹叡(2代皇帝明帝)が「名声など絵に描いた餅
(画餅)に過ぎぬ」と発言したように名声だけ評判の高い人物を嫌っており、劉劭は
それには同意し後に魏の官吏の勤務評定である『都官考課』を著し上奏している。
しかし曹叡が宮殿を建てまくるなど奢侈に溺れたり、刑法を厳しくし苛政を敷いたことに
劉劭は批判的で、また九品官人法が実際は権勢のある者のほしいままになっているという
弊害を見抜きこのような人材登用の評論を書いたといえる。
なお本書は8~9世紀の日本にも入ってきており、長岡京の遺跡や『日本国見在書目録』に
形跡が見られるが、日本のその後の政体に目立った受容はなかった。

参考:「劉劭『人物志』における「偏材」と「兼材」」及びWikipediaより
https://spc.jst.go.jp/cad/literatures/download/13051

若林様:
TVerはCMはクソうざいですが、1週間無料配信という恩恵は今回ここでしか得られないので
ぜひとも会員(無料)になって視聴をおすすめします。1話は16日22時半まで公開です。
あと東大といえばTVのCMで妄想アカデミズムが最後にちょっと出ていました。
ゆゆ式やスロスタやけいおん!Shuffle等と一緒に推されているんですねと感無量な
次第であります。

TVer 星屑テレパス
https://tver.jp/series/sr5muvkygo

通報 ...