仏教のお話

仏教随感 / 9

13 コメント
views
0 フォロー
9
ダルマ太郎 2024/05/06 (月) 12:11:12

:
三宝帰依
:
太郎論:在家は、仏教徒になる時に「三帰五戒」を誓います。三帰とは、三宝帰依のことです。仏陀・仏陀の教え・僧伽に帰依することです。僧伽とは、サンガ saṃgha の訳です。もとの意味は集団・衆であり、出家者のグループのことを僧伽といいました。僧というのは、僧伽の略です。本来は、集団のことでしたが、日本では、個人のことをいうようになりました。お坊さんのことを僧といいます。仏陀や仏陀の教えと同じように僧伽に帰依するのは、僧伽が教えを守り、仏道修行の手本を示すからです。戒律を護って浄く正しく生きる姿に帰依しました。

日本には、戒律がありませんので、僧伽への帰依はしていないようです。仏道修行の手本となる僧がいないことは、在家にとっては残念なことです。儀礼儀式で読経をしても、ほとんどの人は帰依はしないでしょう。新興宗教においては、僧伽自体がないところも多いので、三宝帰依は成り立っていません。
:
:
五戒
:
太郎論:五戒とは、在家信者が護るべき五つの戒めのことです。それは、不殺生戒 せっしょう ・不偸盗戒 ちゅうとう ・不邪淫戒・不妄語戒 もうご ・不飲酒戒 おんじゅ の五つです。殺さない・盗まない・邪な性行為をしない・嘘をつかない・酒を飲まないことです。在家は五戒ですが、出家者の場合は、男性だと250、女性だと350の律があります。戒の場合は反省をするだけで、特に罰はありませんが、律の場合は罪に応じた罰があります。五戒は、律にも含まれていますが、不邪淫戒は、淫戒になります。つまり、性行為のすべてが禁じられ、自慰なども禁止されました。夢精以外はアウトです。

新興宗教団体では、三帰五戒を誓いません。よって、戒を守りません。虫や小動物を平気で殺すし、人のものを黙って持っていくし、不倫をするし、嘘をつくし、お酒を飲みます。悪いことをすれば、ワクワク・ドキドキします。この興奮が忘れられず、罪を犯すのでしょう。映画やドラマでは、犯罪がテーマになることが多いです。殺人事件・強盗・不倫・詐欺のシーンは多く、飲酒は日常的に行われます。それだけ、人は犯罪に魅力があるのでしょう。だから、仏教では戒律を定めるのだと思います。

もし、日本で仏教を再び盛り上げたいのなら、出家者は律を在家者は戒を守るのがいいでしょう。戒を守ることで心が平穏になり、禅定に入りやすくなるからです。禅定に入らなければ、智慧は得られず、智慧が無ければ成仏できません。
:
:

通報 ...