WarThunder Wiki

Z-19E

107 コメント
views
8 フォロー
Bismuth
作成: 2022/06/17 (金) 08:57:57
通報 ...
  • 最新
  •  
37
名前なし 2022/10/22 (土) 10:29:01 2b493@45731

さっさと11に上がってしまえよ

38
名前なし 2022/10/22 (土) 13:18:27 2f343@136bb >> 37

11.0にしては射程が足りない。あと上がるならレーダー持ちのZ-19が先

39
名前なし 2022/10/23 (日) 01:29:44 2b493@45731 >> 38

6kmもあって射程が足りないは無いわ。それに性能面、武装面で明らかに10.3では無いのは明白だろう

40
名前なし 2022/10/23 (日) 01:36:04 cc7ac@5413a >> 38

BlueArrowは別に特筆すべき兵器でもなんでもないでしょ、射程炸薬弾速貫通全部ただのヘルファイアの下位互換じゃん TY-90がイカれてるのには同意するし10.3もおかしいとは思うけどまぁ上げて10.7よ

41
名前なし 2022/10/23 (日) 01:41:19 修正 2b493@45731 >> 38

別に特筆はしてないよ。射程が足りないって言うからBlueArrowの事だと思ったんで6kmあって射程が足りないは無くない?って言っただけだよ。まぁ11は流石に言いすぎたとは思う。頭に血が上ってたすまない。

44

10.3でFlaRakPz 1やXM975と駆け引きする分には6kmって必要十分だけど11.0のIto90Mとかと対峙する場合に射程6kmは不十分じゃない?って意味での「“11.0にしては”射程が足りない」ってニュアンスだったのよ

45
名前なし 2022/10/24 (月) 06:19:02 2b493@45731 >> 38

VTって射程12kmくらいあってヘルファイアだろうがヴィーフリだろうが射程圏内にいる事に変わりは無くレーダーに映りにくいように地形を使ったりするなどして戦うからHOT3みたいに4km程度とかならまだしも6kmもあれば十分だと思うんだけど枝主とは根本的に戦い方が違うのかもしれないな

46
名前なし 2022/10/24 (月) 07:32:57 2087e@a0c47 >> 38

他の11.0〜11.3勢が軒並み8km以上かそれ以下でもF&F機能付きの対地ミサイル持ちなんだから、仮に11.0に上げられたら対地に関してはBR比でぶっちぎりの最下位になることは間違いない

47
2022/10/24 (月) 15:08:10 修正 2f343@c8644 >> 38

基本的にSAMの対処は射線切った上でSAM近辺の地面に2,3発数秒間隔で発射、ATGM到達予想時間数秒前に射線確保からの照準で撃破する動きをするので射程が長ければ長いほど照準猶予時間が増える。SAMをただ放置できるmapならいいけど積極的に撃破を狙わないと対地火力投射ができないmapもあるしそれなりに頻度は高い。

48
名前なし 2022/11/07 (月) 21:31:31 aceb5@0d87a >> 37

コイツは現状対空最強格のTY90持ってるから適正は10.7やろなあ…。一応ミサイル警報装置とかもあるし。

42
名前なし 2022/10/23 (日) 19:44:11 8f6ba@3378c

こいつ20GオールアスペクトAAMを8発持てることを良いことに、相手チームのヘリパットを初っ端から延々とリスキルし続ける奴が多すぎる…

43
名前なし 2022/10/23 (日) 20:44:22 9e727@a6a16 >> 42

ヘリパッドの対空砲がパンパン反応してても、流れてきた偵察ドローン撃ってるのと思い込んで警戒しない人も多いし現環境はリスキルが決まりやすいね。

49
名前なし 2022/11/07 (月) 23:35:44 b6bab@c4287

これで10.3とは。客寄せのためかな?

50
名前なし 2022/11/08 (火) 00:12:26 6d9b8@2af76 >> 49

後発の課金ヘリは全般調整が雑(露骨に優遇ぶち込んでる)だね。この子も例に漏れず明らかに低い

51
名前なし 2022/11/08 (火) 00:29:15 b282d@ac6dd >> 49

でも中国進めるとわかるけど10.3は組めるデッキ無いから実質10.7みたいなもんなんだよな……10.3で使うには陸は9.7の連中でなんとかしないといけないし。wma301で一回偵察すればフル装備で出せるって?うんまあそう……

53
名前なし 2022/11/08 (火) 14:37:38 21de7@a07e3 >> 51

ZTZ96AとWMAも10.3でやれるスペックはあるし、なによりこいつのヤベぇところはATGMなしならOP対空ミサイルを低SPで召喚できること。こいつがいる限り空飛べん

54
名前なし 2022/11/08 (火) 14:53:01 修正 2f343@047e3 >> 51

Z-19Eが本質的にマズいのは準最強の制空力と中の上程度の対地能力を兼ね備えていることであって制空のみで見たら9.7のZ-9WAが同じ能力を持ってるのよね

52
名前なし 2022/11/08 (火) 11:06:09 2f343@047e3 >> 49

ツリーにレーダー付きの完全上位互換が同BRに鎮座してるから客寄せというか純粋にヘリ人口少ないのと運営が把握出来てないガバ調整じゃないっすかね...

