終焉からスタートへ

③ 終焉からスタートへ / 14

100 コメント
views
0 フォロー
14
オルフェーブルターボ 2024/11/05 (火) 02:15:46

皆様 おはようございます。豚に真珠♪さんも二段階認証を完了されたようで、何よりです。只今楽天スーパーセール実施中
なので、ケーブル、日用品を買い込む予定です。ちなみにRCAケーブルは、QEAから、オーディオクエストに変更しました。今朝の室温は25度湿度54%比較的暖かいです。半袖なので、鼻水が出てますが・・・

岐路亡羊オヤジさん おはようございます。

>マンションなので本当はNGでしたが・・

あれ?岐路亡羊オヤジさんのマンションって賃貸ですか?賃貸の場合は、犬猫の場合は、家が傷みやすいので
禁止されているというのが表側の理由のようですね。まあ苦情対象もあるのでしょうけど・・
犬猫は、飼ったことがありませんが、小鳥はずっと飼っています。本当は文鳥が好きだったのですが、
寒冷地での小鳥を飼うのは非常に難しく、インコは何とか飼えました。ペットを飼うには、最後まで付き合う覚悟が
無いと飼えないですね。今のインコも、もう8歳なので人間だと80歳です。右足脱臼で、もう戻らないみたいで
口ばしをうまく利用して、上下に活動しています。画像1
犬は、飼いたかったのですが、今飼ってもどっちが先に逝ってしまうかわからないので、飼わないことに決定しました。
小鳥よりも、かなり親密な関係を持てるようですが、最後を考えると、ちょっと無理ですね。

>貼り付け取り扱いはSANWAですがアマゾンで検索しても出てきます

楽天スーパーセールでも販売もありましたので、早速購入一覧に追加しました。BDには対応していないようですが、
BD自体が蒸着の寿命によるものも多いようなので、BDがダメになるころには、もういないでしょうから、
DVDとCDで充分かも・・BD-REが多いので、REの寿命は 早いとからしいので、
大事なものがあれば、BD-Rに焼き直ししようかな・・

>フロイントハイト設置の折には行ってみてください、ターボさんは確認をキチッとする方なので書きました。

 (。-`ω-)ンー案外出たとこ勝負みたいなところが、多いですが、さすがに2CHでは通用していたこの考え方も、
AVシステムでは、ある程度の知識がないと、出るに出られない状況になりますね。価格コムの方の方々は
よくわかっていないのが、最近だんだんと見えるようになってきました・・というか、解答に値しないことを
書き込むかたが、多いのかもしれませんが・・
設置台が一番時間がかかると思います。昨日発注予定だったのですが、祝日だったので、本日この後、発注予定です。

>ターボさんのプレーヤーがSACDマルチに対応していればHDMU端子でプレーヤとアンプをつなげば再生できます

残念ながら、バランスとRCA端子でしか接続できないので、対応は、していないと思います。
最近再生していないので、もう故障しているかもしれませんが・・

まあ巨人には来季頑張ってもらいましょう・・バイオリズムの下がったところへ、クライマックスシリーズが来てしまった
ということで、仕方ないです・・

まあそれはおいといて・・

だんだんと3800Hを岐路亡羊オヤジさんが薦めてきた理由が分かってきました。
極端な話、エントリーの580と比較すると、同じ5.1chを組む目的であっても、先の
発展を考えると、機能面でかなり有利になるということですね。この辺のアドバイスは、価格コム程度の
人では、できないようですね。音のバランスだけ今回は記載しますが、ちょっとスピーカーに手を抜きすぎたかな・・
という結論が出ました。まあ一本7000円ですからね・・2chで使用しているのが一本約35万くらいなので、
こればかりは、予算もありますので、後々ゆっくりと考えていきたいと思います。

大谷選手・・・パレードでついつい右手で手を振った後のあの悲痛な痛みを訴える顔・・・
       結構痛そうですね。大丈夫なのでしょうかね・・今後の報道に注目しておきたいと思います。

通報 ...