沓掛時次郎は色々な俳優さんも見て来ましたが橋蔵さまの時次郎最高ですね
ストーリーも素晴らしく何度見ても最後は涙 涙 です
又共演俳優さん達もいいですね おきぬ役の山本陽子さんは勿論ですが
大好きな乙羽信子さんがおろく役その亭主が西村晃さんベテラン揃いです
子役は加瀬悦孝くんが。太郎吉で好演技を見せてくれます
悦孝君は銭形平次でも万七親分の子万助?で好演技を見せてくれていて感心しました
きっとこの時の演技が此の作品の重要な役に抜擢されたのではと思っています
もしかしたら銭形平次があとかも知れませんが??
通報 ...
小雪様
パッと写真でるのがすばらしい。
写真の送り方忘れてしまいました。
昔のことはヒョコヒョコと出てくるのに。新しいことは・・・です。
私も同じです 新しい事は中々ついていけないですね
子供の頃から 舞踊 歌舞伎は大好きで特に橋蔵さまの事となると忘れていても
何だか思い出すのですね 不思議です笑
小雪様
ご謙遜を〜 ファン歴1年ちょっとでリアルアイムに接点がなかった私からすると、毎回、こんなこともあんなこともと驚くことばかりです。
田舎者とは思えない出立ちと姿勢ですが、メイクはいつもと違いますね。
橋蔵親方にはプラトニックがよくお似合いです。セリフのない時の演技、若い頃から超一流です。
Sayuliさん 橋蔵さまファンに新参も古参もありませんよ
知り合った時から貴女の観察力に驚き
橋蔵さまの色々を改めて見直し勉強させてもらっています
身体に気を付けて今後とも宜しくね
小雪様、また新たなお写真ありがとうございます。
歌舞伎の「太刀盗人」はよく知りませんのでググってみました。
お時間のある方はどうぞ。
「太刀盗人」は、六世尾上菊五郎のすっぱの九郎兵衛、七世坂東三津五郎の田舎者万兵衛という配役で、
大正6(1917)年に初演された作品だそうで、橋蔵さんの万兵衛は重要なお役なんですね。
これは能・狂言に題材を求め、背景に松羽目をおいただけの能舞台を模した、
簡素化した舞台で行われる松羽目物と呼ばれる舞踊劇の一つだそうです。
「太刀盗人」のあらすじが載ってました、面白いです。
萬兵衛は訴訟のため都に来ていましたが、それも解決し田舎に帰るに当たり、
新市の開かれている寺町へとやってきます。
物珍しげに品物を見ていると、九郎兵衛というすりに目を付けられます。
雑踏の中、万兵衛は持っていた黄金作りの太刀を取られてしまいます。
奪い返そうと揉めているところに、目代がやって来て太刀を預かり詮議を始めますが、
両人ともに自分のものであると譲りません。
そこでいろいろと質問をしますが、九郎兵衛は万兵衛の言うことを盗み聞きしては
同じように答えるので埒があきません。
そこで太刀の地肌焼きのようていを連舞に語らせますが、
またもやうまく真似をしてしまいます。
その様子がこの狂言の見所の一つになっています。万兵衛は自分の声が大きいので、
聞き取られて同じように言うのであろうと、小声で太刀の寸尺をいいます。
さあ、聞き取ることのできなかった九郎兵衛は、ついにすりであるとばれてしまいます。
が、そこは抜け目なく太刀をまたもや奪いとり雑踏の中へと逃げていくのでした。
瑠璃さん 有難う御座います此の狂言とても面白いでしょ
歌舞伎は結構狂言から題材にした物があります 棒しばりもそうですネ
橋蔵さまも 棒しばりにも出演されていました この田舎者萬兵衛された時は
もう確か六代目はおられなかったと思いますが六代目のすりの九郎兵衛
見たかったです六代目の滑稽ぶりが目に浮かんできます
こんにちは
数年前地元の演劇観賞サークルに入会してた時に、
前進座公演でしたが「棒しばり」を観賞しました。
棒に縛られてても二人で工夫してお酒を盗み飲みするという、
太郎冠者次郎冠者の演技が面白かったです。
こちらも初演は六世尾上菊五郎丈と七代目坂東三津五郎丈だそうで、
橋蔵さんは凄い方のご養子になられたのですね👍
瑠璃さんも棒しばりご覧になったのですね
私は京都南座で若い頃 勘九郎(後の18世中村勘三郎)さんの太郎冠者
孝夫(後15代目片岡仁左衛門)さんの次郎冠者を見ましたよ
今でもあの面白さ演技の旨さが目に浮かびます では橋蔵さまは?
