GameMaker 日本語掲示板

【新バージョン】Version 2022.3について / 11

13 コメント
views
16 フォロー
11

新バージョンについてではないのですが、公式日本語化に伴って購入を考えています。
本家での購入とSteamでの購入ではサブスクになるか買い切り?になるかの違いがあるようですが、
短期でしか使う予定が無いとかの理由が無い限り買い切りの方がいいと思います。
元々買い切りからサブスクに変更があった時点でSteam版がサブスクに出来ない仕様?でSteamだけ
買い切りのままになっているという感じなのでしょうか?
なら現状Steamで買った方が得ですよね?何かデメリットがあるのでしたら教えて頂けると助かります。
思いつくのはSteam経由で起動しないといけないくらい?
あと、突然Steam版もサブスク変更に伴ってライセンス取り上げられたりする可能性があるとか?

通報 ...
  • 12

    永久ライセンスを持ってる人は、サブスクライセンスを買っても永久ライセンスは保持され無くなりません。
    (ただ「GameMakerがある限りは」と言われていますので、名前を変えて別のソフトに生まれ変わったらどうなるか分かりません)
    私は永久ライセンスをYoYoGamesサイトで購入して今も永久ライセンスで使っています。サブスク版は購入していません。一応、GamemakerがGamemakerである限りは心配しなくてもいいらしいですよ。
    steam版は現時点ではサブスクライセンスは提供されていませんが今後サブスクになる予定だそうです。

    詳細はここをご覧ください
    https://help.yoyogames.com/hc/en-us/articles/4405059050001-Subscriptions-FAQ



    新しい話題の場合は、どうぞ遠慮なく[新しいトピックを作る]ボタン(この掲示板トップページ下部にあります)を押してトピック(スレッドに当たります)を作って投稿してください。この掲示板は誰でもトピックを作れますのでお気軽にどうぞ。

    13

    ご回答ありがとう御座います。
    ライセンスの状態は維持される事、Steam版もいずれサブスク式に切り替わる事、判りやすいご説明有難う御座いました。

    スレ違いの質問に答えていただきありがとう御座いました。
    次からはスレ立ても含めて書き込みさせて頂きます。