• 227
    名前なし 2024/07/20 (土) 16:33:53 31001@222eb

    いまさらだが、12.7mmの視点でもサーマル使えるから車長視点よりも高い位置と回転速度で索敵しやすくて便利

  • 228
    名前なし 2024/08/27 (火) 06:17:31 617f2@0ab76

    見た目が好きみんなはどう?

    229
    名前なし 2024/08/27 (火) 07:48:56 dfabc@87ab5 >> 228

    個人的にはあんまり好みではない。90AやBVMの方が好きかな。

    230

    確かにそいつらと比べると90Mはゴツゴツした感じだよね。

    231
    名前なし 2024/08/27 (火) 12:16:25 f4841@063f9 >> 228

    T-72B3の方が好き

    232
    名前なし 2024/08/27 (火) 12:49:50 14238@59254 >> 228

    俺も好きだぜ。カクカクしてて重厚感があるの良いね、プラモで10式2A7VT90M並べるとみんなそれぞれ違ったカッコ良さが分かりやすい

  • 233
    名前なし 2024/10/08 (火) 02:34:33 修正 97ed1@7c5ed

    devで側面すらまともに抜けないガチガチさと圧倒的生存性能でソビエトバイアスの権化になるかと思ってたら、本実装では122B+とdev時点でモデルすらできてなかった2A7Vが覇権を取って結局T-80BVMでよくねって言われてる可哀想な子って印象なんだけど実際どうなの

    234
    名前なし 2024/10/08 (火) 04:24:08 修正 ed8bf@c3cf7 >> 233

    まあ正面の1VS1ならBVMより強い(と個人的に思ってる)から… あとは見た目がよき。

    235
    名前なし 2024/10/08 (火) 07:11:37 修正 ca94b@96bef >> 233

    T-80BVMが強いからしゃあない…これでも装甲強化型レオ達>10式・T-80BVM>この子位の強さはあると思うよ。性能微妙のチャレ3やコピペM1SEPV2とかの他国と比べたら+前までめちゃ長期間覇権取ってたロシアの事を踏まえると貰えただけで超絶恵まれてる性能。こんなんで可哀想言ってたら他国乗れねぇぜ?ただ非ミリオタなんで予想外だったのが装填速度がT-80BVMより遅い事、後実装される前にソビエト板かどっかで後退速度改善されてるみたいな意見何件か見たから改善されてると思ってたけど何も改善されて無かった事…。

    237
    名前なし 2024/10/08 (火) 07:22:01 97ed1@7c5ed >> 235

    どちらかっていうとBVM様々な感じか、冷静に考えて3年前くらいの実装からずっと第1線なのおかしいもんなw

    236
    名前なし 2024/10/08 (火) 07:21:30 14238@18cad >> 233

    遠距離で顔出しT-90Mを狙うと顔面が硬すぎて有効打与えられないわ、T-80BVMは顔面あまり硬くないから、そこはT-90Mの強いところ

    239
    名前なし 2024/10/08 (火) 08:40:24 66d7e@739ef >> 236

    それでも後退遅いのが足引っ張ってくるんだよな。強いけど後退速度がかなり性能を潰してる()

    238
    名前なし 2024/10/08 (火) 07:51:04 8f13d@653a4 >> 233

    T-72の延長線上だからねこれ。近距離でグイグイ行くよりも、中距離以遠から狙撃するのが最高よ。相手は泣いて詫びるぜ。

    247
    名前なし 2024/10/08 (火) 19:34:59 97ed1@512f1 >> 238

    ガチガチ重戦車想定で突っ込んで死ねって感じだと思ってたけど違うんだな、なるほど

    249
    名前なし 2024/10/08 (火) 20:45:48 8f13d@653a4 >> 238

    そう。俯角は90Aよりも優秀だから、ハルダウン戦法がひかるぞ!

    240
    名前なし 2024/10/08 (火) 12:57:53 84af9@46b58 >> 233

    最高ランク帯ではせいぜい中の上という印象はある。結局どう足掻いても強化版T-72でしかないのだ…。ソ連崩壊後ロシアの意地と苦難の結晶みたいな戦車。

    241
    名前なし 2024/10/08 (火) 13:17:12 2711f@4f90f >> 233

    前もどっかに書いたんだがどう考えてもT-90MとT-80BVMの実装順、逆だろとずっと思ってた

    244
    名前なし 2024/10/08 (火) 13:58:38 ff05a@dcac7 >> 241

    あくまでBVMが結果的に強いのであってT-90Mの方が車長サーマルあるしLWSもあるしスポールライナーもあるから装備的にはこっちが後でも何もおかしくは無い

    242
    名前なし 2024/10/08 (火) 13:26:21 8207b@c285b >> 233

    外から眺めてるだけだと、T90MとT80BVMの違いは後退速度と装填速度くらいで、性能の違いがあまりわからん...攻撃力と防御力は同等?

