• 90
    豚に真珠♪ 2024/11/11 (月) 23:29:36

    ◇岐路亡羊オヤジさん

    >昔労働組合は社会党系総評と言う所が一つで戦っていました。
    >そこに経営者側にすり寄った組合が出来ました。
    >同盟と言う政治の世界でも社会党から分裂して出来た民社党と言うのが有りました。
    >何かに付け総評の邪魔をして耳障りの良い言葉で労働者の権利を邪魔にした同盟!
    >民社党を支持した会社は何時まで経っても低賃金で労働強化で労働者が苦しむ状況
    >その流れを継いでいるのが国民民主党です。

    その時代の政党のことをよく知らないので、とても参考になります。
    民社党というのは、「御用組合」の親玉のような存在だったのでしょうか?

    >自民は56議席減らしました、立憲は50議席増やしました!
    >この議席の増減ってどの様に解釈すれば良いんだろう?

    小選挙区では自民がコケた分、立憲の議席が増えたようですが、
    比例代表では実は、立憲もたいして議席を増やせていなかった、という評論家の話もありますが。

    先の衆議院選挙で議席を伸ばした党は、
    国民民主党、れいわ新選組、日本保守党、参政党…
    主義主張はまったく異なりますが、共通しているのは経済政策が「積極財政」であることらしいです。

    財務省の「日本は借金だらけである」というデタラメなロジックに振り回されて、増税路線を貫く政党を
    国民が見抜いて投票行動で示している、ということであれば良いのですが…

  • 91
    豚に真珠♪ 2024/11/11 (月) 23:32:57

    ◇ビンさん

    >国民民主党を蹴って立憲と組むという話もありますし
    >推測の話だと思いますが

    もしかすると、推測の話ではないかも?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/61dddbdcc54a6bd4ea66e8d9f38212e422adf24b

  • 93
    オルフェーブルターボ 2024/11/12 (火) 01:32:17

    岐路亡羊オヤジさん  おはようございます。

    NAS → fidataアプリ → HEOS で 音楽は聴けます。

    リアに台所があるということは、結構物が多いと想定されますので、複雑かと、思いました。

  • 94
    オルフェーブルターボ 2024/11/12 (火) 02:12:08

     ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。
    >糖尿病になって始めて食事制限するようになって痩せてきました

    肝炎になったときは、今より20キロ痩せてました。一時期危なかった時があったそうです。
    糖尿病も油断できない病気のようなので、気を抜かないで、現状維持に心がけてください。

    >ダンベルを持ち歩くだけでも上半身の運動になります

    確かにダンベルはありますが・・散歩中に持ちあるいて、通報されないですかね??

    >筋肉痛になるということはそれだけ筋肉を使っているということでしょうね

    筋肉痛を通り越して、こむら返りを起こします。

    >それも音量控えめだったので鳴らしている意味があるかどうかもわからないくらい

    音量控えめになっちゃいますよね。。上の足音は聴こえる、隣のテレビの音は聞こえる。。この状況では
    オーディオがよく痛まなかったと思うくらいです。。静かに酒を飲んでました。。

    >電気工事士とかの資格も持っているんですか?

    電気工事士と無線一技を持っていますが、何の役にも立ちません。
    仕事と趣味は分けたいので、仕事していた頃は、趣味は放置でしたね。
    機械いじりも好きな方ではないかも・・

    >外野から見たらいくら出張でいないとはいえちょっとやり過ぎのようにも思いました。

    うちの故父は、わががままし放題だったので、そこは仕方ないとあきらめてますけどね・・

    >国は70になっても働けといいますがそもそも高齢になるほど雇ってくれる所が無くなってきますので年金を伸ばしたり減らしたりする前に雇用を改善しないとなんともならないと思いますが。

    表向きは、企業は、70まで雇用します・・・なんてうたっていますが、実際はそう簡単に延長してくれるものでも
    なさそうです。66以上の雇用を認めた場合は確か補助金も出てたと思うのですが、職種によっては、ランクも下がるし
    やりづらいのは、確かですね。年金支給を70にすれば、65よりも1.2倍になるのはメリットですが・・・

  • 95
    satiakichan 2024/11/12 (火) 06:32:05

    *ターボさん
    私は二点程ターボさん宛に書いてます。
    >ところで岐路亡羊オヤジさんところは、テレビは一台のみでしたかね(プロジェクター除く)?
     
      これに対し
    >チョイ前までは他に3台ありました。・・・・・・・・・・・・・・
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二台とも20インチ 小型です^^

    もう一つ
    >落とし穴はどこにでもある

    >これでは抽象論です! 具体的に何が落とし穴で何処に有るのかをプリーズ!!!

    私としてはレスしてますがターボさんからのレスが無いですね^^

    >リアに台所があるということは、結構物が多いと想定されますので、複雑かと、思いました。

    スクリーン南の質問は判りました(^^)

  • 96
    satiakichan 2024/11/12 (火) 07:09:15

    *真珠さん
    >民社党というのは、「御用組合」の親玉のような存在だったのでしょうか?

