15A開いてて次15Cかこいつかで悩んでるんですがどっちがいいですかね?
迷う余地なく15C
AIM-7のようなレーダーミサイルがないのが致命的な弱点で、敵のミサイルをかわせてからやっと互角に戦える...
陸で使うために開発したんだけどこの武装で最新機種達と結構な頻度で戦わされるのがヤバい
陸RBで使うためにって言うけど、それならF-4Eの方が良くない?同じAGM-65B使える中ではBR低い(=SP低い)し。陸RBの航空機のBRは本来空が13.7まであるところを陸に合わせて12.7までに縮めてるから同BRでもとんでもない格差生まれてる。
クルナス2000とかもそうだけどSARHのAAMを装備できない戦闘機の空RBのBRを12に下げて欲しいけどだめそうですか、Gaijinさん?だめか...真面目な話13のF-15やSu-27にボコられ、11のEJやJ-7Dをボコれる12はF-16Aには適正な気がすると思うのですがみなさんはどう思いますか?
BR12はSファンとかが正面限定でPDが漸く使えるのにF-16とかのオールアスペクト持ちで9L有りがBR12はいかんでしょ
機体性能がだいぶ違うとはいえ音速機のF-111Fが11.7で許されてるからいけるかなと思ったけどだめか...ARH持ちと当たるならせめて9Mがほしいところ
F-16Aよりよっぽど強い連中ひしめいてる12.3なら行けるんじゃない?
この機体性能で12.0はやりすぎだけど9Lのみで12.7は弱すぎるんよな。まあ12.3が妥当な気はする
BR14実装で遂にARH持ちの相手をさせられなくて済むようになるんですか!やったー!
つF-14
14に上がるの15E/EF2k/らふぁーるだけ・・・ARHもちが全部上がるわけでは無かった気がするのですよ…
こいつの真上にいる16Cやらお隣の15Cがまだまだアムラーム降らしてくれるよ。やったね!
F-15J(M)「これからも」JAS39C「よろしく」Su-27SM「お願いします!」
F-14ズはレーダーに制約があるから問題ないとして...BR14勢が13〜13.7を吸ってくれるのに期待していたんですが、逆に増えすぎて14同士だけでマッチしまくるくらいパンクしていたら結局13.7勢にトップ取られてアムラポイポイされちゃうんですか!?やだー!
次の改定でRBのBRが12.3になるけど、やっぱスパロー無しだとまだまだきつい様な…?
改訂されてもなおひどい戦績が続くようだったらBR12に下げられる可能性もワンチャンあるのではと期待してしまう
F-104ASAっていう明確な下位互換が12.0だからそれはないと思うよ
ASAはアスピーデ搭載できるから上位互換はADFなのではと思ったけどASAあんな貧弱装備で12なのか...まずはASAが11.3か11.7に下げられるべきですね F-16Aが下げられるとしたらその後か
クフィルC7が12.0でクルナス2000が12.3なのにF-16が12.0にはならんと思う
クルナス2000ってSARHを搭載できないのにEJ改と同じBRなのか...BR設定がめちゃくちゃな機体が多すぎてまるで解決する気配がしないのでgaijinはBRを15まで拡張して♡
カモフラージュの画像のとこに変なの貼ってない…?なにあれ
ほんとじゃん…2024年の4月から貼ってあるのになんで誰にも気づかなかったんだ…(修正済)
運用時期的には9M積めそうだけどな…フレア耐性ゴミにしておいてオールアスペクトだから強いでしょ?なんてそんなことは無いぞgaijinよ
Netz「やめておけ…(チノ=リ並感)」
アイツは16Aとbr違うならせめてフレアの数を史実通りにするべき定期
12.3化でOPと化してる現状で9Mまで来たら完全にぶっ壊れよ。もう既に壊れてるってのはまぁそう。まぁいっそ9M与えてBR上げた方が適性かもしれんが
OPと化してる??機体性能は第3世代機が多いBR帯だから優位だけど、長射程のAAMないから開幕は守備的な立ち回りが必要だしそんな暴れてるイメージないけどな。
長射程と言ってもARHも居ないマルチパスで対処できる程度のSARH位しか無いBR域だからなぁ。それでいて近接戦闘最強で加速も効くしで大分異常なBR設定だと思うよ。ただ既に書いているように12.x自体が壊れてる域だから気にしても仕方ないとは思うけどね、Gaijinもフィードバックガン無視キメてるし
このBR帯だとまともなSARH持ってるかIRCCMあるIR持ちが幅を利かせるから9Lのみだとどうにもね…6発積めるだけマシだが、2発だけでもマジック2持てるM2KDR1の方がまだ強い
いやいや重量増えてCより機動性落ちてて、中距離なしなのにミサイル2本は流石に弱くないか…?
