24裁判心理学

投稿の手引き / 503

560 コメント
2001 views
0 フォロー
503
satsugakushinri 2025/01/20 (月) 20:39:18 >> 493

 記憶研究は、供述者の体験の有無を前提にできるとしたら、役に立つと思います。「犯人を見ていることは疑わなくてよい」という場合などです。しかし確率的言明であることの困難は消えませんが。今回の発言の意図はなんでしょうか。記憶研究の有効性をある程度は認めるべきという主張でしょうか。記憶研究の限界を指摘し、代替案を提示した授業回でしたので、あなたの発言の意図が知りたいと思いました。重要なことを言っているかもしれない。でもこれではよくわからず、もったいないです。
4点差し上げます。

通報 ...