• 171
    名前なし 2024/10/20 (日) 02:05:33 44eae@851b5

    Kh-29TEテストフライトでは移動目標にロックできるのに実戦では全く出来ないのな…

    172
    名前なし 2024/10/20 (日) 03:16:49 5edd1@d50d2 >> 171

    天候とかもあるけどだいたい6kmぐらいで車両ロックできない?

    173
    名前なし 2024/10/20 (日) 04:13:12 5af44@bd1f4 >> 172

    これもマーヴェリックもTV誘導の空対地ミサイルは6kmからしかロック出来ないし、天候にも左右されるの辛いんよな...

    174

    あーもしかしたら夕焼けの試合だったかも。夜間は無理にしても夕日でもダメか

  • 175
    名前なし 2024/10/23 (水) 17:04:02 820a2@e0cc1

    空RBで空戦試し乗りしたけど、基地爆機にほぼ何も考えずにR-73撃ったら二機落とせた。戦闘機で難しい機動するよりこっちで戦った方がよさそう。空戦ならBR比でかなり強いと思う。

  • 176
    名前なし 2024/11/04 (月) 22:06:21 8946a@513a5

    定期的に来るSLガチャ回したら出ちゃった…強いんだろうが全然使ってねぇ…

    177
    名前なし 2024/11/05 (火) 09:44:30 a078d@86cfc >> 176

    一つ上の枝にも関連する話だが、実質Magic2 x2が本体のインドジャギュアと違ってこっちはR-73 x2 にバックアップのR-60M x2、大量のフレアにガンポも詰めるしで今となっては遅さに目を瞑れば割と恵まれてる気がするな。もうフェニックスも飛んでこないし。まあ実装当初に空RBで試した(当時の状況は解説の通り)以外乗ってすらいない身でアレだが。

    178
    名前なし 2024/11/05 (火) 12:37:30 修正 59266@0379c >> 177

    ジャギュアISと比べると流石に劣る。芝刈りはこちらが上だけど、自機の速度を上乗せして射程伸ばすのがナンボの短距離ミソでこの機体速度では基本引き離されるのでR-73でも届きにくくて扱いづらい。R-73持ち相手にヘッドオンしてくる愚か者など殆ど居ないし。ジャギュアISはリアアスペクトから接近出来る速度あって予防でフレア出される前に撃てば勝ちみたいなもんだからマジで強い

    179

    個人的には国は違えど同BRのIRCCM持ちかつ双方攻撃機っつーことで補完的な選択肢として見ている節がある。所謂攻撃機なBM(割とマルチ)と戦闘攻撃機のIS(実質戦闘機)で住み分けになってるというか。ISが強いのはそう。それなりにマトモな本体性能から繰り出される11.3のMagic2は強い。

  • 180
    名前なし 2024/11/29 (金) 12:52:22 6de99@fc2a1

    ずっと放置してたけどこいつクソ楽しいな、aam4発とガンポつけて制空すると結構活躍できる。特にR-73が面白いくらい刺さる

    181
    名前なし 2024/11/29 (金) 15:46:44 baf79@44f69 >> 180

    一応R-73持ちで最もBRが低いんだったかな?ガンポ下ろしたり燃料を減らして身軽になれば格闘戦もできるし恵まれてるよな

    183

    意外とガンポ2本くらいなら吊るしててもいい感じ、バルチしないなら最小燃料でも十分なくらい燃費いいし

  • 184
    名前なし 2024/12/03 (火) 21:59:48 70de1@896ce

    今更乗り始めたけど、R-60MKだけじゃマジでキツイな。母機の速度も無いから他の機体でのR-60の距離感で撃っても当たらないし、射撃位置に着く速度もない。前線到着する頃には敵味方のどちらかが壊滅してるわ

  • 185
    名前なし 2024/12/04 (水) 00:33:39 修正 e6ecc@68789

    Kh-29TEのシーカーでKh-25MLを誘導することを覚えたらCASやりたい放題で楽しい…陸RBの癒しになってる。距離を測りにくい陸だとR-73の射程の長さが頼りになるし制空も完璧。それでいてSu-25Tより陸BRが0.3低いのにKh-29TEが使えてしかもブルガリアのデジタル迷彩はカッコいいしやっぱりイベント機は取っておくもんだなぁって

  • 186
    名前なし 2025/01/30 (木) 13:43:10 9bacf@9fe63

    RWRはSAMの所在が分からないしサーマルは無いし要のF&F AGMは2発しか持てないのにA-7Kと同BRなのが信じられない BRを下げてはイカンのか?

