ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

議論板/B / 406

419 コメント
views
1 フォロー
406
名前なし 2024/04/20 (土) 13:12:13 4626b@cd163

編集相談板の方がお忙しい中恐縮ですが意見と質問を書いておきます

  • 検証
    「検証/○○」といったページ名にするのは良いと思います
    親ページとなる「検証」は現在の「検証の一覧」ページの方が良いと思いますので、このページの名称を「検証」へ変更して TITLE:検証の一覧 のようにプラグインでタイトル表示の調整をする形にしても良いでしょうか?
    また、検証ページに付随する#pcommentのコメントページの名称はどのように変更したら良いでしょうか?

  • 掲示板
    自分も階層化するメリットは特に無いように思います。
    雑談板や相談板をブックマークしている方は一定数居ると思いますので、突然ページが移動すると混乱しそうです。

  • ページフォーマット
    こちらは階層化してもそのメリットを享受する利用者がほぼいないと思われますので、現状でとくに問題が無いのであればやらなくても大丈夫ではないでしょうか。

  • システム関連
    どのようにページを統合しようとしているのかの全容がわかっていないのですが、例えばメニューバーを参考にして階層化した場合は「システム/ミッション」「システム/育成/アメ」「システム/育成/進化」のようになるのでしょうか?
    この場合ですと親ページとなる「システム」や「育成」のページが無いため、階層化するメリットがよくわからず…
    睡眠計測関連のページに関しては「睡眠計測/睡眠タイプ」「睡眠計測/睡眠スコア」のようにするのは良いと思います。

通報 ...
  • 408
    Spect 2024/05/24 (金) 15:39:09 >> 406

    解析情報の取り扱いの一件で半凍結状態となってしまい、回答が遅れまして申し訳ありません

    検証

    概ねその認識で間違いないです
    コメントページの名称は「コメント/検証/(検証名)」とするのが正しい動作のはずです

    システム関連

    システム関連のページはどう統合するか・どう階層化するかの議論が十分必要であると感じたため、一旦検証の階層化を片付けてからじっくり検討する方が良さそうです

    理由の一つとして、統合対象になりそうなページを以下に示しておきます

    このようにちょっと分量が多く、更にどのページを階層化するか、どのような階層構造にするか議論すべきことが多いため、先に手をつけられるところから始めた方がよさそうです

    410
    名前なし 2024/05/24 (金) 18:19:40 修正 bb35c@11ced >> 408

    自分が分割したページは下記の理由があります。

    ①複数のページから引用する必要がある
    いずれか1つの引用元ページに統合して、includex section filterにしてもいいと思います。

    ②(そこまでではないが、)データ量がそこそこ多い
    また、アップデートで少しずつ増えていく

    ③APIで(上書き)更新しているから、分割したほうが元のページの更新と競合せずに済む

    411
    Spect 2024/05/24 (金) 20:10:39 >> 408

    理由を教えていただきありがとうございます
    3つ目に関してはなるほど、となったのですが、2つ目は危惧するほどでもないのかなとも思います
    ……とこのように結構議論がかさみそうなので、やはり一旦後回しにするのが丸そうですね