矢吹コンサルタント

イラン ライシ大統領搭乗のヘリが墜落等

0 コメント
views
1 フォロー

令和6年5月19日(日本時間午後9時半頃)、 イラン 北西部の東アゼルバイジャン州で ライシ大統領の登場するヘリコプターが 墜落いたしました。三機編隊で飛行していたとの情報もありますが、うち1機が悪天候のため墜落したものとの情報ですが今 現場は霧が発生しており救助隊の捜索が難航しており、今のところ安否については不明であります。
イラン最高指導者のハメネイ氏「 皆で彼らの無事を祈らなければならない。国の運営には支障ない心配しないでほしい。」と コメントしました。🇮🇷
5月16日にはシンガポールの新首相ウォン 首相が誕生しました。「 新たな現実に備え 混乱しリスクが増した世界に適応しなければならない。」と述べ、前リー首相は退任後顧問的な立場の上級相として支えることとなりました。
またこの日には、スロバキアにおいて首相が銃で撃たれるなどしております。( 犯人の身柄は警察に拘束され現在動機など解明中であります) スロバキアはウクライナの西方、ハンガリーの北方にある国であり、1993年に平和的分離独立国家になっております。
日本では能道的サイバー防御ということで 自民党における合同会議開催、導入には憲法を保証する通信の秘密などとの整合性が課題となるが法整備に向け、政府が近く 有識者を招き議論を推し進めていく考えである。
能動的サイバー防御とは攻撃元と疑われる サイバーを検知、サーバーに侵入し無力化することなど、また不正アクセス禁止法などに抵触しないようどのように整合性を取るかなどを検討致します。💻📲
また皇族の皇位継承のあり方について、政府有識者会議の協議が始まり
・ 女性皇族が結婚後も皇室に残る案
・ 旧皇族の男系男子を養子に迎える案

皇族数確保の必要性や安定的な皇位継承のため必要な方策を検討する。🇯🇵
北朝鮮が、また新開発の誘導システムを 実験するため弾道ミサイルを日本海に向け発射いたしましたが短距離弾道ミサイルのためEEZの外側着弾、🚀 今後も危険性が高まっていますのでミサイル防衛システムを強化しトマホークにおいて撃ち落とせるよう衛星通信システムを取り入れることが必要不可欠である。🎌
5月17日には改正放送法が、参議院本会議で可決、法案として成立いたしました。
NNSAの高官の声明によりますと
「 バイデン政権下で3回目の臨界前核実験実施、今後こうした臨海前核実験を行う頻度を上げる計画だ。」「 目的は爆発実験を再開するのではなく重要なデータ収集を継続するため。」と述べてます。🇺🇸
国立感染症研究所発表、「アジア各国と感染症情報交換、新たなパンデミックに備え インド ベトナム 台湾の衛生当局と感染症情報をやり取りするネットワークを構築する。」
内容は、
・ 原因となる細菌ウイルスなど検査技術
 開発
・ 監視を行う人材育成など共同で実施
・ 流行状況などの情報共有体制整備
中国共産党 中央対外連絡部長によりますと
「 共産党幹部が5月27日に来日し、日中両国における問題である福島第一原発の処理水放出への中国の反発や、中国当局による日本企業社員のスパイ容疑拘束事案などで関係が悪化しているためその改善に向け 日本国首脳と会談予定である。
国内では公明党山口代表や自民党茂木幹事長らと会談を調整中である。🇨🇳🇯🇵

_kazuhikosuzuki
作成: 2024/05/20 (月) 08:30:17
通報 ...