55
名前なし 2022/11/08 (火) 15:12:55 35cc3@2cb0b >> 52

Z-19Eは運営も10.7相当なのを分かってて課金優遇で一つ下げたって理解できなくもないけどツリーのは理解不能w BR比で強めのジャパッチ君が霞むレベルってやべえよやべえよ

56
枝3 2022/11/08 (火) 15:24:40 修正 2f343@047e3 >> 52

一昔前まではA129が9.7に居たし今でも10.0、対地武装的にBA-9はAGM-114Bの下位互換だからベース9.7にTY-90分2段階加算して10.3みたいな計算じゃないのかね。🇮🇱64Aとか🇮🇱1Fとか見ればMAWはBRにほぼ考慮されてないだろうし普通に課金優遇とか以前にヘリのBR設定がド下手くそなだけだと思うんだよなぁ。(DJPはBR動かすの忘れっぱなしじゃないかなあれ

57
名前なし 2022/11/08 (火) 19:34:27 94802@c5134

単体性能で見たら買いなんだろうけど、上で触れられてるように陸に組ませる相手が居ないのがね…どうせ課金するならヘリツリーも短いし、組ませやすいZ-9をGE砲で開発した方が良いんじゃないかと悩む。

58
名前なし 2023/01/05 (木) 04:45:09 4ac50@0ce3d

セールだから買ったけど微妙だった。対地ミサイルが炸薬少なすぎ&トップアタック軌道取るせいでカスダメ連発。BRも10.3で孤立しててGRBで合わせられるのが10.7か9.7だから基本的に格上マッチ。対空ミサイルが強すぎるから対地ミサイルを弱体化してるんですかね…

59
名前なし 2023/01/05 (木) 06:21:40 31960@e6b85 >> 58

IRCCM付のミサイルは強いから空対空ヘリ運用するといい、ヴィーフリにだけは注意が必要だけど

60
名前なし 2023/01/20 (金) 01:03:41 af95e@2cd87 >> 58

こいつに限らず中華ヘリはみんなやたら有効射程の長いTY-90を使った敵の死角からの奇襲対空が本業で対地はオマケみたいなとこある。リス地の味方SAMと共同で空飛ぶもの全てを撃ち落とそう!

61
名前なし 2023/02/11 (土) 16:12:37 8e23c@f9fee

偵察ドローンの熱源ロックできるミサイル持ちだから敵にいたら厄介。

62
名前なし 2023/03/06 (月) 21:07:07 8e490@1650f

こいつみてるとOH-1もこんな未来があったのかなと思えて悲しくなる

63
名前なし 2023/03/06 (月) 21:15:40 b6fad@16f0c >> 62

見た目結構似てるし、OH-1スキンつくって遊ぼうぜ…(ユーザースキンはまだ無いようだ)

65
名前なし 2023/04/15 (土) 00:39:56 09aa4@0d87a >> 63

悲しくなるだけなんよ…。欲しいけど。

64
名前なし 2023/04/14 (金) 23:16:43 94802@375e6

今格上戦場に連れて行かれるとパンツィーリの威圧感で対空ミサイルの出番がなくなるな…

66
名前なし 2023/05/13 (土) 18:50:09 a5e26@2ab37

このヘリだけ真っ直ぐ飛んでるだけでエンジンが切れる感じで失速して自墜するんですけど、対処法を教えていただきたいです。ドイツのティーガーとイギリスのアパッチロングボウも使いましたがこんなこと起きません。(アパッチはホバリング中にたまになる)

67
名前なし 2023/05/13 (土) 21:13:18 a7348@32bfa >> 66

コレクティブ・ピッチを上げすぎなのでは?

68
名前なし 2023/05/15 (月) 01:05:08 e86f7@2ab37 >> 67

目標ロックのキーにエンジン切り替えをいれてしまっていました。解決しましたすみません。非常に快速で軽快で操縦しやすかったです。(キルも回避も簡単)

69
名前なし 2023/05/17 (水) 17:58:59 e42b5@ce1c2

TY-90って絶対よけれないよね?

