矢吹コンサルタント

関東大震災から、100年目

0 コメント
views
1 フォロー

1923年9月1日にマグニチュード7.6の関東大震災が発生し、甚大な被害を受けましたので本日防災の日として、令和5年度総合防災訓練が実施されました。
近年、首都圏直下型地震が起こる可能性が高く緊急対策の必要性がある。
2025年度の大阪万博に向けて、政府は前面に立ち海外パビリオン設置計画のうち タイプX(建物は日本が用意し装飾は外国が行うもの)を募集中ですが、あまり関心を寄せていない。
岡田直樹万博相によると博覧会協会で協力体制をとるとの事であるが、このままでは先行きが不透明である。
子供対策のうち、家族の世話を中心とする ヤングケアラーが急務です。
8月31日付を持って、米韓演習が終了しましたが、今後も北朝鮮のミサイル発射については警戒が十分必要だと思われます。
防衛省の予算 7兆7000億円と増加。
国内の住宅ローン固定金利、メガバンク3行についてはUFJ 0.88% 三井住1.09% みずほ 1.35%、インボイス開始まであと1ヶ月と迫る。
2028年度開催予定のロス五輪について、競技の追加として野球、ソフトボール。
NHKが番組において、ネット提供を業務提供するとの声明を出し、日本新聞協会は遺憾の意を表明、 民放連は法制化できるのかと問いかけている。
世界でも火災が多発している、ハワイの他 南アフリカでビル火災、ラマポーザ大統領
現場視察、フィリピン、ケソン市内では衣料雑貨店等入る2階建てビルにおいて火災発生15人死亡等悲惨な時勢です。
87歳になられる常陸宮様、新型コロナに感染し入院。
雇用関係における最低賃金値上げについては、10月以降1004円になるが、2030年をめどに1500円まで引き上げる。
宇宙で使える化粧品、及川美紀ポーラ社長 発表する。
8月31日には参議院の青木幹雄氏のお別れの会が執り行われ、岸田首相、森元総理等多数出席。
核燃料サイクル政策邁進のため青森の宮下知事会議体開催。
英国スコットランドのネス湖の捜索実施するも発見できず、500名余りが参加。
台風11号は8月2日に宮古島に接近し先島諸島等は警戒必要。

_kazuhikosuzuki
作成: 2023/09/01 (金) 20:57:23
通報 ...