最新の10件を表示しています。 すべて見る

    アサルトアーケードだとマジで無双できるなw -- [119] 2023-11-24 (金) 12:35:00

    まともな貫通力出せる距離になると射撃と同時に照準が跳ね上がって揺り戻しでミサイルが地面に刺さるから頭出し出来ないんだよなぁ -- [120] 2024-01-03 (水) 23:26:39

    こいつ射撃反動は設定されてなかったくない?そもそも発射機は仰俯できんし 発射直後のミサイルの大きめの蛇行は射撃前に自車の姿勢を確認しておくとだいぶマシになるぜ…… -- [121] 2024-01-04 (木) 13:39:25

    無反動砲どころかただのロケット発射機なんだから反動無いはずなんだけどね、撃つと跳ね上がるのは事実なんだわ -- [124] 2024-01-04 (木) 14:07:45

    最近はできるだけ地面が平らな森の中から狙撃するか、身を隠すことを諦めて車体が水平になるとこまで稜線乗り出して見えた敵全員破壊してる 全然頭出しレオたちにやられるけど -- [122] 2024-01-04 (木) 13:41:49

    この子本当の貫通力ってどのくらいなのだろう?スペック表だと400mくらいでは、T-90Aの正面抜けないけどテスドラでは普通に抜けるし... -- [123] 2024-01-04 (木) 13:58:45

    なんなら0距離でも貫通するスペックが当てにならんよ -- [125] 2024-01-05 (金) 00:00:40

    地獄の工作タスクイベの目玉にしてはかなり強い部類に入ってもおかしくないと思うけど俯角がない戦車なのは驚きソ連戦車もビックリ -- M60A3TTS [126] 2024-02-16 (金) 00:30:09

    これは”加速し続けるAPSFDS”と”装甲貫徹時に速度と貫徹力の減衰が無い”って特性があるから例えば600mmの貫徹力があったとして500mmの装甲貫徹しても普通のAPFSDSなら差し引きで100mmの貫徹力と加害力な所を600mmの貫徹力と加害力を保持したままだから縦並びの複数車両の同時抜きが出来てや複合装甲(モジュールガードや残骸にも)に対して滅法強く、頭から入り尻から抜ける加害力がある、変に装甲あると破片効果が発生するからスカスカの装甲で通過させたほうがマシまである -- [127] 2024-03-10 (日) 03:44:00

    こいつなんの為にレーザー測距ついてるんだ? -- [128] 2024-04-10 (水) 21:22:44

    うーん、これは「つけまつげ」 -- [129] 2024-04-27 (土) 01:57:32

    確かに要素だけ見れば超つけまパッチリリトルグリーンメンだなw -- [130] 2024-04-27 (土) 02:26:17

    投稿者が削除しました -- [131] 2024-05-11 (土) 21:11:07

    対戦車誘導弾ですな、いうなれば。確かにDSでもFSでもない -- [132] 2024-05-11 (土) 21:13:17

    ゲテモノポンコツとしての地位は確固としていてとても良いんだが、いくらなんでも使い勝手が悪すぎる…せめてアクティブサスで車体が傾斜できれば -- [133] 2024-05-14 (火) 02:56:42

    何かもう一つ強い要素があれば一気に化けそうだけど、それがないのがLOSAT君なのよね まぁ全ての車両のミサイルの挙動がナーフされる前に実装されてたらどんな使用感だったのかだけは気になる -- [134] 2024-05-14 (火) 06:12:15

    レーザー測距をすると狙いやすくなるとかがあれば使いやすくなるし一切意味無いレーザー測距装置の改修も必要性出るのにね -- [135] 2024-05-15 (水) 00:03:27

    せめて弾が真っ直ぐに飛んでさえくれればなぁ… -- [136] 2024-05-16 (木) 10:13:09

    これに尽きる。ある程度離れた相手だと照準ブレてないのに頭上飛び越したり手前に突き刺さったり…見かけ上どう見ても手前の稜線に当たってるのに車体直撃で撃破ログ出たりするし -- [137] 2024-05-16 (木) 11:13:02