    民社党 55体制 自民党と社会党の二大政党がしのぎを削っていた頃1960年に社会党を離れ作られた政党です。
    又当時労働組合はありましたが賃金・労働環境改善には一会社が声高々に言っても何の力も有りません。
    そこで労働組合に対し援助し政府との交渉を受け持ったのが社会党でした。

    ですがその社会党を離れてしまったのが民社党でした。
    又会社組織内に置いても社会党を支持する組合とは別に経営者側が作った組合が有りましたが当然の事ながら
    社会党の支持は受けられません、そこでそう言う組合が頼ったのが民社党でした。

    一昔前に郵政省で年賀状紛争が有りました。当時の郵政省には全逓と全郵政と言う組合が有り対立してました、
    全逓=社会党 全郵政=政府寄り・民社党 で全逓組合員が相当な差別を受けこれに対抗した戦いでした。

    こう言う歴史が有りホボ何処でも同じような経過をたどってます。
    世間には「ゴマすり」と言う言葉が有るように強い者にすり寄る人が必ず居ます。
    極端ですがそう言う人の集まり = 御用組合 = 同盟 = 民社党 の図式になります。

    >財務省の「日本は借金だらけである」というデタラメなロジックに振り回されて、増税路線を貫く政党を
     国民が見抜いて投票行動で示している、ということであれば良いのですが…

     本当にその通りだと思います。
     田中真紀子が外務大臣の時に「外務省には伏魔殿が居る」との名言が有りました
     日本にはそれよりデカい伏魔殿 財務省が鎮座してます、これを打ち破るのは国民しか居ないのですが・・・!

  • 97
    satiakichan 2024/11/12 (火) 07:47:55

    ★ この姿を見ると不安に・・・・・!

    ◎「痛々しい」米メディアが捉えた大谷翔平の“近影” 左肩を固定する姿に不安の声も「誰の助けも借りずに…」
      https://news.yahoo.co.jp/articles/b69db0fe53efe870680cfa598da5c3f181605d97
    画像1

    >Xでは「痛々しい」「早く回復してくれ」「左肩だから投げるのには影響はないのかな」
           「開幕には間に合うのか」といったファンの関心が集中した。

  • 98
    satiakichan 2024/11/12 (火) 16:50:48

    ◎立民・杉尾氏 玉木氏の発言に猛反発し不快感あらわ「自分から与党にすり寄っておいて」
      https://news.yahoo.co.jp/articles/41c82a21e1fd0e21f7858784c169b67d58b43811

    ↑ 上記の杉尾氏に対してのコメントで
    >野党第一党だから、他の野党が協力すべきだとの尊大な態度では、だれもついてきません。

    *杉尾氏は
    >杉尾氏はXで、玉木氏が「84票、無効票が出たことは、野党第一党が野党をまとめきれなかったことの証左」と発言し、野党第一党である立憲民主党の責任を問うた発言に反発する投稿を引用。「自分から与党にすり寄っておいて、その言い草はないでしょう。玉木さん」と厳しく批判し、不快感を示した。

          ドッチもドッチ 大同小異 おらが大将! 
               自民党政権は続くよ 何時までも!
      https://youtu.be/2a0nXS9pt88?si=Aa9bqw2A7jexbJlO

  • 99
    satiakichan 2024/11/12 (火) 18:48:32

    *ビンさん
    >それで日本の時の監督が止めていたというのもあるのでしょうね。

    大谷は二刀流! いわゆる打者と投手の二股です。
    投手で盗塁する人は皆無です、ご指摘の様に
    >なんか監督としての立場を考えれば当然の采配のようにも思います。

    アクシデントの可能性が高く野球の要の投手に何か起きら試合進行に大変な障害が起きてしまうので当然ですね^^

    >大谷翔平といえど全力でヤラないといけない、メジャーという所はそういうところなのでしょうね。

    プロの選手として行ってる職業ですので競争は熾烈です、全力で行わないと直ぐ落とされます。

    >スーパーマンが同じクリプトン星の同じ力を持つ敵と戦うのににているのかもしれません。

    確かに! 又はこれにも匹敵します(^^)
    https://youtu.be/TvbWZB1k5t0?si=0L3rFoxAOP80l1I0&t=80

    >プロですから当然考えていることだとは思いますが、たしかに大谷選手だけは違うように感じますね。

    高校生の時から普通の生徒とは一線を画してた凄い生徒でしたね。
    又プロの世界でもその考え方・野球に対する姿勢が全く異なっていて他の選手はビックリしてたそうです。

    >街を守るのは一生懸命だがよそ者はどんな手を使ってでも強引に排除する所が。

    アメリカ国民を守るのは当然でよそ者はどんな手を使っても排除する ビンボー怒りの脱出!
        違 ランボーでした(^▽^)

    >とっとと棺桶にでも入ってしまえと思う事も多いです。

     居ますね 一階の上とか あほ~とか 最近は ムリやま とか 本当に極潰し税金泥棒が鈴なりです^^

  • 100
    satiakichan 2024/11/12 (火) 18:51:00

    これで丁度100になりましたので ⓸ 終焉からスタートへ に移行します!