【橋蔵若さま四方山談義】おしゃべりコーナー♪

銭形平次 第136話「死人の罠」が公開されました。

7 コメント
views
2 フォロー

皆様、お待ちかね銭形平次 第136話「死人の罠」が公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=7qtsje3ukk8

放送日:1968年12月4日
色:モノクロ
出演:大川橋蔵/八千草薫/林家珍平 他
原作:野村胡堂
脚本:井手潤一郎/松山威/監督:佐々木康

昨晩は東海道勢揃いもプレミア公開されました。さすがに平日真夜中疲れすぎて参加できず。皆さんは参加されましたか?リアルなチャットを読み進むのも面白いのでできるだけ参加したいのですが。。。。次回はもう少し早い時間あるいはうんと遅い時間で楽しい作品をプレミア公開してほしいかなあ。

https://www.youtube.com/watch?v=p_djvV3L8KA

【配信期間】2024/6/21(金)16:00~2024/7/7(日)23:59
「豪華絢爛」の言葉がピタリと当てはまるのが、東映時代劇全盛期のオールスター映画。まさに日本一、天下無敵のかけ声がかかってもおかしくないケタはずれの超豪華版。
本作は、「任侠清水港」「任侠東海道」「任侠中仙道」とつづいた清水次郎長と子分たち二十八人衆の活躍を描いたシリーズの最終篇として製作された文字通りの東映オールスター巨篇。監督はベテラン松田定次。

公開日:1963年1月3日
色:カラー
出演:片岡千恵蔵・大川橋蔵・里見浩太朗・松方弘樹・北大路欣也
脚本:高岩肇/監督:松田定次

Sayuli
作成: 2024/06/22 (土) 02:52:37
通報 ...
1
瑠璃 2024/06/22 (土) 11:11:26 cb3f9@3d3bc

昨日はテレビせとうちの「銭形平次 #580 女の水鏡」も放映されてたので計3本と忙しく、「勢揃い東海道」の視聴が遅れました。
冒頭の仁吉夫婦の仲睦まじいシーンが素のようで微笑ましく、何回も観ました。
チャットも途中から参加、Sayuliさんが居なくてちょっと物足りませんでした。
時差があるので難しいですよね。
今週は雨模様が多いようですが、そちらは如何でしょう?
お元気でお仕事頑張って下さいね。

2

瑠璃さん、さすがです。次回は頑張って参加します。

昨日まで霧が深くてどんよりと肌寒い夏でしたが、今日は晴れて少し暖かくなりました。
バーリンゲームという車で20分くらい南にある隣の隣の隣の街に行ったら、そこは別世界。
(だいたい隣の隣のミルブレーから気候が変わります)。皆さん、夏服、サンダル、の軽装。
青空がいっぱいで帽子かぶって気持ちよく住宅街を少しお散歩。汗ばむ陽気でした。
それでも夜は涼しくなるので、いつも軽装からウルトラダウンまで全部持っています。

3
瑠璃 2024/06/23 (日) 17:57:45 cb3f9@3d3bc

1日の間に四季がある国多いですが、カリフォルニアもそうなんですね!
まめに服装の調節が必要ですね。
次回は何が配信されるのか?
また、チャットでお会いしましょう✌️

4
小雪 2024/06/23 (日) 21:52:14

東映YouTube銭形平次#136 死人の罠公開 お知らせ有難う御座います
 瑠璃様とおふたりのコメント交換楽しそうで嬉しく拝見しました

さて当時この136話〜139話無宿人狩りフジTV放映のs43年師走始めから25日
クリスマス迄毎週水曜日お茶の間で皆様が楽しんでおられた時 橋蔵丈の舞台
第二回歌舞伎座大川橋蔵特別公演で熱演されていましたのでいつもの様に
パンフレットお写真等併せてご覧下さい

 特に今回昼の部では 映画と同じ2演目を舞台化されておられます 
 又 夜の部では
「鏡獅子(六代目)」の胡蝶の舞で二代目大川橋蔵襲名披露された
新歌舞伎十八番の内「春興鏡獅子」をご自身が前シテ女小姓弥生
後シテ獅子の精 共に大川橋蔵特別公演で初披露されています
 六代目「鏡獅子」のお写真と並行して掲載させて頂きます

 では  パンフレット(表紙)(※裏面もほぼ同じ図画の為省略) 1枚
     演目表(昼の部 夜の部 ) 1枚
      昼の部 演目 
         保名物語のお写真(全4枚)保名 榊の前 
          六代目の保名のお写真 1枚 
         恋山彦のお写真(全3枚)役柄(お写真中に主な人物記載)

    合計10枚の写真から先ずご覧下さい
  

5
小雪 2024/06/23 (日) 21:57:33

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10

6
小雪 2024/06/23 (日) 22:12:11

次は夜の部ですが「鏡獅子」関連が多くて今回は銭形平次捕物控は省きます

前シテ*後シテ各々のお写真共に六代目のお写真→大川橋蔵公演のお写真順です

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10

7
瑠璃 2024/06/24 (月) 16:08:47 cb3f9@3d3bc

今回の歌舞伎座公演では昼夜共に格調高い歌舞伎舞踊の演目で、観客の方々大感激だったでしょうね。
1935年六代目の「鏡獅子」の時が男女丸君の初舞台で、胡蝶を舞われたそうで可愛かったでしょうね。
そして33年後にはご自分が弥生から獅子の精を踊られて大躍進、素晴らしいです。

六代目と二代目橋蔵丈と両方のお写真を貼って頂き感謝します。
お二人の美しい弥生と勇壮な毛振り写真で、目を閉じると舞台が想像できて感無量です。
今回どれも素敵ですが、盛り沢山でなかなか頭が付いて行けませんが、しっかりお写真を堪能させて頂きました。
これだけの作業お疲れだったでしょう、いつも有難うございます。

今日は「恋や恋なすな恋」「恋山彦」をゆっくり楽しみたいと思います。