    243
    名前なし 2024/10/08 (火) 13:47:50 45be1@fb178 >> 242

    個人的には硬さはT90Mのほうが良い気がします攻撃力は同じですね

    246
    名前なし 2024/10/08 (火) 19:16:20 修正 ca94b@42829 >> 242

    後退速度だけじゃなくてそもそもの前進速度や加速とかの機動力がT-80BVMの方が高い。T-90Mも速いとは思うけどT-80BVMのような他のMBT達をどんどん抜いてく圧倒的な機動力は無いねぇ。

    248
    名前なし 2024/10/08 (火) 20:29:11 9f23f@85508 >> 233

    レーザー警報器がなった瞬間砲塔ぶん回して緊急回避すると無傷なことがある。これが他国のLWS持ちだとそもそも装甲がカスで意味なかったりするから実はめっちゃ強い

  • 245
    名前なし 2024/10/08 (火) 18:46:19 218a8@4e19e

    t90m本当見た目がかっこいい。t44から始まったソ連戦車の最終形だと思うと感慨深い。砲塔を正面から後部をずっとみてられる

  • 250
    名前なし 2024/10/16 (水) 20:14:57 acebf@48cec

    こいつめちゃくちゃ硬い時あるな。真横から1発目履帯とスポールライナーで加害ゼロ。2発目こっち向いてきたんで車体下部撃って装填装置に吸われる。3発目車体下部撃ってなぜか車体のスポールライナーに吸われる。4発目車体下部撃ってやっと撃破。今思うとドライバー部分撃てば良かったと思うけどt-80や中華戦車とは比べものにならないくらい硬い。あとシルエットがかっこいい

    251
    名前なし 2024/10/16 (水) 20:32:37 77a11@12ff6 >> 250

    スポールライナーってそんなに凄いもんなのかって思うよね。てかゲーム的に側面撃たれたら潔く死ねやと思う(レオ2お前もだ)

    252
    名前なし 2024/10/16 (水) 22:19:10 1a734@48cec >> 251

    正直スポールライナーは実装してほしくなかったなー。1両に撃つ弾が増えるだけじゃなく無力化してくるときもあるとかちょっとやりすぎ感が

  • 253
    名前なし 2024/10/25 (金) 21:50:49 c14a5@c314b

    こいつの輸出版でないかな。

    254
    名前なし 2024/10/25 (金) 22:39:12 f8e4e@9b35a >> 253

    アルヨ…インドT-90アルヨ…オイデ…

    255

    90msのことッス。性能変わらないけど手数を増やしたい

  • 257
    名前なし 2024/11/10 (日) 03:31:28 ed8bf@e123f

    謎に抜けない部分があるな。ここ撃つとオートローダー側面の装甲でAPFSDSが止まる。実戦でレリークトついてない90Mにここで防がれて、防護分析で調べても抜けないから、たまたま起こった訳ではなさそう…? 画像1

  • 258
    名前なし 2024/11/10 (日) 05:53:34 cc264@b6376

    対米きつくね?エイブラムスのほうがはるかに素早くて全く対応できん

    259
    名前なし 2024/11/10 (日) 10:56:47 581d4@b42f6 >> 258

    機動力ないけど砲塔の弱点狭くてくそ硬だから要所で前線張るのが合ってるかな、そしたらそのうちBVMが突破してくれるさ笑

  • 260
    名前なし 2025/01/12 (日) 16:57:20 修正 47316@0f43c

    防護分析してるときに気づいたんだけど、燃料タンクが存在してないからそれの爆発で死ぬことがない?なんで外部しかないの?あとこいつだけ何故かタンクの色が白いし破損アニメーション変でフィルターかけると装甲部品として残るんだけど、まさか内部データでスポールライナー扱いとかになってたりしないよね?これより後実装のMBTは黄色いやつしかなかったけど

    261
    名前なし 2025/01/12 (日) 19:28:13 0de9d@7aed9 >> 260

    そもそも最高ランクMBTなんてディーゼル燃料なんだから他の車両含め燃料タンク爆発で撃破なんてほぼ見たことないぞ…

    262
    名前なし 2025/01/12 (日) 20:03:49 98cc9@59c2d >> 261

    エアプか?たまに起こるぞ

    263
    名前なし 2025/01/12 (日) 20:10:27 0de9d@7aed9 >> 261

    マジかよディーゼル燃料の車両は燃タン当たっても大体燃えてる間に次撃たれて死ぬかそもそも初撃で死ぬばっかだから全然見たことないか先入観で見落としてたかもしれん…

    264
    名前なし 2025/01/12 (日) 20:12:46 修正 98cc9@59c2d >> 261

    エアプって言って悪かったけど極たまに死因で「燃料がタンク爆発しました」って出る。外部タンクだと見たことない。軽油だとそう思うよね

    265
    名前なし 2025/01/12 (日) 20:38:19 修正 2711f@d8e3b >> 260

    燃料タンクの色はフィルターかけたらちゃんと描写される。外部タンク扱いになってるのはよくわからん。いうほど外部でもなさそうなのに外部扱いになってるのはコイツとエイブラムスぐらいだが…。そして現実では燃料が満たされていれば燃料タンクはスポールライナー的な働きをする。ゲームに反映されてるかはわからんが

    266
    名前なし 2025/01/12 (日) 21:12:25 修正 11741@16a52 >> 265

    燃料で破片が飛びにくくなるのはゲームでもある。ただ爆発死ガチャだから良いとこあるけど悪いところもって感じ。T-90Mとエイブラムスの圧倒的に違う点が、エイブラムスは燃料タンクが装甲で隔壁されてるのに対してT-90Mはスポールライナーってところ。貫通したときに破片の飛び方が大きく変わってくる

    267

    なるほどね。ライナーでタンク覆ってるんだ。実質前方ほぼすべてライナーじゃん。爆死もないし

  • 268
    名前なし 2025/03/31 (月) 13:58:34 eac02@aa499

    西側が軒並みデカ旋回装置追加されたおかげで、以前よりやりやすくなったな。

    269
    名前なし 2025/03/31 (月) 14:09:02 2711f@0a845 >> 268

    たまにそのモジュール化のせいで弾が止まることはあるがまあとりあえず引っ込ませることはできるからいいか

    270
    名前なし 2025/03/31 (月) 16:24:39 修正 c138c@b890e >> 269

    ソ連の自動装填装置はモジュールガードなきゃ死んでたなとなるけど西側はモジュールガードがなかろうと2人体制とかで反撃してくる可能性全然あったからね…