皆様、今晩は。
今朝はこの冬初めての氷点下でした。
-2度は札幌より冷え込んだかな~。
今年も極寒のさくら村が始まりそうです。
いゃ~、我慢出来なくて今日は午前中から220R君の設置に軽いエージング+音出しを。
エージング0の状態で聴いたら魂消ましたね~おい大丈夫かよ。
220君の時は1発目からオ~と感じたのに。
4~5時間程してからは大分落ち着いた音になったので一安心かな~。
でも~220君と同じくセレクター切り替え時に右側のスピーカーからボツとノイズが。
(週明けにメーカー確認かな)
もう少しエージングをしないと未だどの様な音に落ち着くかは?ですが、220君から比べると音に滑らかさが有るかな~。
220君から音質が向上しているとメーカー説明が有りますが、音の抜けの良さ(好みの音)は220君か?。
左手は安静なのに3回もラックに出し入れしてしまいました。
ラックから出した220君の昇圧トランス部分を念入りに消磁器してから、ラックに戻して聴いて見ると音が良い状態の時に戻って居る~。
前後する話になってしまいますが、220君の修理が年明けになってしまうと言う事で、220R君を購入したのですが何だか狐に~。
最悪フルレンジ室での使用も考えていたので・・・。
現物を見てから気がっく事が多いもので、220R君の通常カートリッジと光カートリッヂの使い分けが面倒。
セレクターで切り替えで無くて、フォノケーブルのRCA端子を差し替えるのです。
リヤーパネルは220と同じで、出力端子2系統の内の1系統を220Rでは光カートリッヂ入力端子に流用。
流用するなら端子の文字くらいは変えくれよ~。
フロントパネルは赤丸の処だけ違って居ます。
明日、手首は大丈夫かな~。
gjkiさん
レコードプレヤー3台・羨ましいな~。
光カートリッヂを便利に使用するにはアームがやっぱり1本足りません。(涙)
アナログ散財を効率良くするには何から始めようか悩みどころです。