はいs29年12月7日〜22日 若手歌舞伎初興行で太郎冠者を演じておられます
残念ながらその太郎冠者のお写真はありませんが
小雪様
映画に行く1年前の写真か?と思ったら、次は映画に行ってからの写真、ちょっとビックリです。
本来なら29年頃は橋様にとっては、うれしはずかしのころではなかったのでは。
やはり映画に行って、大勢のファンに囲まれたりで、顔付きもかわるのですね。それにしてもドンドンスターになって行く橋様は素晴らしい
今載せたとこなのに
えっちゃんさんの早速のお返事びっくりしました
ホントに益々良いお顔になって行かれますよね 大好き💕橋蔵さま\(^-^)/
私、最近殆ど左目(黄斑色素変性症)のため右目だけで見ている感じなので
見づらく苦労してます。
でも橋様のことは、目をさらのようにしてみているつもりです。
ハンサムな顔はよくわかりますよ。
貴女もお目が悪いのですか 黄斑色素変性症 目にも色々な病気があるのですね
お大事にして下さいね
私は母も緑内障で両眼失明しました 姉も緑内障になって遂に私もなっています
母の手術から失明まで年数はかかりませんでしたしとても手術をした事を後悔して
いたので私は手術はしませんと先生に言っています 視野も視力も随分
悪くなっていますが近頃お陰様で眼圧だけは安定してきて有難いです
見える間に私の存じあげてる橋蔵さまを出来るだけ若い方に伝えられたらと思っています
お互い頑張りましょうね
小雪様おはようございます😊最後に載せて頂いた橋蔵様のお写真は素敵ですね💕流し目のような感じや口元等素敵😍やはり大スターになる人はオーラがありますね、素敵な写真を見せて頂き有り難うございました🙏やはり大川橋蔵様は素顔もカツラをつけた姿も最高😃⤴️⤴️です😌💓
さっそく、覗かせて頂きました。
貴重な、情報がまた増えてましたね。(^^)v
令和の世とは違うでしょうが、昭和の当時だって、若い世代は歌舞伎離れがあったと思います。
そこへ橋蔵様が出演されるとなれば、客の入りが嫌でも増えたでしょう❗
盛り上がり方が、違ったのではないですか❔
福の神ですよねぇ。(o´∀`)b
治子さん木村淳子さんお返事有難う御座います
仰る通り若手歌舞伎初興行以来橋蔵さまの人気はうなぎ上りで
若手歌舞伎の東横ホールは本歌舞伎が行われている歌舞伎座を凌ぐ勢いに
なったと書かれています 段々ベテランの歌舞伎役者も出演される方もあったとか
熟練役者と若手役者が切磋琢磨して歌舞伎界が盛り上がった功績の多くは
橋蔵さまであったのは間違いない事だと思います
このパンフの尾上菊五郎劇団出演者名の1番目に橋蔵さまのお名前が載っていて
嬉しくなってしまいました
でも歌舞伎時代は女形が主ですからなるべく目立たなく注意されて地味にされて
いたのでお写真でもその事が伺えます
でもじっくり見ると笛吹若武者の敦盛はこの頃のお顔だと見えますが・・
さすが橋蔵様です。(^^)v
傲ることなく、腰は低くして貢献されたのでしょう❗
六代目が見込んだ通りの人柄です。(^_^)b
小雪様お返事有り難うございます😊東横ホールの入場料金、A席350円、B席200円の時代だったのですね。お金の感覚はわかりませんが、その頃からの貴重なポスターを持ってらしたのですね。素晴らしいです。
それに気づきましたか 私もこれをみて時代を感じて笑ってしまいました
以前紹介したs36年のソノシート付き芸能フォノグラフも定価¥360 でした
この歌舞伎時代のパンフレットもある方とお知り合いになって
私の歌舞伎座好きをご存知でもし欲しかったらと送って下さった物です
人との繋がりは大切ですね 特に橋蔵さまファンの方々とは
こんばんは
東横ホール増築記念の「若手歌舞伎初興行」では、トップお写真が橋蔵さんだったのですね!
