正直梅イサンくん、沈潜付与が次ターンで種火としては偉かったけどそれ以外は木霊無いと大分難しかったから蝶イサンの方がいいやみたいな事多そうって懸念がある 使い道としては暴食要員、沈殺要員か(それも蝶の性能次第でお役御免になりそう)
通常戦闘だとたしかに沈潜付与って面はパワー不足かもしれん、即時回数付与でもないのに多コインなのも相まって邪魔する時が割とある。
勝手に沈潜が溢れるから心配しないでいいし、サポパ込みs3の次ターンにs2広域っていう偉すぎるムーブが、スキル交換での実現性向上も相まって、道中の対複数戦闘で火力を出しづらい沈潜パに効果的になのは変わらないと思う。
沈潜自体が2PT作れるくらい優秀な人格多いから、どっちがより強いじゃなくてどっちも沈潜パのスタメンに入って、あとはシナジーの観点で比較するだけかも。特に哀悼イサンは憂鬱持ってるから、憂鬱共鳴しがちなSeason4沈潜人格とのシナジーがあるので、PT組むなら憂鬱多め沈潜PTなのかなと妄想してます
両方触ってみたけど 鏡だとスキル交換で広域をどんどん打てて、ボス戦でも打ち放題の氷の脚+沈潜殺到で瞬殺できる梅イサンが強いね それ以外(鉄道は除く)だとスキル1のマッチ力や回数の付与力が強い哀悼イサンかな
今は沈潜パで銃イサン使ってるから忘れてたけど やっぱこの人格モーションがかっこいいんだよな スキンが本当に実装されたら梅イサンばっかり使っちゃうかも
殺到したい…でも銃撃ちまくりたい…
今でも決して弱い人格ではないけどリセマラオススメに入ってるのは少し違和感を感じる
>> 112 沈潜パならもちろん今でも入りますが、さすがにインフレが進んだので初心者におすすめできるグッドスタッフ人格としては少々厳しいですね
特化キャラとしては勿論超優秀というかキーパーソンなんだけどね 広域持ちキャラも増えたし初心者が氷の脚とか他の沈潜人格なしでも使いやすいかというと…
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い(という趣旨に読み取ったんですが間違っていたらすいません)とあるんですが ①沈潜殺到の方が瞬間的な体力ダメージは出しやすいのではないか? (v1.70.1現在、精神力のある敵に対しても-45以降の沈潜ダメージは憂鬱属性のダメージに変換される。本文にもその旨表記がある) ②梅イサンのS3固有の効果で蓄積した振動回数が十分なら、沈潜殺到のダメージも増幅する。 (沈潜殺到はともかく、梅イサンの火力は出しやすいのではないか?) ③鏡ダンジョンなどでは特に、沈潜殺到を狙いやすくリターンも大きい。 (ギフトで沈潜威力や回数を盛れるが、沈潜殺到で手早く体力ダメージに変換できることが一つ。苦難で体力が増えがちだがそのころにはS3を増やしてあるだろうことが一つ。梅イサンが脆いので速攻を仕掛けることにメリットがあるのが一つ。)
そのうえで、「回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある」という記述もありますが、 ①蝶イサンは「コンスタントに沈潜をダメージに変換し続けられる」 ②精神力の意味が違う (蝶イサンは精神力が削れることを前提にしているが、梅イサンは全スキルが3コインなだけあってマッチに勝てず精神力が保てない状況では脆い) ③梅イサンが得意なごまかしはむしろ「速攻や高ダメージを出す」などの攻撃方向では (蝶イサンなら守備スキルが憂鬱な点もあって、S2を振りやすくなる、防御や共鳴で攻防のバランスが取れていて、長期戦にも水袋などを撃ちやすい。…などなどから、「蝶イサンとは方向性が違うので、その時々で選ぶべき。鏡ダンジョンでは超火力が手軽に素早く出せる」くらいが精々かと)
あとは自分に限った話かもしれませんが、梅イサンが安定せずに蝶イサンを借りることが多いです 蝶はよく見かけますが梅はあまり 蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか? それ次第だと思いました
私は記事を書いた人間ではないですが、思ったことを記させていただきます。的外れな意見だったら申し訳ない。
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い →当wikiでは持続的/瞬間的の違いを指摘しているだけなので、この旨の記載はされていないと思います。
回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある →たぶん、沈潜殺到と回避によるギミック破壊が可能なので高難易度適正がある、という意味合いで記載されたものだと思います。まともに敵と向き合いたくない高難易度戦闘でこそ梅が輝くのかなと。
蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか? →精神力のあるボスを速攻で片付けるには梅のほうが適しているので、使う機会はあるかと。たとえば、沈潜殺到ナシで、沈潜パでキムサッガッと戦うのは普通にきついですし。
15554ダメージ出せたのが凄い楽しい
1万ダメアチーブ楽々クリア出来たありがとう沈潜殺到ありがとうピヨナラ
アチーブがあるから初めて沈潜殺到パで潜って、アチーブ10000は無理だったけど、ここまで沈潜殺到のダメ出た事無い、沈潜殺到めっちゃ楽しいじゃん ぴよなら
これ見た目は10000ダメージ越えてるけど「スキルダメージで10000」だから美的感覚とかのギフトダメージぶんはカウントされないっぽいんだよね…なのでやるなら憂鬱弱点相手あるいはスキル3の直接ダメージで300↑出せるようにしないといけないのよな
しばらく哀悼使ってたから久しぶりにこっち使ったら沈潜殺到があまりに快感だった
