24裁判心理学

投稿の手引き / 507

560 コメント
views
0 フォロー
507
F22046 2025/01/22 (水) 20:13:07

本実験は、実体験と伝聞体験の違いが想起の形式に反映されることを明らかにした画期的な研究である。特に、実体験に基づく語りは「交代語り」による不安定さや対象の多面的な形容が特徴的であり、反復される過程で安定性が向上していく一方で、伝聞体験に基づく語りは「連続語り」を中心に、初めから安定していることが示された。これにより、想起の形式を通じて体験の質を判別可能であることが証明された。また、従来の法的判断で重視されてきた「一貫性のある供述=信用に足る」という見解に対し、実体験にこそ変遷や不安定さが見られるという新たな視点を提供した点は、供述分析や法的評価に重要な示唆を与える。今回の研究は、想起発達過程における微視的な変化の重要性を強調し、実体験と伝聞体験の区別が個人の語りやコミュニケーションの形式から捉えられることを示した。

通報 ...
  • 518
    satsugakushinri 2025/01/29 (水) 12:40:38 >> 507

     授業で伝えたかったことの要約としては適切です。
    5点差し上げます。