23認知科学概論

23年度「認知科学概論」 / 148

600 コメント
views
0 フォロー
148
Q24030 2024/11/07 (木) 22:17:11 88a45@57058

今回の講義で、偈頌タルト心理学について知ることができました。中学の頃の授業では錯覚として学んでいたことのしっかりとした名称とその現象とは何なのかについて学びました。中学で学んだゲジュタルトでは、別々の人がその色や形を一度認識したら金に見える服が青に見えたり、老婆が若い女性に見えたりするという認識のずれが起こることを指していました。実際自分には老婆は若い女性にしか見えなかったり服は金にしか見えなかったがクラスメイトは自分と逆の意見を言う人がいました。今回の講義で学んだのは、人は絵や写真に限らずメディアなどによって植え付けられたイメージで物事をみるとイメージで先行してしまいなかなか修正することができないがこれは自分が体験した中田と漫画のキャラで好きなキャラは自分にとってはとてもかっこよく映るが友人にとってはあまり刺さらなかったなどのイメージや買う尺の不一致にも起こっている現象なのではないかと思い、気づいていないだけでゲジュタルトは日常に潜んでいるのだなと知った。

通報 ...