もしかして:F-16BE まぁF-16実装当初の9L見てると何とも言えないかな、今の9Lは史実性能っぽいし
F-16A(BE)全改修するまで乗ったけど格下狩りに全てを賭けた機体になっててくそ辛かった。ARHを避けながら近づいた所で投げるのが 9Mじゃどうにも…って感じ
F-16A(BE)を改修した身としては絶対やめといたほうがいいぞ。9Mがあるからって別に強いわけじゃないから
BR改定来てから何回か乗ったけど、9Lしかないせいで味方のSARHに持ってかれる。乱戦に入っていくとフレアの残滓にロック持ってかれて撃てないorどっか飛んでく。タイマン以外だとちょっとなぁって感じがする。
味方の集団と少し距離置いて登って(5000mぐらい)、味方と敵の低空組がすれ違った直後(乱戦に入る一歩手前)に距離4kmくらいから撃ち下ろせば刺さりやすいと思う。
ARBのF/A-18Aが12.3に下げられて涙目になっているヴァイパーちゃん...同格...?スパロー4本持ちの第四世代機と...?そんな...
12.0でいいんじゃないか説。F4sの方が使い勝手よくないか?9Lオンリーはきつい。猛者が格闘戦というロマンを求めて乗る機体。F15Aと同じ産廃の予感
クルナス2000が12.3だからダメですあれのBRもおかしいって?それはそう
F-4Sと比較するのはアホ。F-4Sが低いだけだから。
結局BR幅が狭いで落ち着くんだよな…(EJ改が12.3な以上上から見ればSファンが12.0なのはまだ理解できる範疇なのに対し、下から見るとつらい)
15A開いてて次15Cかこいつかで悩んでるんですがどっちがいいですかね?
迷う余地なく15C
AIM-7のようなレーダーミサイルがないのが致命的な弱点で、敵のミサイルをかわせてからやっと互角に戦える...
陸で使うために開発したんだけどこの武装で最新機種達と結構な頻度で戦わされるのがヤバい
陸RBで使うためにって言うけど、それならF-4Eの方が良くない?同じAGM-65B使える中ではBR低い(=SP低い)し。陸RBの航空機のBRは本来空が13.7まであるところを陸に合わせて12.7までに縮めてるから同BRでもとんでもない格差生まれてる。
クルナス2000とかもそうだけどSARHのAAMを装備できない戦闘機の空RBのBRを12に下げて欲しいけどだめそうですか、Gaijinさん?だめか...真面目な話13のF-15やSu-27にボコられ、11のEJやJ-7Dをボコれる12はF-16Aには適正な気がすると思うのですがみなさんはどう思いますか?
BR12はSファンとかが正面限定でPDが漸く使えるのにF-16とかのオールアスペクト持ちで9L有りがBR12はいかんでしょ
機体性能がだいぶ違うとはいえ音速機のF-111Fが11.7で許されてるからいけるかなと思ったけどだめか...ARH持ちと当たるならせめて9Mがほしいところ
F-16Aよりよっぽど強い連中ひしめいてる12.3なら行けるんじゃない?
この機体性能で12.0はやりすぎだけど9Lのみで12.7は弱すぎるんよな。まあ12.3が妥当な気はする
BR14実装で遂にARH持ちの相手をさせられなくて済むようになるんですか!やったー!
つF-14
14に上がるの15E/EF2k/らふぁーるだけ・・・ARHもちが全部上がるわけでは無かった気がするのですよ…
こいつの真上にいる16Cやらお隣の15Cがまだまだアムラーム降らしてくれるよ。やったね!
