楽曲コメントページ
赤譜面流石に.7は落としすぎじゃないか?
赤逆詐称だったのは確かだけどAJ難度の都合上13.9ぐらいでも良い気がする ある程度の指押し力ないとホールド地帯attack多発するし
さようなら…俺の初めての14SS…
僕の14初鳥が消えちゃった
しかもULTIMA昇格しとるやんけ
赤譜面の終盤をわしゃわしゃ取ってAJC通過可能ってだけで定数0.2は減らされてる感じある
とうとう理論上理論値不可能な譜面が出てしまった ☆☆☆☆☆がADVベースとか予想できるわけ無いだろ!
やってみたけど、フレーム単位で指を離せばHOLDを繋ぎつつダメージノーツもかわせたので理論上はいけるはず ただし判定密度8倍?(The Concept of Love【!】☆5と同じやつ)なので長く離しすぎるとタヒにます
逆にほぼ全部BMS再現の狂譜面が欲しい
WE避AJ出てるの草
ギアチェンしてえ
MAS、ULTの最後の低速は最初の赤タップを取ったあとBPM250の8分を4x8=32回叩いたあと、丁度1拍目を取ればJC通過出来ます
この改定で譜面定数15.0は消えた?
誰か翻訳して
多分ULTIMAの15.0が消えたって事を言いたいんじゃないのかな?知らんけど
最近になって気が付いたけどFCペースでここの振り下ろしを押すと左下のペンギンの荒ぶり度合いがmaxになるのちょっと感動した 元のBMSだとanother譜面も5つ同時押しなんだけどそこの配置を押すと丁度1000コンボ越えてBGAの場面が急に変わるんだよね 意識してるかどうかは知らないけど
この曲また定数上がったんだ…
15.2初鳥がなんか勝手に生えてきた…
このまま16.9まで上がってしまえ()
現時点で15以上の難易度は存在しないのに勝手に上げんな
この人のレートちゃう?
赤これ以上下げるなよ
これの橙の譜面制作者が知りたい
Techno Kitchenだった
>> 25 To:Be Continuedって15.0じゃなかった?
To:Be Continued15.2でした。 15.0はTiamaT:F minorとか、ZegalltAとかかな
ここのwikiで誰も他の曲の定数とか求めてないし、そもそも人に定数確認するより自分で調べろよ。
.2は上げすぎな気もするけど、個人差ありそうだし評価しにくい
配置が難しいんじゃなくて極端なソフランのせいで難しい譜面だから定数付けづらそう
これぶっちゃけ15.2もないよな ソフランはなれたら簡単だし、最後の乱打は見たまんま押すだけだし。
最後の乱打餡蜜もどきでも通るよ。アタックめっちゃ出るけど。
アタックでるならそれは通ってないのでは... FC通過するだけなら適当にスライダーわしゃるだけで十分だし
この譜面エキスパートから難易度上がるほど ノーツ少なくなってるから比較するもんでも無いけどエキスパートが1番許容広いっていう
紫、上手くいったらラス殺しまで1アタで通るのにラス殺しで全部持っていかれる コツとか無いですか? 一応鳥目指してます
前半はガチ押しで追いつけないなら擦り、後半の乱打っぽいとこはTAPだけを押すこと意識かな BPM250の16分だから若干痙攣押しに頼らないと追いつけないと思う、追い越しても早アタ出ることはほぼないから本気で押しに行こう
痙攣押しのやり方わからないです
1、2回目は全部擦る、3回目は重なってないとこ気をつけて擦る、4回目は2個の長いトリルだけ擦る(2箇所を巻き込まないように)後は擦れないから4鍵で気合
沢山赤JUSTICE出ると思うんですけど許容的に大丈夫なんですか?
赤譜面の最後、みんな擦る擦る言ってるからとにかく擦るのが正規なんだと思ってたら両手トリル運指が想定らしい配置になってるとこがあったことに気付いてひっくり返った(124小節の前半) 筐体でやると指が動くかどうか試す以前に見えないから結局擦っちゃってるけど……
正規はタプスラで綺麗になぞる感じだと思ってた
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=chunithm%2F100&h=350&size=10)
プレビュー
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
赤譜面流石に.7は落としすぎじゃないか?