正直梅イサンくん、沈潜付与が次ターンで種火としては偉かったけどそれ以外は木霊無いと大分難しかったから蝶イサンの方がいいやみたいな事多そうって懸念がある
使い道としては暴食要員、沈殺要員か(それも蝶の性能次第でお役御免になりそう)
通常戦闘だとたしかに沈潜付与って面はパワー不足かもしれん、即時回数付与でもないのに多コインなのも相まって邪魔する時が割とある。
勝手に沈潜が溢れるから心配しないでいいし、サポパ込みs3の次ターンにs2広域っていう偉すぎるムーブが、スキル交換での実現性向上も相まって、道中の対複数戦闘で火力を出しづらい沈潜パに効果的になのは変わらないと思う。
沈潜自体が2PT作れるくらい優秀な人格多いから、どっちがより強いじゃなくてどっちも沈潜パのスタメンに入って、あとはシナジーの観点で比較するだけかも。特に哀悼イサンは憂鬱持ってるから、憂鬱共鳴しがちなSeason4沈潜人格とのシナジーがあるので、PT組むなら憂鬱多め沈潜PTなのかなと妄想してます
両方触ってみたけど
鏡だとスキル交換で広域をどんどん打てて、ボス戦でも打ち放題の氷の脚+沈潜殺到で瞬殺できる梅イサンが強いね
それ以外(鉄道は除く)だとスキル1のマッチ力や回数の付与力が強い哀悼イサンかな
今は沈潜パで銃イサン使ってるから忘れてたけど
やっぱこの人格モーションがかっこいいんだよな
スキンが本当に実装されたら梅イサンばっかり使っちゃうかも
殺到したい…でも銃撃ちまくりたい…
今でも決して弱い人格ではないけどリセマラオススメに入ってるのは少し違和感を感じる
>> 112
沈潜パならもちろん今でも入りますが、さすがにインフレが進んだので初心者におすすめできるグッドスタッフ人格としては少々厳しいですね
特化キャラとしては勿論超優秀というかキーパーソンなんだけどね
広域持ちキャラも増えたし初心者が氷の脚とか他の沈潜人格なしでも使いやすいかというと…
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い(という趣旨に読み取ったんですが間違っていたらすいません)とあるんですが
①沈潜殺到の方が瞬間的な体力ダメージは出しやすいのではないか?
(v1.70.1現在、精神力のある敵に対しても-45以降の沈潜ダメージは憂鬱属性のダメージに変換される。本文にもその旨表記がある)
②梅イサンのS3固有の効果で蓄積した振動回数が十分なら、沈潜殺到のダメージも増幅する。
(沈潜殺到はともかく、梅イサンの火力は出しやすいのではないか?)
③鏡ダンジョンなどでは特に、沈潜殺到を狙いやすくリターンも大きい。
(ギフトで沈潜威力や回数を盛れるが、沈潜殺到で手早く体力ダメージに変換できることが一つ。苦難で体力が増えがちだがそのころにはS3を増やしてあるだろうことが一つ。梅イサンが脆いので速攻を仕掛けることにメリットがあるのが一つ。)
そのうえで、「回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある」という記述もありますが、
①蝶イサンは「コンスタントに沈潜をダメージに変換し続けられる」
②精神力の意味が違う
(蝶イサンは精神力が削れることを前提にしているが、梅イサンは全スキルが3コインなだけあってマッチに勝てず精神力が保てない状況では脆い)
③梅イサンが得意なごまかしはむしろ「速攻や高ダメージを出す」などの攻撃方向では
(蝶イサンなら守備スキルが憂鬱な点もあって、S2を振りやすくなる、防御や共鳴で攻防のバランスが取れていて、長期戦にも水袋などを撃ちやすい。…などなどから、「蝶イサンとは方向性が違うので、その時々で選ぶべき。鏡ダンジョンでは超火力が手軽に素早く出せる」くらいが精々かと)
あとは自分に限った話かもしれませんが、梅イサンが安定せずに蝶イサンを借りることが多いです
蝶はよく見かけますが梅はあまり
蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか?
それ次第だと思いました
私は記事を書いた人間ではないですが、思ったことを記させていただきます。的外れな意見だったら申し訳ない。
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い
→当wikiでは持続的/瞬間的の違いを指摘しているだけなので、この旨の記載はされていないと思います。
回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある
→たぶん、沈潜殺到と回避によるギミック破壊が可能なので高難易度適正がある、という意味合いで記載されたものだと思います。まともに敵と向き合いたくない高難易度戦闘でこそ梅が輝くのかなと。
蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか?
→精神力のあるボスを速攻で片付けるには梅のほうが適しているので、使う機会はあるかと。たとえば、沈潜殺到ナシで、沈潜パでキムサッガッと戦うのは普通にきついですし。
15554ダメージ出せたのが凄い楽しい
1万ダメアチーブ楽々クリア出来たありがとう沈潜殺到ありがとうピヨナラ
アチーブがあるから初めて沈潜殺到パで潜って、アチーブ10000は無理だったけど、ここまで沈潜殺到のダメ出た事無い、沈潜殺到めっちゃ楽しいじゃん


ぴよなら
これ見た目は10000ダメージ越えてるけど「スキルダメージで10000」だから美的感覚とかのギフトダメージぶんはカウントされないっぽいんだよね…なのでやるなら憂鬱弱点相手あるいはスキル3の直接ダメージで300↑出せるようにしないといけないのよな
しばらく哀悼使ってたから久しぶりにこっち使ったら沈潜殺到があまりに快感だった
