• 1
    パン・オ・レ 2023/01/03 (火) 12:29:28

    はじめまして。回答致します。
    今実際に同じ状況で確認をしてみましたが問題なくタマゴができました。
    推測される原因として、バスケットをずっとA連打していないでしょうか。
    最低でも1分ほどの間隔をあけ、バスケットを調べるようにしてみてください。

    2
    なすらぶこ 2023/01/03 (火) 13:09:58 f962d@7d899 >> 1

    五分ほど待ってからバスケットを確認するようにしているのですができなかったです

    ピクニックを開き直してみたり、再起動してみたり、関係ないけど雌を雄に変えてみたりなど色々試しはしたのですがムリっぽいです...

    バグってことでしょうか...?

    3
    パン・オ・レ 2023/01/03 (火) 13:53:09 >> 2

    返信ありがとうございます。そうなるとちょっと原因はわからないですね。。

    参考までに、私が試した手順を掲載しておきます。
     1.親となる北米産メタモン、♀夢日本産ガラルニャースを3セット用意。
      ニャース3匹に変わらずの石を持たせる
     2.上記を手持ちに入れた状態でピクニックを実施
     3.タマゴパワーが付与されたサンドイッチを作成(今回はLv1で確認)
     4.作成後、主人公をバスケット前に立たせる
     5.暫く待機(2,3分ほど)してからバスケットを調べ、タマゴを入手

    4
    なすらぶこ 2023/01/03 (火) 14:05:01 f962d@7d899 >> 1

    色々試行錯誤した結果、メスとオスのガラルニャースを3匹ずつ入れてピクニックをしたら無事卵が産まれ、色違いも出ました!!

    ご丁寧にありがとうございました!

    5
    パン・オ・レ 2023/01/03 (火) 14:07:30 >> 4

    それはよかったです!
    メタモンはダメでガラルニャース同士ならいいのが謎ですね。。
    因みに私のメタモンとガラルニャースは他ロム×自ロム産でした。

  • 6
    tomo_25 2023/01/09 (月) 16:25:17 835b1@d4df5

    遅いかもしれませんがわたしの憶測でお話させていただきます

    今作から、かわらずの石の使用が変更になりまして、メタモン以外のポケモンに持たせた場合そのポケモンとしか交配しなくなるようです。
    よって、メタモン複数、同種族のポケモン複数に変わらずの石を持たせると、矛盾が生じ、たまごが作れなくなるようです。
    横から長文失礼しました。

  • 7
    tomo_25 2023/01/09 (月) 16:37:06 835b1@d4df5

    ですので、まだ試せていませんが、メタモンのほうに変わらずの石を持たせてやると解決するかもしれません。

    8
    パン・オ・レ 2023/01/09 (月) 18:39:54 >> 7

    今しがた仕様を調べてみましたが、メタモンが変わらずの石を持っているポケモンとしか孵化をしないようになっていると説明されている文献は確認しました。
    試しに「北米産メタモン、日本産♂ホゲータ(石無し)」と「北米産メタモン、日本産♂ホゲータ(石有り)」で検証したところ、複数に持たせるのが良くないのか、石有りのほうではタマゴが出来ませんでした。

    また、私の確認では質問者様と同じ「北米産メタモン、変わらずの石持ち♀夢日本産ガラルニャース」で検証し、タマゴが出来ているので恐らくリージョン違いにこの仕様は適用されないのだと思われます。
    ただそうなると質問者様が上手くいかないのが不明ですが。。

    9
    パン・オ・レ 2023/01/09 (月) 18:53:11 >> 8

    追伸です。
    もう一度「北米産メタモン、変わらずの石持ち♀夢日本産ガラルニャース」でやってみたところ出来なくなりました。。。
    この手法を使う時には、変わらずの石を使わないか、同種族同士を3セット用意するのがよさそうですね。

  • 10
    なすらぶこ 2023/01/09 (月) 19:11:54 60bf3@7040d

    御二方とも考察、検証していただきありがとうございます!
    パンオレさんが一回海外産メタモンと石持ちガラルニャースで孵化できたのが本当に謎ですね

    そして今思い返してみると、海外産が親にいないのにも関わらず色違いがすぐ出たのがめちゃくちゃ運が良かったですw

  • 11
    あさ 2023/01/09 (月) 20:57:04 81b27@316f5

    赤い糸でも似たような現象が起こってる旨を見かけたので、孵化関係のアイテムの使用変更が悪さをしているかもですね