WarThunder Wiki

T-72M2 Moderna

182 コメント
views
8 フォロー
Bismuth
作成: 2022/04/06 (水) 22:37:11
通報 ...
1
名前なし 2022/04/08 (金) 03:01:17 8b774@71312

ファイザーとアストラゼネカも出してくれ

2
名前なし 2022/04/08 (金) 07:19:35 e55f8@05664 >> 1

それぞれアメリカ、イギリスで出してくれたら良いなぁ

5
名前なし 2022/04/08 (金) 09:17:49 2e762@e34c1 >> 2

ライセンス生産枠で武田、独自枠の塩野義も居るから日本も出せるね!

3
名前なし 2022/04/08 (金) 08:06:59 d61ca@367a3 >> 1

アンチタンクワクチン!?元々modernaってどういう意味何だろうな

4
名前なし 2022/04/08 (金) 08:20:37 修正 04ec7@9c908 >> 3

モダン(modern)要するに現代版っていう意味だそう

13
名前なし 2022/04/08 (金) 20:49:40 52695@6c775 >> 1

スプートニクV(モンキーモデル)

6
名前なし 2022/04/08 (金) 10:22:19 修正 2f343@e0e39

実装当初は照準器が4.0x-12.0xだったのに8.0x固定になってるから車長サイトの性能がいいのも相まって完全にZTZ99スタイルで笑う

7
名前なし 2022/04/08 (金) 10:33:23 9c4b7@98598

プレビューからテストドライブしてみた。どうもこいつの機関砲は三人称カメラだと照準が合うまで撃ってくれないっぽい?戦中戦車の撃てる車体機銃みたいな仕様になってるのかな

9
名前なし 2022/04/08 (金) 12:57:34 43d7e@01ba8 >> 7

機銃と同じなんだね。副砲や特殊兵装だとキーが厳しいので、その方が面倒がなくて良いが

8
名前なし 2022/04/08 (金) 12:05:46 2e6f8@a4a95

装甲へ分厚いとは言えない、砲はT-72と同じもので貫徹は良い方なんだけど機関砲が邪魔だなぁスコープ越しでIRつけて撃つと発砲炎で何も見えねぇってなるし位置バレが怖い

10
名前なし 2022/04/08 (金) 13:19:28 3d853@77d1d

T-72AV効果でBRが上がる心配も無いし10.0でこの火力はなかなかいいんじゃない?

11
名前なし 2022/04/08 (金) 15:08:04 修正 eba9e@5b846 >> 10

足も快適(当社比)だしサブに72AVとBMP2も入れればお手軽に強いデッキになって良いよね

12
名前なし 2022/04/08 (金) 19:45:34 ad64c@de719

機関砲ベルトしっかりあるからやっぱり被弾すれば弾薬喪失か

14
名前なし 2022/04/08 (金) 20:52:50 e6038@e2c95

え、この車両ツリーの中に無いんだが…?

15
名前なし 2022/04/08 (金) 20:55:30 8f28c@b93df >> 14

イベント車輌だからツリーには無いよ

16
名前なし 2022/04/08 (金) 21:02:49 e6038@e2c95 >> 15

あー、、、イベント車両なんですねありがとうございます!

17
名前なし 2022/04/08 (金) 21:08:44 29991@f50a2

ワクチンかと思ったって言おうと思ったら、既に言っている方数名

18
名前なし 2022/04/09 (土) 02:48:03 f36d8@59d2a

テストドライブしてみたんだが、挙動がおかしいかもしれない。機関砲を撃つために多機能メニューから選択して砲手視点に。そこから少しずつ照準を左にズラそうとするとどういうわけか右に吹っ飛ぶタイミングがある。おま環かな?

