見た目は最高に格好良いが、強いのか弱いのか、よくわからない不思議な機体…。
速度が乗ってる状態なら曲がるし相当強いけど、低速時はヘロヘロ激重低馬力のへなちょこと化すから、会敵時のシチュエーションが勝敗を分けると言っても過言ではない。こいつで安定して勝つには場や流れを読むマクロな視野が必要だと思ってる。
プレイヤーの腕と次第てやつですね…。見た目は日本機の中でも屈指のカッコ良さなんですけどね。あと地面とキスするのにも結構気を付けないといけないですね。
飛燕1型にギリ劣る飛行性能とぎりぎり相応じゃないBR。他の国の機体に慣れてれば戦える。これらを合わせると、”それ他の飛燕で良くない”感が強い。ラジエーター絞ってプロップピッチ87%くらいで水平飛行するなら最大速度少し上がってるかもね。でもラジエーター絞らないと恩恵ないよ。とにかく馬力の増加と重量増加が平行線上で、高くなり続けるだけの翼面荷重に見合ってない。だけど他の飛燕が優秀だから、単体とBRで考えるとギリ戦えなくはない。Ki-100が同じ馬力でとことん軽いので、敵機との戦い方で格闘を多用する事を考えるとBrが二段階低くて同じ爆装の五式に軍配が上がる。そもそも2型は、それでもそんなに速くない。ダイブも加速も悪い。ダイブするなら尚更馬力が低いだけでフレームの同じな他の機体のが良い。
飛燕1型より全高度で最高速度は30km毎時くらい速い。正直最大速度30km毎時の為に加速まで捨てる必要があるかは知らない、縦機動は絶対に弱くなってるし。
三式一型に比べて馬力があるから速度は出るが、重くて曲がりにくいのは確かだけど、20mm積んでるから相応に強い。ただし、戦い方にコツがある(低空で一型の乗り方だと、引き起こせなくて地面に突っ込む)。
これのバブルキャノピー搭載型本当にかっこいいから実装してくれないかな...
最高速以外で五式戦に勝ってる点って何かあるかな
液冷エンジン派の自分としては元の三式戦闘機よりもスラっとと伸びた機首が最高にカッコいいから、そこは五式戦闘機に勝ってると思う
運動性能と素直な弾道で、五式戦より扱い易いけど…ABのBR4.7~3.7で使ってるけど、無傷で5機以上落とすことができる。
[1108]の書き込みは、乙型と勘違いして書いた…乙型なら五式戦より、上記の理由で使いやすい。
とりあえず見た目最高
一撃離脱機同士の高位位置取り戦に勝って高位を得られれば、一撃離脱だけでかなり稼げるのだが…
はじめてのotsu kai
ABだと五式戦のスペアって感じ
確かに、扱い易さは五式戦の方が上だね。だけど、アフリカキャニオン等の広いマップで高高度戦闘するなら、飛燕二型の方が戦果を残せる。
なんだかコメントを見てると五式戦にやや劣るって評価だけど、同様な評価の五式戦二型と比較するとどんな感じ? 普段、五式戦二型を陸戦で使うことが多い身として気になる。教えて下さい先輩方
飛燕二型を戦爆運用で地表付近で使うと、宙返り時に地面に突っ込む。五式二型に、それがないなら、問題ない。
五式戦二型より重い
晩酌後の酔っ払い操縦で、無被弾:8キルじゃ~。やっぱ、この機体は高位を抑えれば強いの~。地表グル珍だと引き起こせなくて地面とキスするが、高度があると強い強い。
メッタクソ弱いなコイツと思いながら愛で乗ってたらしく、なんかコイツだけ8割くらい経験値が溜まってたので、立ち回り考えるついでに無料エース化まで乗ってみた。結局エース化に見合う腕前にはなれんかったが、コイツがマウザー積んでたら「当てづれぇ!!」って言って絶対ここまで使ってなかった。ホ-5よありがとう、ホ-103よありがとう