70
名前なし 2023/05/17 (水) 18:16:50 2711f@b4c15 >> 69

自分は今の所避けれたことがない。フレア炊いても平気で着いてくる

71
名前なし 2023/05/17 (水) 18:19:54 9a149@577d1 >> 69

妨害耐性は最高だから低中速機は無理

72
名前なし 2023/05/17 (水) 18:21:06 8c7a3@f3f4d >> 69

少なくとも500m以遠なら必中とも言える精度だけど至近距離なら何もしなくても回避できる(当たり前だが)

73
名前なし 2023/05/17 (水) 22:14:02 ff05a@57665 >> 69

エンジン温度がマイナスでフレア炊いても平気で当たるんだから絶対無理よ

74
名前なし 2023/05/17 (水) 23:05:07 b6fad@60f0b >> 69

これDIRCM持ちでもまま当たる

75
名前なし 2023/06/05 (月) 20:15:36 e86f7@2ab37 >> 69

極稀に回避されるけど百発九十中みたいな感じ

84
名前なし 2023/08/24 (木) 19:28:47 修正 389de@bb0a1 >> 69

BR10くらいの戦闘機は奇襲とか万全な体制じゃないと絶対に回避できないけど速度ありの状態で2.5~3㎞後ろから撃たれてもフレアとクランク軌道混ぜれば避けられるよ!真正面から撃たれても遠ければクランク軌道でよけれること多い。特に正面はフレアに欺瞞されることあるからSU25やA10といった亜音速でフレアの多い機体だったらフレア全つっぱでミサイルがフレアに欺瞞される

76
名前なし 2023/06/18 (日) 14:00:44 b5a73@bf57b

こいつSPなしでTY90を8本持っていけるのバグだろ・・・初手こいつで湧いてそのまま航空機リスでリス狩りされるのマジでおもんない

77
名前なし 2023/07/20 (木) 05:19:40 2f343@7791e

10.3時代の全ヘリ中最強対地対空なんでもござれ向かう所敵なし状態に比べればだいぶ大人しくなったというか弱くなったなこれ。BRが上がった上に環境の方が遠ざかってった悲しさがある、ボトム引かなきゃまだ行けるけど

78
名前なし 2023/07/30 (日) 13:08:23 2f3fc@ccf13

トップマッチに連行されると仕事無くなるかと思ってたけど、パーンツィリ警戒して低空迂回してくるF-16やトーネードに対空ミサイル投げる機会が意外とあったわ。

79
名前なし 2023/08/04 (金) 23:31:11 2f3fc@45d80

コイツ含めてTY-90持ちがまだ許されてなくて懲罰食らってるの草

80
名前なし 2023/08/05 (土) 00:31:10 d0e46@60f71 >> 79

全部ツリーのZ-19ってやつが悪い、反則級のIRAAMをレーダーとサーマルで索敵して振り回してたからそれに引っ張られてる感がすごい

81
名前なし 2023/08/05 (土) 05:32:02 2f343@7791e >> 80

って思うじゃん?でもZ-19Eの方が明らかに個体数多いしツリーは個体数少ないからこっちのせいなんだなこれが

82
名前なし 2023/08/20 (日) 12:12:58 68d6f@03b5d

こいつどうにかしてくれ

83
名前なし 2023/08/20 (日) 13:52:53 84991@939b3 >> 82

書き間違えたのかな?いきなりどうにかしてくれとか言ってどうしたの君?

85
名前なし 2023/09/05 (火) 02:52:05 2711f@b4c15

TY-90やソ連のストレラもそうなんだがその国のトップ航空機の積んでるIRHミサイルよりよっぽど高性能なのはなんなんだ。

86
名前なし 2023/09/05 (火) 07:38:42 a965f@62b65 >> 85

一昔前もAH1ZにAIM-9L,ハインドにR-60Mとヘリがやべえミサイル積んでるのが常だったな。だからR-73がハインドとかでなく航空機に実装されたのが少し意外ですらあったわ

87
名前なし 2023/09/05 (火) 08:50:04 aa16d@2af76 >> 85

ヘリは航空機に対して不利だからという措置かな。1枝の言うようにオールアスペクトもヘリからだった。ただそれにしてもTY-90のスペックはちょっと疑問符が残るが

88
名前なし 2023/10/01 (日) 13:53:11 ec117@2330a

Z-19E終売ってマジですか?

89
名前なし 2023/10/01 (日) 17:27:37 b282d@66559 >> 88

マジじゃん……10.3時代には96Aと合わせて死ぬほど稼がせてもらったわ。初めてヘリツリー完成できた国だし感謝しかないな

90
名前なし 2023/11/02 (木) 11:33:08 9e9f3@76e51

この子って再販とかもう来ない感じ?