24
名前なし 2022/04/10 (日) 07:09:16 7ab6e@fad1b >> 18

機関砲の砲手視点がずれてるのか絶対にカーソルの真ん中に照準が合わないね。しかも真横向こうとすると書いてある通り右にカーソルごと吹っ飛ぶ... 仕様じゃなくてバグだったらいいんだが

25
名前なし 2022/04/10 (日) 12:55:43 1db51@b531f >> 24

機関砲に替えても照準の基準が主砲のままで勝手に補正されてる?BMP-2Mのグレランでも起こるから旋回が砲塔固定で仰角が分離している武装共通っぽい。

20
名前なし 2022/04/09 (土) 07:17:55 714e1@41680

流石30mmだけあって軽車両くらいは狩れるけども、同軸機銃みたいなもんだから敵の主砲割るのが主な使い道になりそう

26
名前なし 2022/04/10 (日) 16:29:56 e3a89@140ad >> 20

口径デカくなってるとはいえ、レオパ2kとかMBT-70の20mmと基本的な使い方は変わらない感じっぽいね...

21
名前なし 2022/04/09 (土) 07:58:10 f1756@29095

機関砲と弾薬庫の位置の関係で照準の自由度が低くて、奇襲してきた軽車両や頭上のヘリを狙うような使い方はできないが、機銃塔だけはみ出していて発見されたりぶっ壊されたり榴弾中てて天板貫かれたりってことは無い感じだな

22
名前なし 2022/04/09 (土) 17:40:53 3fc95@9a230

イベントどのくらいやるんだ

23
名前なし 2022/04/09 (土) 18:04:07 95f7b@7dabe >> 22

5×7のセットを3回で合計105回かな?

27
名前なし 2022/04/10 (日) 18:59:32 3d77d@bc2df

ERA天井までギチギチでかっこいいな ソ連戦車で一番好きかも

28
名前なし 2022/04/10 (日) 21:59:40 95f7b@7dabe >> 27

頑張って取ろう!

29
名前なし 2022/04/10 (日) 22:53:49 3d853@5921b >> 27

シルエットが変わるほどに追加パーツ付いてるのが興奮するよね!

30
名前なし 2022/04/11 (月) 10:36:13 0b72a@dec97 >> 27

ソ連では・・・ない!(過激派)

33
名前なし 2022/04/11 (月) 14:08:56 eba9e@a8175 >> 30

ソ連ツリーならば、文句はあるまい?

31
名前なし 2022/04/11 (月) 13:13:40 26c78@fde67

フロント部分のラバースカート(?)が履帯カバーと全面装甲と繋がってる部分がどうも気に入らんのだ、

32
名前なし 2022/04/11 (月) 14:08:19 ba097@a1949

各項目に追加編集しました。何か間違いが有ればご指摘修正お願いします。

34
名前なし 2022/04/11 (月) 14:40:32 acc0c@a5678

APFSDF…何てこった、安定翼飛んでっちまったよ(出先でケータイからなんで誰か直して…)

35
名前なし 2022/04/11 (月) 14:50:36 8886c@0fb5c >> 34

飛んでったのは安定翼じゃなくて装弾筒だな!

36
名前なし 2022/04/11 (月) 21:09:41 ba097@a1949 >> 34

申し訳ない。直してくれた人ありがとう

37
名前なし 2022/04/11 (月) 21:14:38 8886c@0fb5c >> 36

もーまんたい。編集乙よ。

38
名前なし 2022/04/12 (火) 00:44:15 e3a89@140ad

こいつ先日解除したばかりでまだ針は3BM22しか持ってないんですが、TAPNAって貫徹は510mm弱あるけど加害がかなり弱いってマジですか...? 何か海外フォーラムだかどっかで、"弾頭が軽いから加害弱いっぽい"的な書き込みを見たんですが...

39
名前なし 2022/04/12 (火) 01:38:17 de5b3@59d2a >> 38

軽いから加害が弱いってのは当たってると思う。たしかにBRでみれば最軽レベル。でもそんなに気にならないよ、弱点突け。

40
名前なし 2022/04/12 (火) 08:38:40 85cce@e3874

砲塔正面ERAから垂れ下がってる鉄板?ってたぶんターレットリングとの隙間に入ってくるであろう砲弾を弾いてERA装着面に誘引する、云わば跳弾板としての役割があるんだろうけどデータ上ではERA扱いだから爆発しちゃって効果ないのね