八王子市(日野市も含む)の少年サッカー掲示板(BBS)です。 個人の特定、モラルに反する投稿は禁止です。
ジュニアユース、ユースの話題はこちら【ジュニアユース】【ユース】八王子サッカー掲示板へ
>> 29807 大沢は6年が突然変異で、例年だと1人いればいい方や。
2次はいつ?4年のトレセン
11月11日
1次セレクション合格、セブン0て...w
試合中消えてた選手も強豪チーム所属というだけで1次受かってしまうんだなと感じてしまった
5年のトレセンはいつやるのだ?
>> 29815 見る目がないことが露呈したな、全くもって、意味のない制度
ボール触れずに合格ってオフザボールスキルどんだけ凄いんだよ
吹いたwオフザボール=政治力w
自分の発言に笑う。自演乙、
合格者0の場合と合格者がいるチームは来年の枠の増減関係あるのでしょうか
関係ない
チームの強さと政治力による
>> 29820たぶんそういった子は初めから目を付けてる子だろうね。
キーパーは一度もボール来なくて落とされたりするからね。また逆もある。 噂だとアップ・直前練習で決まるとかで。
キーパーは体のサイズ感が8割
うるさい輩ばかりだから 元関係者から視点で言うと
選抜系はある程度政治的要素ありますよ。
だからもう騒ぐのやめましょう‼️
うまくなっていい感じでサッカー続けられても、ここの協会へのリスペクトはないと思う。残念
日野の4年の選抜は始まりましたか? キッズエリートに向けて始動していくんですよね?
>> 29830それも間違いない。
トレセン落ちたからって僻むな 誰が見てもうまい子はどこのチームに所属してでも受かるし 合格数は決まっているわけだから仮に目立った子がいない場合は強豪からメンバー取るのが無難だろ 少しでもレベルが高い環境で弱小クラブのエースがよい経験をするのが目的の一つなんだから
それだけ他との差が大きかったということ。セブンはあのスタイルだとどの学年も厳しい。キーパー以外は
確かにキーパーは受かると思ったけどな…
お!関係者トウジョー。
小学生のトレセンごときで政治的って笑。 アホばっか。
>> 29833コーチによる大きな声で操縦してるのにダメなんですか? 保護者も大声援のコーチングあるのに?
息子は過去6年生で地域に所属しておりましたが、トーマス大会にJ株のJYのコーチいっぱい見に来ていました。 先を考えているならば一つの目標として入っておくとJYの幅が広がるかと。
>> 29837 選ばれてる方がJYは本当に有利ですよね。 どんな子にも声がかかる。 ただJYに入ってから苦労するみたいですが。
どんな子にも、声かかるんですか? 今の選抜の子たちはみんな強豪に行くのでしょうか?
枠は当然存在するし、チーム内でもパパ息子と非パパ息子の間には見えない壁は存在するよ。サッカーカースト制度という言葉は言い得て妙だよな。
ただその壁を破壊できる子は本当に上手い子だらけですね。その制度に飲み込まれた時点で上下は微々たるもの。 4年トレセンは1人が別格で、都トレまで簡単にいきそうでしたよ。親子共にサッカーの厳しさを実感しましたね。
恐らくあの子ですね。既に中学生レベルの運動能力。羨ましい限りです。
内部評価と外部評価の違いは存在します
さあ、5年トレセン目指して頑張ろう!
大会などでの活躍でトレセンに追加招集されたりすることもあるんですか?
あります。まれに。
アドバンス合格したら確実に声掛かります。
日野翔太、大活躍!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
>> 29807
大沢は6年が突然変異で、例年だと1人いればいい方や。
2次はいつ?4年のトレセン
11月11日
1次セレクション合格、セブン0て...w
試合中消えてた選手も強豪チーム所属というだけで1次受かってしまうんだなと感じてしまった
5年のトレセンはいつやるのだ?
>> 29815
見る目がないことが露呈したな、全くもって、意味のない制度
ボール触れずに合格ってオフザボールスキルどんだけ凄いんだよ
吹いたwオフザボール=政治力w
自分の発言に笑う。自演乙、
合格者0の場合と合格者がいるチームは来年の枠の増減関係あるのでしょうか
関係ない
チームの強さと政治力による
>> 29820たぶんそういった子は初めから目を付けてる子だろうね。
キーパーは一度もボール来なくて落とされたりするからね。また逆もある。
噂だとアップ・直前練習で決まるとかで。
キーパーは体のサイズ感が8割
うるさい輩ばかりだから
元関係者から視点で言うと
選抜系はある程度政治的要素ありますよ。
だからもう騒ぐのやめましょう‼️
うまくなっていい感じでサッカー続けられても、ここの協会へのリスペクトはないと思う。残念
日野の4年の選抜は始まりましたか?
キッズエリートに向けて始動していくんですよね?
>> 29830それも間違いない。
トレセン落ちたからって僻むな
誰が見てもうまい子はどこのチームに所属してでも受かるし
合格数は決まっているわけだから仮に目立った子がいない場合は強豪からメンバー取るのが無難だろ
少しでもレベルが高い環境で弱小クラブのエースがよい経験をするのが目的の一つなんだから
それだけ他との差が大きかったということ。セブンはあのスタイルだとどの学年も厳しい。キーパー以外は
確かにキーパーは受かると思ったけどな…
お!関係者トウジョー。
小学生のトレセンごときで政治的って笑。
アホばっか。
>> 29833コーチによる大きな声で操縦してるのにダメなんですか?
保護者も大声援のコーチングあるのに?
息子は過去6年生で地域に所属しておりましたが、トーマス大会にJ株のJYのコーチいっぱい見に来ていました。
先を考えているならば一つの目標として入っておくとJYの幅が広がるかと。
>> 29837
選ばれてる方がJYは本当に有利ですよね。
どんな子にも声がかかる。
ただJYに入ってから苦労するみたいですが。
どんな子にも、声かかるんですか?
今の選抜の子たちはみんな強豪に行くのでしょうか?
枠は当然存在するし、チーム内でもパパ息子と非パパ息子の間には見えない壁は存在するよ。サッカーカースト制度という言葉は言い得て妙だよな。
ただその壁を破壊できる子は本当に上手い子だらけですね。その制度に飲み込まれた時点で上下は微々たるもの。
4年トレセンは1人が別格で、都トレまで簡単にいきそうでしたよ。親子共にサッカーの厳しさを実感しましたね。
恐らくあの子ですね。既に中学生レベルの運動能力。羨ましい限りです。
内部評価と外部評価の違いは存在します
さあ、5年トレセン目指して頑張ろう!
大会などでの活躍でトレセンに追加招集されたりすることもあるんですか?
あります。まれに。
アドバンス合格したら確実に声掛かります。
日野翔太、大活躍!