91
名前なし 2023/11/02 (木) 12:41:32 22183@1938d >> 90

機会は限りられるだろうけど、再販はあると思うよ(つい最近の中華セールみたいな時に)。PSならわからん

92
名前なし 2023/11/02 (木) 15:13:22 59266@24666

なんでこう代替を用意するでもなく唯一の課金ヘリを終売したがるんだ🐌

93
名前なし 2023/11/10 (金) 22:51:12 60f46@e8015

Z-19E再販!!!再販!!!!

94
名前なし 2023/11/10 (金) 23:15:53 3f738@2af76 >> 93

もう今更も今更だけどここまで開き直ってセール避けの再販商法をするのは本当呆れるばかり。Mボルも酷かったけど終売からの再販記録はあっちを抜いて最速更新じゃないか?

96
名前なし 2023/11/12 (日) 14:22:55 修正 44eae@851b5 >> 94

関係なくない?パックのセールって直近アプデ商品じゃなくても全部が対象じゃないし、終売しなかったとしてもセール対象になったかどうかは分からんよ。寧ろGE販売になったので来年の周年では確定で半額になる。というか唯一の課金ヘリを終売して1年以上放置を2度もかますイタリアの方がなんなんだという

97
名前なし 2023/11/12 (日) 19:32:13 3f738@2af76 >> 94

上で上げたMボルや仰るようにマングスタ(こっちはそもそも再販機会も無かっただろうか…)はGE解禁ないからなぁ。今回こそGE販売での解禁があったけどGE解禁無ければそれらと同じく再販商法するための終売だったので正直印象は大分悪い。商売だから仕方ないってのは承知の上で

95
名前なし 2023/11/11 (土) 04:34:47 1e1e5@b531f >> 93

GEでの恒常販売になるから欲しい人は次のセール待った方が良いね

98
名前なし 2023/12/21 (木) 04:46:19 cc3b4@1cda3

撃てばほぼ確殺みたいな空対空ミサイルが面白強すぎて全然対地に集中できない。序盤から味方の半数が一抜けする負け確試合引いたらコイツで低空に逃げちゃうことが増えちゃったなぁ。

99
名前なし 2023/12/25 (月) 00:13:55 44eae@851b5

ヘリEC、コイツでやってみたけどツリー開発効率はプレ垢込み40分で1.6万RPじゃ正直言って微妙やな…(36万RP稼ぐのに15時間掛かる)。SLは高倍率ブースターを付ければそこそこ高くなりそうだけど。爆撃機狩りする他の味方がいなければもう少し稼げたかな。対地は完全にヘルファイア勢の食べ残しを処理するくらいしか出来ないので更に微妙。画像1

100
名前なし 2024/01/29 (月) 21:32:52 修正 3126e@f6512

アイコンの関係でS-13みたいな大型ロケットと見間違われるFS70ロケットだけど、実物は(アパッチの方にある)APKWSや(トルコマングスタにある)CIRITと同様の誘導ロケットだそうな。使うかって言われたら...うん...な装備だけどアップデートでそのうち誘導できるようになってもおかしくないね

101
名前なし 2024/02/17 (土) 20:33:43 2711f@b4c15

急募:亜音速機でTY-90を避ける方法。フレアはガン無視されました…

102
名前なし 2024/02/17 (土) 20:38:10 1ca77@14eda >> 101

エンジン温度が0度切ってもロックオンできて打てるのでよける方法はありません

103
名前なし 2024/02/17 (土) 20:53:57 d0e46@60f71 >> 101

速度乗った状態でバレルロールにワンチャンかける、ケツからなら無理

104
名前なし 2024/02/18 (日) 06:04:20 a965f@f6512 >> 101

地面這って地形で軌道塞ぐなり地面に刺さらせるぐらいしかないね。

105
名前なし 2024/05/12 (日) 14:08:49 f7840@693bf

ロケ凸してるけどこれどっちのロケットがええんやろかいねぇ どっちも微妙なスペックに見える

106
名前なし 2024/05/12 (日) 15:33:26 0b934@9fe63 >> 105

Type57-1はソ連のS-5Kそのままで威力不足、使うならFS70で良いと思うが、ロケ凸するよりかSP貯めてTY-90とBA-9装備で出した方が無難では?

107
名前なし 2024/05/12 (日) 15:46:25 修正 f7840@693bf >> 106

TY-90とロケット混載して出してて、開けたマップで対空砲のほうが早く敵落とせるって時にロケ凸してるんだよね ヘリ苦手でミサイルうまく当てられる位置取りできないし…