    187
    名前なし 2025/01/30 (木) 13:50:34 f87b6@e8301 >> 186

    R-73持ってるから仕方ない

    188
    名前なし 2025/01/30 (木) 17:13:16 3f738@2af76 >> 186

    搭載量とか鑑みれば流石にBR下げるのは厳しいと思う。何なら11.0で使える時点で十分優秀じゃない?2発だけとは言えKh-29は恐ろしく優秀だし+で精密誘導"ロケット"運用の出来るKh-25と更にS-13までも持って行ける。サーマルがある代わりレーザー誘導だけしか持てないようなジャギュアとか、Su-17M4とかよりは使い勝手は良いと思ってる

    189
    名前なし 2025/01/30 (木) 17:16:43 修正 acc0c@9d14c >> 186

    ただでさえ9.3くらいで良いとか言われてるA-7をさらに重くしたせいで標高次第じゃマジで離陸に困るゴミみたいな機体性能でFLIRポッドと「B」マヴェリックしかないのに9Lなんか持たされたせいで11.0にされてるアイツの方がよほど哀れなんだが

    190
    名前なし 2025/01/30 (木) 17:33:05 ff05a@5534b >> 189

    FLIRとBマベあるなら普通にそっちの方が使いやすいよ。6-7kmまで入らないと地面すらロックできないKh-29Tに比べたら断然SAMの処理が楽

    191
    名前なし 2025/01/30 (木) 17:39:57 acc0c@9d14c >> 189

    29TE普通に10キロ切るあたりからロックできない?母機も弾もこっちのが速いから発射した後に障害物挟まって見失う可能性も低いし何より加害力が違う。どうしても7キロ切るまでロックできないならタゲポカメラ代わりに使って先に25ML投げたっていいし

    192
    名前なし 2025/01/30 (木) 17:50:01 修正 ff05a@3dd28 >> 189

    テスフラも実戦でもでも何回も試したことあるけど10km切るあたりでロックできた試しはないね。だか5-7kmから撃つことになるけどそれだと無論相手の方が着弾早いから一方的に殺せるほど有利では無い。10kmで25ML投げてもいいけど弾着時には5kmくらいになってて貧弱なRWRな故より弾着が早いSAMに殺されること多々あるからあんまりアドとは思えない。サーマルないから索敵漏れもFLIRと比べて段違いに多いし

    193
    名前なし 2025/01/30 (木) 18:09:55 acc0c@868da >> 189

    ロックレンジは置いとくとして、自機が速度乗りすぎるから使い方に合ってないのかもね、A-7KもFLIRでぽんぽんとロックして退避する位の時間ならCMばら撒いていられるし。ただ補給後や反復攻撃する場合のエネルギー不足に悩まなくて良いのはあちらに無い利点だと思うよ

  • 194
    名前なし 2025/02/17 (月) 12:45:23 c2074@6116d

    BR下がって以降乗ってるけどめっちゃ楽しいわコイツ。R-73作るだけで世界が変わる。

    195
    名前なし 2025/02/17 (月) 13:10:39 72f3b@bc6da >> 194

    忘れた頃に景品兵器強くなる流れはちょくちょく見るけど、Su-25は高BRだとおやつになりやすい分兄弟の中で特に強いな。素の方も悪くないけどやはりこいつ

  • 196
    名前なし 2025/03/24 (月) 11:23:06 6d273@4f3bd

    最近Su-39の隠された(※別に意図して隠されてはない)強みが有志教授の特徴加筆も有って周知され始めてるところだが、つよつよ機体が多い12.3に当たらないという点のみでもコイツも大いに価値が有るな。機体性能もSu-39比較で劣ると見せかけて地味にグロスで10%程軽かったりCM多かったりで(実際カタログでも)トントンだし。というかBisonやらM2kCS4やらF-16AやらF-20Aやら資本主義の新たな蜂だけに刺客F/A-18Aやら、BR11代とは何かしらで一線を画す機体が妙に12.3に揃ってるのがな。今は大人しくコイツ乗っとくかな。

  • 197
    名前なし 2025/03/24 (月) 17:29:01 46057@d1981

    29Tのカメラ覗いた状態での25ML発射が再びできるようになってるね。また乗ろうかな