若手菊五郎劇団で大人気だったのが想像できます。
黒柳徹子さんもお若い頃橋蔵さんの女形がすごく綺麗で、よく観劇に行かれてたそうですね。
「棒しばり」も演じられたそうで、橋蔵さんの太郎冠者を想像してニヤニヤしてます😊
何かで読んだ橋蔵さんの記事で、歌舞伎は年配者が多いけど、
映画に行ったらファンも若い方ばかりで明るく楽しいと、仰ってました。
それが、お写真にも表れてるのでしょうか?
明るくソフトな笑顔が素敵ですね💖
瑠璃様 お返事コメント有り難う御座います
私は今現在橋蔵さま歌舞伎時代のパンフレットを30 冊〜40 冊あると思います
が橋蔵さまのお名前がトップを飾っているのはこの一冊のみなので宝ものです
又お写真が正式に載っているのもこれだけです
もう一枚橋蔵さまのイラスト絵と一緒に小さいお写真のお顔がありますが・・
歌舞伎のパンフレットはいつもベテラン役者のお写真ばかりです
お若かった橋蔵さまが載る事は多分皆無に近かったと思います
ただ出演者名には男女丸君時代から載っていて大川橋蔵になられてからは
徐々に順番が上に書かれて行く様子が嬉しくなります
私が持っている本歌舞伎パンフレットでの最高順位は 梅幸さん 福助さん
三番目に大川橋蔵のお名前を発見した時は跳び上がらんばかりに嬉しくなりました
何しろ 最初は後ろから数えて何人目 徐々に上がって
大体10番目〜15番目にお名前がありましたので・・
橋蔵さんの「沓掛時次郎」は、素晴らしい作品ですね (最後まで観ていませんが待ちきれず…)。
渡世人の哀愁と優しさが、一つひとつのシーンの表情と台詞に滲み出て、心に残ります。
本当の家族のように慕い合っていく3人が、どの場面も名画のようで、円熟味を増した橋蔵さんの美しさは流石です。
小雪様
▪「田舎者萬兵衛」お写真、有難うございました。見事な“田吾作”も一朝一夕の演技ではなかったと知り、更に感動しました。
▪『おれん恋しや』の歌詞を教えていただいて意味が良く理解出来ました。
🍭おれん飴🍭だったのですね
ちょっと一緒に唄ってみましたが、楽しさ倍増でした。
皆様に様々教えていただき、作品の味わい方が深まり感謝いたします。これからも宜しくお願いいたします。
Chiko様
お返事コメント有難う御座います
沓掛時次郎 本当に良い作品ですね 大好きです
おれん恋しや 優しい橋蔵さまのお声に合わせて歌うと
こちらまで幸せ気分になりますね 明日のYouTubeも楽しみに
小雪様
早速のお返事有り難うございます。
橋蔵さんとの長い歴史を大切に積み重ねられて、その貴重な体験と豊富な知識を、今の時代、このように広く伝えていただける機会に出会えて嬉しいです。教えていただくばかりですが、宜しくお願いいたします。
瑠璃さんのYouTube、楽しみに拝見します。
Chiko様 私なんてまだまだ橋蔵さまの知らない事一杯です
皆様のお知恵を拝借したりお話をお聞きして少しずつ歳とともに・・です
Chiko様や木村淳子様 えっちゃん様達が 東映チャンネルや時代劇専門チャンネル
に入っておられるかわかりませんが
毎月初めに次月の放映状況もお知らせしてもらっています
今月も1月の予定が載っていますのでよかったら覗いて見て下さい
小雪様
お知らせ有り難うございます。
東映チャンネルや時代劇チャンネルも観ています。月初めには放映予定を確認していますが、見逃すこともあるので助かります。
見せていただきます*☆♪