• 107
    名もない管理人 2024/05/22 (水) 21:16:35 71692@02ab6

    コインからのスキル2連打気持ちいいなり
    ばんばん敵を芸術にできるなり

  • 108
    名もない管理人 2024/05/23 (木) 03:38:38 71673@a7ff5

    事前に握り締める使っておくだけでS2がほぼ3発確定するの反則すぎる

  • 112
    名もない管理人 2024/05/23 (木) 18:45:15 e0dbd@fcff9

    うーん強い
    結局血の霧乗って確定三連打の黄金コンボ残ってるんだもんな
    鏡ダンジョンで頭一つ抜けた強さある
    画像1

  • 113
    名もない管理人 2024/05/24 (金) 01:53:42 c9633@51e6d

    標的や呪い、釘や蛆虫、放出電流といった固有のものがデバフなのかどうかが分からない。脆弱や麻痺、各種低下系はデバフだろうが、仕返し対象や決闘宣告などもデバフなのだろうか。
    邸宅の木霊はバフ扱いだった気もするが、お札はどうだっただろうか…

    114
    名もない管理人 2024/05/24 (金) 02:40:03 4092f@66936 >> 113

    スキルのUIで赤字で書かれてるやつは全部マイナス効果扱い
    ちな黄色はプラスで茶色はどっちでもない
    このページでも確認できるぞ

  • 115
    名もない管理人 2024/05/24 (金) 16:39:06 3c085@2f31b

    何かナーフ?適用範囲の調整?があったと聞いたのですが何が変わったのでしょうか?

    116
    名もない管理人 2024/05/24 (金) 16:41:58 1c39a@1898b >> 115

    ランダム状態異常を与えるスキルがすべての状態異常系ギフトの対象になってしまっていたのを是正されただけ

    117
    名もない管理人 2024/05/24 (金) 16:44:19 3c085@2f31b >> 116

    なるほど!スキル2の使用感が変わったのではと思って交換を控えていたのですが、それなら喜んで交換しようかと思います。お教えくださりありがとうございます!

  • 118
    名もない管理人 2024/05/26 (日) 22:40:45 5f644@ebebe

    この人格きっかけで鏡用の出血特化パ組んでみたら雑周回できるお陰でウィークリー消化が捗るようになったわ
    パックとキーワードでとことん厳選すれば相性無視してもスリップダメージで削れるのとにかく便利すぎる

  • 119
    名もない管理人 2024/05/26 (日) 23:22:21 b49c7@2d04a

    正直気になるのは次の鏡屈折鉄道4号線での適正かな
    この子を編成に入れるとしたらどんなptがいいのやら・・・
    それとも違う人格にした方がいいのか

    120
    名もない管理人 2024/05/27 (月) 11:35:23 302b0@87762 >> 119

    薬指イサンを投入するならグッドスタッフ的な編成組みになるだろうしW組ウサヒースは絶対外れないだろうけどそこに握るものとセットで雑に投入する?

    122
    名もない管理人 2024/05/27 (月) 20:12:09 dbfc0@a6a3e >> 119

    S1で放出電流起動要因+破裂回数ガチャで破裂パ、それか単純な火力要因になれて血色の欲望のコンボ決められる出血パだと思ってる
    次の鉄道は精神持ち多いから精神MAXにした上で血色からの無限マッチ決めるとかやりそうなんだよな

  • 121
    名もない管理人 2024/05/27 (月) 18:17:52 10302@ad610

    雑に強い人格
    血の霧と合わせたらもうそれはそれはとんでもなく気持ちがいい

    123
    名もない管理人 2024/05/27 (月) 20:25:51 79c77@6db51 >> 121

    血の霧+錆びた記念硬貨
    圧巻の一語

  • 124
    名もない管理人 2024/05/28 (火) 16:05:17 c7061@7ea40

    握る者以外なら誰と組み合わせたらいいんだろう…人格あんまり揃ってないけど顔で引いちゃった

    125
    名もない管理人 2024/05/28 (火) 16:48:07 8ea35@19cf0 >> 124

    奥歯イシュ、s2s3で2種以上のデバフ撒ける上、一部は次ターンに作用するからスキル回しの見通しが立てやすい、イサンが運良く沈潜回数を溜めたらそこに威力を盛れるのもよき。7ウティは即時付与の破裂と各種次ターンデバフをつよつよマッチで押し付け、更に速度が5-8だから薬指イサンより先に動きやすいのも感触よき

    127
    名もない管理人 2024/05/30 (木) 03:10:33 490f2@47f98 >> 124

    月並みだけど一緒にピックアップされてる薬指ウーティスも良い。
    スキル2のでの出血回数の稼ぎやすさに加えて薬指イサンと同じ様々なデバフを付与する能力が相乗効果を発揮する。
    星2だけあってマッチ威力は星3の薬指イサンに比べると弱いのでそこは注意ですね。
    あとは今交換出来ないけど黒雲会副組長グレゴールなんかも良いかも。出血回数が物足りないので鏡ダンジョン前提ですが、出血だけでなく麻痺や加算コイン弱化といったそれ単体で強力なデバフを持っています。
    最後に決闘宣布(センク組)や仕返し対象(中指)といったほぼ最後まで残る効果を使える人格も良いかもです。

  • 128
    名もない管理人 2024/06/04 (火) 16:59:57 59eba@19cf0

    もし一部でも検証された方いたら教えてほしいんですが、決闘宣布・仕返し対象・邸宅の木霊といったデバフ?特性付与?は薬指イサンのスキルが参照するデバフの種類に入りますか?

    129
    名もない管理人 2024/06/04 (火) 17:44:58 e0dbd@fcff9 >> 128

    検証まではできていませんが、
    この手の状態変化はゲーム内のスキル説明文で確認することが可能です。
    このゲームでは状態変化毎にバフ・デバフ・その他の分類が決定されており、
    それぞれ説明文中での色で判別することができます。

    例としてムルソーネジの外れた一撃を見ますと、
    バフの保護が黄色、デバフの麻痺が赤、その他の施術が茶色で表現されていることが分かると思います。
    画像1

    上記表現に則って決闘宣布・仕返し対象・邸宅の木霊を確認してみますと、
    全て赤色、即ちデバフであることが確認できると思います。

    またこのWiki内でもステータスページにて確認することが可能です。(バフは+、デバフは-、その他は未記入で表現されています)

    130
    名もない管理人 2024/06/04 (火) 18:20:47 59eba@19cf0 >> 128

    なるほど文字の色で区別できるんですね、アイコンしか見てませんでした、ありがとうございます