八王子市(日野市も含む)の少年サッカー掲示板(BBS)です。 個人の特定、モラルに反する投稿は禁止です。
ジュニアユース、ユースの話題はこちら【ジュニアユース】【ユース】八王子サッカー掲示板へ
足に負担が少なそうなのは良いよね。 近所の人が羨ましい。
ジュニアも混ざれるんですか?個サルのほとんどがジュニアでやってないので
立川と多摩センターでジュニアの個サルやってますよ。
どちらもドリブル特攻、ガツガツ行ける子じゃないとキツイです。ドリブル好きな低学年の子にはおすすめ。
夏は暑いから夜の個サルとかいいね
ワールドチャレンジの組み合わせ出たね!
>> 21925 元々セブンは個に依存しないプレスサッカーが信条。突出したエースが居なくても結果が出てるのは寧ろ良いこと。現5年は6年に帯同してる選手も多いみたいだし、ここから期待できるってことじゃないか? 極端な位プレスにこだわるサッカーだから、JY化して一貫できる環境作ったら面白い気もするんだけどね。
セブンプレスまたまたグイグイ来るね。 ハイプレスセブンジュニアユース HP7jy
南八のジュニアユースってどうなの?
嫌いじゃないな、グイグイ来るの。ただ試合でもそれをしてくれたらいいのに。全くそのイメージがないな。絹はハイプレスだけど
去年は交わされまくってたから、 高学年になってどれだけ強度が上がるかだね。
ハイプレスはその裏に巨大なスペースを作ってしまう
そのスペースを埋める動きができる7人じゃなきゃ。それができるのはセレクションしているクラブチームだけ。プレスして奪ってすぐシュートじゃもったいない
なんにしてもチームとしての一貫したコンセプトがあるのは良いと思うよ。 うちはなんかよくわからんし。
うちなんか試合ばっかり組んで全然練習なし。 アップもまともにやらせないし、選手の体の疲労度も考えてないし。 指導者ライセンスをほんとに持っているのか疑わしい。
コンセプトに沿って、レギュラーが決まるなら子供はわかりやすいですね。 コーチの好き嫌い、顔色伺いながらやるチームに比べたら、、、 上手くさせるより俺に媚びろがコンセプト
みんなのところ(ジュニア)、コンセプトや理念みたいなのってチームに有るの?
コンセプトってチーム戦略の事でしょうか?
そうそう、、会社の理念とかとはちょっと違うかもしれないけど。ここで言うところの戦略だね! どう?ある?
ありますよ 低学年は別として3年~6年まで習熟度の差はあるけどコンセプトは一緒だから急に下から呼んでもそこそこやれる
>> 21933どこよ?
平日なしの土日のチーム。土日試合をガンガン入れてるとこ。
>> 21939 セブンじゃん
素人パパコーチ あれは頭が悪い奴がやるんだな
プロなんて少年団にいないだろ。少年団に所属してる子頭悪いって言っちゃってるの?そっちこそ頭大丈夫?
卒団前に子供と口喧嘩してんだもん 父兄のまえで
チームのコンセプトってさ、ひたすら言い続けるか文字にして欲しいものだな。 そういうことなんにもしてないのに、 今日の試合はうちのチームが目指すサッカーがまったく出来てませんでしたって言われても何のことやらって噴き出しそうになったわ。
誰に文字にすんの?まさか親にじゃないよな? 目指すサッカーが出来なかった、これはたぶん選手にはどんなサッカーをしたかったのかは、伝えてあるはずだよ。
でも子供に聞いても「わからない、怒られた、○○のせいで負けた」とかいうコーチもいるから説明が下手な人もいますよ。 その人が「○○はがんばっていた」とか言ってたと子供から聞くこともありますが、名指しで褒めるのはどうなんでしょう。頑張っていない子なんていないと思うのですが。指導者として言葉の言い方、接し方、褒め方、怒り方が幼稚すぎて、無知な母ながら悩みます。 小学生コーチが小学生を教えているんじゃないんですから
どこもそんなものではないでしょうか。うちの息子に聞いてもあるコーチは教え方が小学生目線にあわせて、わかりやすく説明していただけるので、覚えて実践したりしてますが、あるコーチの方からは怒られたしか聞きません。コーチだからとかではなく、人間性だとおもいますよ。
また嫌な季節がくるなぁ。毎回モヤモヤするんだけどさ、トレセン推薦 うちは各ポジションから1名ずつ、上手い子と運動神経抜群の子、あとは、、、コーチゴリ枠の3つ 皆さんはどうですか?
