スタックした時榴弾のものすごい反動のおかげで脱出できた
榴弾メインのほうが戦績ええわ
自分のHEが超至近距離で爆発的すると履帯と砲身にダメージが少し入る なんなら燃料タンクにもダメージ入ってる
最大貫徹700ミリ近い砲弾がレオパルト1を襲う(笑)
砲が異常に硬くて機関砲で全く色が変わらない。昔ソ連だけ砲耐久値高かったらしいけどまたやってる?
付け根の防楯に関しては500mm以上の防御発揮するし、PUMAみたいな機関砲車両で抜くのはきついと思う。砲身自体は自分はそこまで硬く感じたことないな。
これ史実解説間違ってない?車体がコンタークト5のないT-80Uで砲塔はコンタークト1の無いT-80Bじゃないの?解説通り車体がT-80BならLeopard2A4のDM23で抜けるはずなんだが…
BVのこと言ってるんじゃない?
持ってないんだけど結構弾絞って運用してんの?ブッシュマスタ30mmで後ろから後頭部左右に2発ずつ→旋回してきたから真横から車体弾薬に満遍なく10発異常撃ち込んでも爆発せず→結局乗員を気絶させる、で倒したんだけど
アルマータと同じ砲弾ぽいし(Grifel-1/2)、実装時はこいつと同じ貫徹力になるのかな
こいつの砲弾はグリフェリシリーズではないのと、アルマータT-14は152mmじゃない。
アルマータって152mmのバージョンもあったような…
それはT-14ではなくて、Obj.195/T-95ではないかな。
アルマータプラットフォームを指してるなら自走榴弾砲ぐらいしか152mmはない。T-14の構想として152mm滑空砲を将来的に搭載するという案があるだけ、10式の140mm搭載構想レベルの話。
ソ連ツリーは進めてなかったから292をイベントで手に入れても使って無かったけど、いざ使うとソ連MBTの強さを実感できたわ。メインで使ってる国のMBTは全体的に装甲が薄めだったから撃たれないように...ってことを心がけてたけど、292は装甲が硬めだから被弾を気にしない戦い方ができるのが良いね。車体下部とか首元に弱点はあるけど、装甲が硬い&範囲が狭いからあんまり気にならなかったかな。まだT-34の開発も出来てないから、MBTデッキを組んで遊べないのが残念...
金さえ出せばt72av t80ud bmp2m 2s38 su-25の大祖国スターターセットがあるぞ
軽戦車とCASは苦手なので、買うならT-72avとT-80UDですかねぇ...セールが来たら検討してみようかな
悪いこと言わないから72AV買うくらいなら2s38買っておくべき。(大祖国キットでツリー開発済み)
敵として戦うと強いのは知っているのですが、2s38はピーキーそうな性能に見えるので上手く扱えるか不安なんですよねぇ... 機関砲持ちの車両で戦うのは苦手なのですが、2s38が戦うのは側面装甲が薄い西側系MBTが多いのであんまり気にならないでしょうか?
2S38ならわざわざ側面回らずとも正面から首根っこだったり車体下部を抜けるぞ。そら側面に回った方がいいのは当然だけと、仮に正面で出くわしてもゴリ押しでなんとかなるってのが強い
なるほど、ありがとうございます。
あと言われてないところとしては12.7デッキまで使い続けられることと対空砲として機能するところ。特に航空機とヘリに対処できるのは開発するうえでのモチベ維持に大切
こいつまじで欲しいんだよなあ ガチャで復刻してくれ
スタックした時榴弾のものすごい反動のおかげで脱出できた
榴弾メインのほうが戦績ええわ
自分のHEが超至近距離で爆発的すると履帯と砲身にダメージが少し入る なんなら燃料タンクにもダメージ入ってる
最大貫徹700ミリ近い砲弾がレオパルト1を襲う(笑)
砲が異常に硬くて機関砲で全く色が変わらない。昔ソ連だけ砲耐久値高かったらしいけどまたやってる?
付け根の防楯に関しては500mm以上の防御発揮するし、PUMAみたいな機関砲車両で抜くのはきついと思う。砲身自体は自分はそこまで硬く感じたことないな。
これ史実解説間違ってない?車体がコンタークト5のないT-80Uで砲塔はコンタークト1の無いT-80Bじゃないの?解説通り車体がT-80BならLeopard2A4のDM23で抜けるはずなんだが…
BVのこと言ってるんじゃない?
持ってないんだけど結構弾絞って運用してんの?ブッシュマスタ30mmで後ろから後頭部左右に2発ずつ→旋回してきたから真横から車体弾薬に満遍なく10発異常撃ち込んでも爆発せず→結局乗員を気絶させる、で倒したんだけど
アルマータと同じ砲弾ぽいし(Grifel-1/2)、実装時はこいつと同じ貫徹力になるのかな
こいつの砲弾はグリフェリシリーズではないのと、アルマータT-14は152mmじゃない。
アルマータって152mmのバージョンもあったような…
それはT-14ではなくて、Obj.195/T-95ではないかな。
アルマータプラットフォームを指してるなら自走榴弾砲ぐらいしか152mmはない。T-14の構想として152mm滑空砲を将来的に搭載するという案があるだけ、10式の140mm搭載構想レベルの話。
ソ連ツリーは進めてなかったから292をイベントで手に入れても使って無かったけど、いざ使うとソ連MBTの強さを実感できたわ。メインで使ってる国のMBTは全体的に装甲が薄めだったから撃たれないように...ってことを心がけてたけど、292は装甲が硬めだから被弾を気にしない戦い方ができるのが良いね。車体下部とか首元に弱点はあるけど、装甲が硬い&範囲が狭いからあんまり気にならなかったかな。まだT-34の開発も出来てないから、MBTデッキを組んで遊べないのが残念...
金さえ出せばt72av t80ud bmp2m 2s38 su-25の大祖国スターターセットがあるぞ
軽戦車とCASは苦手なので、買うならT-72avとT-80UDですかねぇ...セールが来たら検討してみようかな
悪いこと言わないから72AV買うくらいなら2s38買っておくべき。(大祖国キットでツリー開発済み)
敵として戦うと強いのは知っているのですが、2s38はピーキーそうな性能に見えるので上手く扱えるか不安なんですよねぇ... 機関砲持ちの車両で戦うのは苦手なのですが、2s38が戦うのは側面装甲が薄い西側系MBTが多いのであんまり気にならないでしょうか?
2S38ならわざわざ側面回らずとも正面から首根っこだったり車体下部を抜けるぞ。そら側面に回った方がいいのは当然だけと、仮に正面で出くわしてもゴリ押しでなんとかなるってのが強い
なるほど、ありがとうございます。
あと言われてないところとしては12.7デッキまで使い続けられることと対空砲として機能するところ。特に航空機とヘリに対処できるのは開発するうえでのモチベ維持に大切
こいつまじで欲しいんだよなあ ガチャで復刻してくれ