F-15J(M)「これからも」JAS39C「よろしく」Su-27SM「お願いします!」
F-14ズはレーダーに制約があるから問題ないとして...BR14勢が13〜13.7を吸ってくれるのに期待していたんですが、逆に増えすぎて14同士だけでマッチしまくるくらいパンクしていたら結局13.7勢にトップ取られてアムラポイポイされちゃうんですか!?やだー!
次の改定でRBのBRが12.3になるけど、やっぱスパロー無しだとまだまだきつい様な…?
改訂されてもなおひどい戦績が続くようだったらBR12に下げられる可能性もワンチャンあるのではと期待してしまう
F-104ASAっていう明確な下位互換が12.0だからそれはないと思うよ
ASAはアスピーデ搭載できるから上位互換はADFなのではと思ったけどASAあんな貧弱装備で12なのか...まずはASAが11.3か11.7に下げられるべきですね F-16Aが下げられるとしたらその後か
クフィルC7が12.0でクルナス2000が12.3なのにF-16が12.0にはならんと思う
クルナス2000ってSARHを搭載できないのにEJ改と同じBRなのか...BR設定がめちゃくちゃな機体が多すぎてまるで解決する気配がしないのでgaijinはBRを15まで拡張して♡
カモフラージュの画像のとこに変なの貼ってない…?なにあれ
ほんとじゃん…2024年の4月から貼ってあるのになんで誰にも気づかなかったんだ…(修正済)
運用時期的には9M積めそうだけどな…フレア耐性ゴミにしておいてオールアスペクトだから強いでしょ?なんてそんなことは無いぞgaijinよ
Netz「やめておけ…(チノ=リ並感)」
アイツは16Aとbr違うならせめてフレアの数を史実通りにするべき定期
12.3化でOPと化してる現状で9Mまで来たら完全にぶっ壊れよ。もう既に壊れてるってのはまぁそう。まぁいっそ9M与えてBR上げた方が適性かもしれんが
OPと化してる??機体性能は第3世代機が多いBR帯だから優位だけど、長射程のAAMないから開幕は守備的な立ち回りが必要だしそんな暴れてるイメージないけどな。
長射程と言ってもARHも居ないマルチパスで対処できる程度のSARH位しか無いBR域だからなぁ。それでいて近接戦闘最強で加速も効くしで大分異常なBR設定だと思うよ。ただ既に書いているように12.x自体が壊れてる域だから気にしても仕方ないとは思うけどね、Gaijinもフィードバックガン無視キメてるし
このBR帯だとまともなSARH持ってるかIRCCMあるIR持ちが幅を利かせるから9Lのみだとどうにもね…6発積めるだけマシだが、2発だけでもマジック2持てるM2KDR1の方がまだ強い
いやいや重量増えてCより機動性落ちてて、中距離なしなのにミサイル2本は流石に弱くないか…?
もしかして:F-16BE まぁF-16実装当初の9L見てると何とも言えないかな、今の9Lは史実性能っぽいし
F-16A(BE)全改修するまで乗ったけど格下狩りに全てを賭けた機体になっててくそ辛かった。ARHを避けながら近づいた所で投げるのが 9Mじゃどうにも…って感じ
F-16A(BE)を改修した身としては絶対やめといたほうがいいぞ。9Mがあるからって別に強いわけじゃないから
BR改定来てから何回か乗ったけど、9Lしかないせいで味方のSARHに持ってかれる。乱戦に入っていくとフレアの残滓にロック持ってかれて撃てないorどっか飛んでく。タイマン以外だとちょっとなぁって感じがする。
味方の集団と少し距離置いて登って(5000mぐらい)、味方と敵の低空組がすれ違った直後(乱戦に入る一歩手前)に距離4kmくらいから撃ち下ろせば刺さりやすいと思う。
ARBのF/A-18Aが12.3に下げられて涙目になっているヴァイパーちゃん...同格...?スパロー4本持ちの第四世代機と...?そんな...
12.0でいいんじゃないか説。F4sの方が使い勝手よくないか?9Lオンリーはきつい。猛者が格闘戦というロマンを求めて乗る機体。F15Aと同じ産廃の予感
F-4Sと比較するのはアホ。F-4Sが低いだけだから。
結局BR幅が狭いで落ち着くんだよな…(EJ改が12.3な以上上から見ればSファンが12.0なのはまだ理解できる範疇なのに対し、下から見るとつらい)