赤逆詐称だったのは確かだけどAJ難度の都合上13.9ぐらいでも良い気がする
ある程度の指押し力ないとホールド地帯attack多発するし
さようなら…俺の初めての14SS…
僕の14初鳥が消えちゃった
しかもULTIMA昇格しとるやんけ
赤譜面の終盤をわしゃわしゃ取ってAJC通過可能ってだけで定数0.2は減らされてる感じある
とうとう理論上理論値不可能な譜面が出てしまった
☆☆☆☆☆がADVベースとか予想できるわけ無いだろ!
やってみたけど、フレーム単位で指を離せばHOLDを繋ぎつつダメージノーツもかわせたので理論上はいけるはず
ただし判定密度8倍?(The Concept of Love【!】☆5と同じやつ)なので長く離しすぎるとタヒにます
逆にほぼ全部BMS再現の狂譜面が欲しい
WE避AJ出てるの草
ギアチェンしてえ
MAS、ULTの最後の低速は最初の赤タップを取ったあとBPM250の8分を4x8=32回叩いたあと、丁度1拍目を取ればJC通過出来ます
この改定で譜面定数15.0は消えた?
誰か翻訳して
多分ULTIMAの15.0が消えたって事を言いたいんじゃないのかな?知らんけど
最近になって気が付いたけどFCペースでここの振り下ろしを押すと左下のペンギンの荒ぶり度合いがmaxになるのちょっと感動した

元のBMSだとanother譜面も5つ同時押しなんだけどそこの配置を押すと丁度1000コンボ越えてBGAの場面が急に変わるんだよね
意識してるかどうかは知らないけど
この曲また定数上がったんだ…
15.2初鳥がなんか勝手に生えてきた…
このまま16.9まで上がってしまえ()
現時点で15以上の難易度は存在しないのに勝手に上げんな
この人のレートちゃう?
赤これ以上下げるなよ
これの橙の譜面制作者が知りたい
Techno Kitchenだった
>> 25
To:Be Continuedって15.0じゃなかった?
To:Be Continued15.2でした。
15.0はTiamaT:F minorとか、ZegalltAとかかな
ここのwikiで誰も他の曲の定数とか求めてないし、そもそも人に定数確認するより自分で調べろよ。
.2は上げすぎな気もするけど、個人差ありそうだし評価しにくい
配置が難しいんじゃなくて極端なソフランのせいで難しい譜面だから定数付けづらそう
これぶっちゃけ15.2もないよな
ソフランはなれたら簡単だし、最後の乱打は見たまんま押すだけだし。
最後の乱打餡蜜もどきでも通るよ。アタックめっちゃ出るけど。
アタックでるならそれは通ってないのでは...
FC通過するだけなら適当にスライダーわしゃるだけで十分だし
この譜面エキスパートから難易度上がるほど
ノーツ少なくなってるから比較するもんでも無いけどエキスパートが1番許容広いっていう
紫、上手くいったらラス殺しまで1アタで通るのにラス殺しで全部持っていかれる
コツとか無いですか?
一応鳥目指してます
前半はガチ押しで追いつけないなら擦り、後半の乱打っぽいとこはTAPだけを押すこと意識かな
BPM250の16分だから若干痙攣押しに頼らないと追いつけないと思う、追い越しても早アタ出ることはほぼないから本気で押しに行こう
痙攣押しのやり方わからないです
1、2回目は全部擦る、3回目は重なってないとこ気をつけて擦る、4回目は2個の長いトリルだけ擦る(2箇所を巻き込まないように)後は擦れないから4鍵で気合
沢山赤JUSTICE出ると思うんですけど許容的に大丈夫なんですか?
赤譜面の最後、みんな擦る擦る言ってるからとにかく擦るのが正規なんだと思ってたら両手トリル運指が想定らしい配置になってるとこがあったことに気付いてひっくり返った(124小節の前半)
筐体でやると指が動くかどうか試す以前に見えないから結局擦っちゃってるけど……
正規はタプスラで綺麗になぞる感じだと思ってた