同じようなもん。あれ?って子の名前が一人入るかなぁ。まぁ推薦するのはチームの自由だから
始めから上手な子、運動神経のいい子を組んでさも自分の采配がよかったかのように言うコーチ。 努力して上手くなってきた子、頑張っている子を上手く組み合わせて勝たせてくれるコーチ。
指導力がチンパンジーな前者が多い。少年団なんてそんなものなんだろうけどさ。 あんだけの人数辞めずにいるってことは白6年はやっぱりいい指導者なんだとおもう。どの子がAなのかわからなかったし。
セブンが話題にあがると荒れるのも風物詩になったなぁ~
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
足に負担が少なそうなのは良いよね。
近所の人が羨ましい。
ジュニアも混ざれるんですか?個サルのほとんどがジュニアでやってないので
立川と多摩センターでジュニアの個サルやってますよ。
どちらもドリブル特攻、ガツガツ行ける子じゃないとキツイです。ドリブル好きな低学年の子にはおすすめ。
夏は暑いから夜の個サルとかいいね
ワールドチャレンジの組み合わせ出たね!
>> 21925
元々セブンは個に依存しないプレスサッカーが信条。突出したエースが居なくても結果が出てるのは寧ろ良いこと。現5年は6年に帯同してる選手も多いみたいだし、ここから期待できるってことじゃないか?
極端な位プレスにこだわるサッカーだから、JY化して一貫できる環境作ったら面白い気もするんだけどね。
セブンプレスまたまたグイグイ来るね。
ハイプレスセブンジュニアユース
HP7jy
南八のジュニアユースってどうなの?
嫌いじゃないな、グイグイ来るの。ただ試合でもそれをしてくれたらいいのに。全くそのイメージがないな。絹はハイプレスだけど
去年は交わされまくってたから、
高学年になってどれだけ強度が上がるかだね。
ハイプレスはその裏に巨大なスペースを作ってしまう
そのスペースを埋める動きができる7人じゃなきゃ。それができるのはセレクションしているクラブチームだけ。プレスして奪ってすぐシュートじゃもったいない
なんにしてもチームとしての一貫したコンセプトがあるのは良いと思うよ。
うちはなんかよくわからんし。
うちなんか試合ばっかり組んで全然練習なし。
アップもまともにやらせないし、選手の体の疲労度も考えてないし。
指導者ライセンスをほんとに持っているのか疑わしい。
コンセプトに沿って、レギュラーが決まるなら子供はわかりやすいですね。
コーチの好き嫌い、顔色伺いながらやるチームに比べたら、、、
上手くさせるより俺に媚びろがコンセプト
みんなのところ(ジュニア)、コンセプトや理念みたいなのってチームに有るの?
コンセプトってチーム戦略の事でしょうか?
そうそう、、会社の理念とかとはちょっと違うかもしれないけど。ここで言うところの戦略だね!
どう?ある?
ありますよ
低学年は別として3年~6年まで習熟度の差はあるけどコンセプトは一緒だから急に下から呼んでもそこそこやれる
>> 21933どこよ?
平日なしの土日のチーム。土日試合をガンガン入れてるとこ。
>> 21939
セブンじゃん
素人パパコーチ あれは頭が悪い奴がやるんだな
プロなんて少年団にいないだろ。少年団に所属してる子頭悪いって言っちゃってるの?そっちこそ頭大丈夫?
卒団前に子供と口喧嘩してんだもん 父兄のまえで
チームのコンセプトってさ、ひたすら言い続けるか文字にして欲しいものだな。
そういうことなんにもしてないのに、
今日の試合はうちのチームが目指すサッカーがまったく出来てませんでしたって言われても何のことやらって噴き出しそうになったわ。
誰に文字にすんの?まさか親にじゃないよな?
目指すサッカーが出来なかった、これはたぶん選手にはどんなサッカーをしたかったのかは、伝えてあるはずだよ。
でも子供に聞いても「わからない、怒られた、○○のせいで負けた」とかいうコーチもいるから説明が下手な人もいますよ。
その人が「○○はがんばっていた」とか言ってたと子供から聞くこともありますが、名指しで褒めるのはどうなんでしょう。頑張っていない子なんていないと思うのですが。指導者として言葉の言い方、接し方、褒め方、怒り方が幼稚すぎて、無知な母ながら悩みます。
小学生コーチが小学生を教えているんじゃないんですから
どこもそんなものではないでしょうか。うちの息子に聞いてもあるコーチは教え方が小学生目線にあわせて、わかりやすく説明していただけるので、覚えて実践したりしてますが、あるコーチの方からは怒られたしか聞きません。コーチだからとかではなく、人間性だとおもいますよ。
また嫌な季節がくるなぁ。毎回モヤモヤするんだけどさ、トレセン推薦
うちは各ポジションから1名ずつ、上手い子と運動神経抜群の子、あとは、、、コーチゴリ枠の3つ
皆さんはどうですか?
同じようなもん。あれ?って子の名前が一人入るかなぁ。まぁ推薦するのはチームの自由だから
始めから上手な子、運動神経のいい子を組んでさも自分の采配がよかったかのように言うコーチ。
努力して上手くなってきた子、頑張っている子を上手く組み合わせて勝たせてくれるコーチ。
指導力がチンパンジーな前者が多い。少年団なんてそんなものなんだろうけどさ。
あんだけの人数辞めずにいるってことは白6年はやっぱりいい指導者なんだとおもう。どの子がAなのかわからなかったし。
セブンが話題にあがると荒れるのも風物詩になったなぁ~