見た目は最高に格好良いが、強いのか弱いのか、よくわからない不思議な機体…。
速度が乗ってる状態なら曲がるし相当強いけど、低速時はヘロヘロ激重低馬力のへなちょこと化すから、会敵時のシチュエーションが勝敗を分けると言っても過言ではない。こいつで安定して勝つには場や流れを読むマクロな視野が必要だと思ってる。
プレイヤーの腕と次第てやつですね…。見た目は日本機の中でも屈指のカッコ良さなんですけどね。あと地面とキスするのにも結構気を付けないといけないですね。
飛燕1型にギリ劣る飛行性能とぎりぎり相応じゃないBR。他の国の機体に慣れてれば戦える。これらを合わせると、”それ他の飛燕で良くない”感が強い。ラジエーター絞ってプロップピッチ87%くらいで水平飛行するなら最大速度少し上がってるかもね。でもラジエーター絞らないと恩恵ないよ。とにかく馬力の増加と重量増加が平行線上で、高くなり続けるだけの翼面荷重に見合ってない。だけど他の飛燕が優秀だから、単体とBRで考えるとギリ戦えなくはない。Ki-100が同じ馬力でとことん軽いので、敵機との戦い方で格闘を多用する事を考えるとBrが二段階低くて同じ爆装の五式に軍配が上がる。そもそも2型は、それでもそんなに速くない。ダイブも加速も悪い。ダイブするなら尚更馬力が低いだけでフレームの同じな他の機体のが良い。
飛燕1型より全高度で最高速度は30km毎時くらい速い。正直最大速度30km毎時の為に加速まで捨てる必要があるかは知らない、縦機動は絶対に弱くなってるし。
三式一型に比べて馬力があるから速度は出るが、重くて曲がりにくいのは確かだけど、20mm積んでるから相応に強い。ただし、戦い方にコツがある(低空で一型の乗り方だと、引き起こせなくて地面に突っ込む)。
これのバブルキャノピー搭載型本当にかっこいいから実装してくれないかな...
最高速以外で五式戦に勝ってる点って何かあるかな
液冷エンジン派の自分としては元の三式戦闘機よりもスラっとと伸びた機首が最高にカッコいいから、そこは五式戦闘機に勝ってると思う
運動性能と素直な弾道で、五式戦より扱い易いけど…ABのBR4.7~3.7で使ってるけど、無傷で5機以上落とすことができる。
[1108]の書き込みは、乙型と勘違いして書いた…乙型なら五式戦より、上記の理由で使いやすい。
とりあえず見た目最高
一撃離脱機同士の高位位置取り戦に勝って高位を得られれば、一撃離脱だけでかなり稼げるのだが…
はじめてのotsu kai
ABだと五式戦のスペアって感じ
確かに、扱い易さは五式戦の方が上だね。だけど、アフリカキャニオン等の広いマップで高高度戦闘するなら、飛燕二型の方が戦果を残せる。
なんだかコメントを見てると五式戦にやや劣るって評価だけど、同様な評価の五式戦二型と比較するとどんな感じ? 普段、五式戦二型を陸戦で使うことが多い身として気になる。教えて下さい先輩方
飛燕二型を戦爆運用で地表付近で使うと、宙返り時に地面に突っ込む。五式二型に、それがないなら、問題ない。
五式戦二型より重い
晩酌後の酔っ払い操縦で、無被弾:8キルじゃ~。やっぱ、この機体は高位を抑えれば強いの~。地表グル珍だと引き起こせなくて地面とキスするが、高度があると強い強い。
メッタクソ弱いなコイツと思いながら愛で乗ってたらしく、なんかコイツだけ8割くらい経験値が溜まってたので、立ち回り考えるついでに無料エース化まで乗ってみた。結局エース化に見合う腕前にはなれんかったが、コイツがマウザー積んでたら「当てづれぇ!!」って言って絶対ここまで使ってなかった。ホ-5よありがとう、ホ-103よありがとう