矢吹コンサルタント

1年ぶりの日中首脳会談

0 コメント
views
1 フォロー

令和5年11月17日アメリカにおいて、1年ぶりに日中首脳会談が執り行われました。
中国側 習近平国家主席
・ 平和共存や世代を超えた友好、互いに
 利益のある協力や共同発展は中日両国の
 人々の利益に合致する正しい方向性だ。
 双方は歴史の体制を把握し時代に順応し
 意見の不一致に適切に対処せねばならな
 い。
日本 岸田首相
・ 国際社会は対立と協力の様相が複雑に
 絡み合う歴史的な転換点にある。
 日中は地域と国際社会をリードする 大国
 として世界の平和と繁栄に貢献していく
 責任を有する。
 次世代のためにより明るい日中関係の未
 来を切り開けるよう 力を合わせていきた
 い。
と述べ、双方が共通利益拡大する「戦略的互恵関係」包括的推進する立場再確認したと共に、建設的かつ安定的な日中関係構築へあらゆるレベルで緊密に意思疎通重ねることで一致した。
これに先立って行われた米中首脳会談において
・ アメリカバイデン大統領及び習近平国家主席
重要なこととして米中両軍館の連絡を再
開する大きな進展、 国防総階段の再開と
軍司令官同士が対話。
人工知能に関する政府間対話の設置や麻薬取締り対策班を両国が設置で合意、台湾問題は米中関係で最も重大な懸念事項であり 平和と安定を望み来年1月の台湾総統選のプロセスを尊重していく等4時間あまり会談が行われた。
日韓首脳会議について
北朝鮮の核ミサイル開発に対して日米韓三ケ国が緊密に連携していくことを確認、韓国ユン大統領「両国間の協力は深まっているとともにこれからも様々な分野で緊密に意思疎通を図っていくことができるよう岸田省と共に努力していきたい」両首脳、イスラエルからの自国民の出国に際して2時間の緊密な協力が行われたことは大変心強い 動きだった。中東.ウクライナ情勢への対応のほか自由で開かれた国際秩序の維持 強化など様々な面で緊密に意思疎通を図ることで一致した。
イギリスでは、チャールズ国王の75歳の誕生会が催されました。
京都 八幡市では史上最年少女性市長誕生
京都大学卒業後 京都市役所で勤務経歴の 川田翔子さん 33歳。

_kazuhikosuzuki
作成: 2023/11/17 (金) 13:57:27
通報 ...