コメコメ
2024/07/18 (木) 17:01:32
77d27@0e037
熊谷405や・・**
愛媛400と34**
熊谷500わ94**
熊谷480て99**
愛媛480ぬ62**
熊谷580わ46**
余談ですが、登録車の被牽引トレーラーに三輪用の405ナンバーを使用しいている地域を希に見られますが只単に、余り払い出されないナンバーなので出し間違いなんでしょうかね。
通報 ...
被牽引に於ける405の件、貸渡用では枠ありです。
現在番号リストに405わ(払出実績不明のため丸括弧囲み)が愛媛県と長崎県で記載があります。
これは以前に私が投稿したものですが、四国運輸局と九州運輸局に問い合わせをして回答を頂きました公式なものです。
でも事業用や自家用にあったなら謎ですね。
その謎を解くことが、ナンバープレート愛好者にとっては楽しみでもありますね。
ありがとうございます。
これまでに3つの地名で被牽引車に405ナンバーを使用しているのを目撃してます。
MOLLYさんのおっしゃる通り、本当に楽しみのひとつになってます。
こんばんは。400る、405るに関しては、職員の認識不足説を推したいですね。また、意外な観点から税率?の違いがあるのかもしれません。被牽引車は動力源がなく、単に引っ張られるのみですので税率は三輪車より低い可能性があるのかも。ましてや厳密には「後輪の二輪のみ」ですから、タイヤは2つですから税率に関してはどういう解釈があるのか興味はあります。幌が付く可能性があれば高いのか、最大積載量にも関係があるのか?少なくとも「自分で動ける三輪車」を「405る」と決めたのならちゃんと守らなきゃいけないのに、いっそ「400る」で統一すればいいのに、とも思えますね。そもそも「500る」は解釈上、「自分で動ける乗用車」ですから引っ張られる乗用車?は存在しないであろう、との解釈でいちおう「505る」が無いんでしょう。
他の推測として、希望ナンバーとの錯誤防止のため、もしくはナンバー在庫を出したいがために、一定数の在庫が捌けるまで区別が面倒くさいから出しちゃってるのかも?でも、「400る」の在庫だって一定数ありそうではありますから、とりあえず「る」だから良かろう、みたいなこじつけ?
いやぁ、奥が深いですね。
ありがとうございます。