ネトウヨ、ヒキコモリ、ニートは国賊で非国民

初めまして / 116

250 コメント
views
1 フォロー
116
名前なし 2016/03/06 (日) 10:13:29 >> 105

例えば労働組合の組織率を見ればわかる通り「現実で言う」ハードルの高さは実際に関わっている人からすると身にしみてよく知っていることです
理想論を掲げるよりも、まずは自分達でできることをする。すなわちネットでの啓蒙、啓発活動からです

通報 ...
  • 119

    チラシやプレゼン等を作成し、それを色々な人に見せて討論をしたり、身近な人と話したり、行けたらデモや集会に参加したり。そんな風にして『人』と関わって行動しないと政治は変わりません。そんなに甘くないです。

    デモや集会には誰でも参加できますよ
    デモや集会は理想論じゃなく、現実に行われていることはもちろんご存知ですよね。

  • 123
    名前なし 2016/03/07 (月) 02:06:30 >> 116

    >デモや集会には誰でも参加できますよ
    顔バレ、名前バレしたあげくにその人の人生がマイナス方向に走る可能性があると「想像」できませんか

  • 127
    聖なるトゲみ 2016/03/07 (月) 08:31:58 修正 >> 116

    表立って喋らなければ、そんなに影響はないです。てかデモに参加したぐらいでマイナス人生になる社会だったら、それこそこの日本は終わりです。
    そしてデモという手法は日本だけじゃなく、海外でも行われています。むしろ海外の方がたくさん行われていますよ。海外の情報とかも調べてみてください。

    というか昨年の安保法制に対しての世論の盛り上がり、何でだと思いますか?
    デモとか行われていたからですよね?
    SEALDsとか初めて、今までデモに行かなかった層が行くようになって、あああやって今の日本社会に影響与えたじゃないですか。
    賛否両論の声はあったにせよ、今のご時世、大多数が政治に興味がないと言われている中で、政治に振り向いてもらう機会になったと想像出来ませんか?

    そしてデモに参加している人はそれなりの覚悟も持っています。みんなだって不安はあるかもしれませんが、日本を変えたいからこそ決意してデモに参加しているんです。その人たちの気持ちを踏みにじるんですか?

    ところで、デモに参加した人への配慮とかの想像力あるのに、鬱病とか虐められた人への配慮とかの想像力はないんですね。最も他のところへの配慮を考えた方がよろしいかと思います。