Warframe Wiki

VULKAR

9 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2017/09/24 (日) 00:30:32
履歴通報 ...
1
名前なし 2017/09/27 (水) 03:09:06 7a53c@d8ccc

コメント全部消えてる?

2
名前なし 2017/09/27 (水) 04:18:00 5506f@a6c1b >> 1

ZAWAZAWAに変わったからじゃない?すぐ上の保管庫:コメント、が過去ログかと

3
名前なし 2017/12/23 (土) 16:15:35 05aec@108a9

基礎ダメ+306%冷気+174%グリニア-33.2%のrivenが出たんだけど、やっぱりマルチとかクリ率とか付いてないとイマイチなのかな…あとwraithの方持ってないし…

4
名前なし 2017/12/24 (日) 14:19:13 dbd4f@d6b56 >> 3

じっくり使えばわかると思うけど、ヘッドショットクリティカルのダメージはノンクリティカル時の8.8倍のダメージ。50%の確率でそうなるので、何発当てれば倒せるか期待しにくいのは単発高火力武器として痛いんだ。

5
名前なし 2018/07/07 (土) 01:43:33 05c58@f8281

基礎クリ率異常+マルチ-なんてのが来て悶絶した。ロシアンルーレットじゃないんだから…

6
名前なし 2019/08/14 (水) 12:44:35 20e5a@d6b56

良い子のみんなは数字見た時点でだれも使わないと思うけど、新MOD Meticulous Aim試したよ。コラプトエンシェントにズーム倍率初期(ヘッドショット倍率+35%)で、Modなし ヘッド614、胴227。Modあり ヘッド1090、胴125、ヘッドショットのボーナスはスコープボーナスに加算され、胴のマイナスは最終倍率にかかる。また、オブジェクトにはプラスもマイナスも作用しない。ズーム倍率上げてヘッドショットボーナス上げると期待値下がる。近年まれにみるゲームシステムとの剥離。

7
名前なし 2019/08/14 (水) 15:30:02 4b608@bab88 >> 6

えぇ... デメリットと同じように最終倍率に乗算してくれりゃよかったのに

8
名前なし 2019/08/14 (水) 17:45:53 e268d@bb051 >> 7

スコープも最終倍率なんだから同じボーナスってとこで合算してるんでしょ

9
名前なし 2019/08/14 (水) 18:16:47 3bdb0@1a50f >> 6

実際このゲームで敵の群れの頭を正確にSRで打ち抜き続ける変態プレイヤーはどれくらいいるんだろうか…