ネトウヨ、ヒキコモリ、ニートは国賊で非国民

初めまして / 88

250 コメント
views
1 フォロー
88

>今回はその条件は出来ない、ということにします
自分で出来ることをおこなって、その上でしかたなく不登校や出社拒否をするというのならともかく
「相談をしない」というのであれば、その人が悪いとしか言いようがありませんよ

 >今回はその条件は出来ない、ということにします
の上の文を読んでいただけましたか。

>相談が出来るなら引きこもらないことが大半ですし、レコーダーを貸す以前になにか対策をするでしょう。
という文を私は書いてあります。
私は、もし相談が出来るなら対策が出来るだろう、ということをいっています。
すなわち、対策が出来ていない、ということは相談が出来ない環境にいる、という意味になります。

私は引きこもりになる人は相談がしたくても出来ないだろう、といっています。
ご理解していただけましたでしょうか。

>残念ですが、お医者さんが判断しないといけない理由がわかりません
ある人が「働けない」と言った時にそれが正しいかどうかお医者さんやカウンセラー以外に誰が判断できるのですか?
ある人が働けないなら、なぜそれをさらに働かせようとするのでしょうか。
一応書いておくと、私は虐められた人の場合について話しています。
かったるいから働けない、などという人の話は今は関係ありません。
そこのところは気をつけてコメントお願いします。

通報 ...
  • 96
    名前なし 2016/03/04 (金) 23:51:56 >> 88

    >私は引きこもりになる人は相談がしたくても出来ないだろう、といっています
    登校拒否なり出社拒否なり。その利用を他者や親族に説明できずに「行きたく無い」ならそりゃさぼっていると判断されますよ

    >かったるいから働けない、などという人の話は今は関係ありません
    相談しないのであれば「かったるいから働かない」とさぼっていると判断されるわけですが

  • 99
    聖なるトゲみ 2016/03/05 (土) 00:38:25 >> 88

    相談しようと思っても、周りの環境が相談できる環境でなかったらどうしますか?

    相談できればいいでしょうが、誰も味方がいないと被害者側が感じていて、相談しにくいという可能性もあります

    想像力が足りないんじゃないでしょうか?

  • 100

    私がいいたいのは>> 99の通りです。
    どうか、他人の意見を理解するよう、宜しくお願いします。

  • 110
    名前なし 2016/03/05 (土) 23:36:24 >> 88

    >相談しようと思っても、周りの環境が相談できる環境でなかったらどうしますか?
    学生ならカウンセラー、親。社会人なら労基などがあるのに「相談できない」とは一体どのような状況下で存在しうるのですか?

  • 112

    あなたはいじめられたことがありますか。
    もう死のう、と考えたことがありますか。
    いじめられた人は鬱になります。人に出会うのが怖い、と。
    いじめられた人はそんなところに行きません。
    そのぐらい「想像」できませんか。

  • 114
    名前なし 2016/03/06 (日) 10:10:24 >> 88

    >人に出会うのが怖い、と
    鬱というのはよくわかりませんが。食料を得るための家族、お店の人とも会うことができなくなるのですか?

  • 117

    出来る限り人との接触を減らします。

  • 121
    名前なし 2016/03/07 (月) 02:00:08 >> 88

    >出来る限り人との接触を減らします
    「人と会話したら死ぬ病」でもないのですから
    相談はできるはずですよね?

  • 125

    できません。そのことを話題にあげるのが怖いのです

  • 131
    名前なし 2016/03/07 (月) 09:54:31 >> 88

    >できません。そのことを話題にあげるのが怖いのです
    その状態がすでに通院するか、カウンセラーにかからないといけないわけでして
    ・誰にも相談せず「さぼっているヒキコモリ」だと思われ続ける
    ・恐怖心があるがなんとかお医者さん、カウンセラーに相談して「働きたくても働けない」と証明してもらう
    どちらのほうが良いと思いますか?