アダルトラウンジ

交流用トピック / 573

700 コメント
views
0 フォロー
573
あるて 2022/11/29 (火) 16:03:53 修正

こんにちはー

研究レベルが161を超えて作れる珠も増えてきた!

>とちさん
渾沌ゴア防具の新スキル2つは面白そうなのでいろいろ試行錯誤してました
奮闘は単品だと使い勝手微妙ですね。。。orz
逆恨みと違って赤ゲージあるだけでは効果を十分に発揮できないので
もう1つの新スキルの狂化と合わせて使う想定のスキルっぽいです
この狂化もなかなか曲者はスキルですが近接なら伏魔よりは使えるかもです

属性特化というのであれば渾沌ゴアの脚防具の狂竜症1+災禍3がおススメですよ
渾沌ゴア脚そのままでは狂化1が邪魔なので傀異錬成のスキル特化のやつでイケニエにしてしまうのが良い感じ
あとは狂竜症克服に失敗しそうなときの保険に疾風之息吹かウチケシの実を持っていけばOK

自分の属性特化装備は
頭克服クシャ、腕茶ナス、脚渾沌ゴマで風纏、剛心、狂竜症1災禍3の欲張りセット装備にしてますw
剛心も被弾時の保険として非常に優秀、かつ、茶ナス腕防具自体が優秀といい感じですよ

克服テオの頭、胴は会心系のスキル構成が優秀なうえに
粉塵纏が武器種によっては立ち回りに影響なくたまに攻撃力依存の固定ダメを稼げると入れ得スキルでいい感じ
自分の笛装備は会心系スキルをほとんど外しているので採用されていないですが
胴に克服テオ入れて粉塵纏もプラスの超欲張りセットも面白そうです
 
 
 
研究レベルあれこれ
レベル141から今回追加された傀異モンスの上位素材が追加
レベル161からEX5(レウスディアティガあたりのやつら)のMR素材追加
レベル181からEX6(ゴアナスラーあたりのやつら)のMR素材追加
となるので目標はレベル181となりますね

今のレベル上げの流行りは金レイアのようです
散弾で脚をひたすら撃つのが非常に楽です
ライトなら闇討ちスキルの構成、ヘビィなら煽衛+ガード性能+チューンアップ1のシールド散弾が良さそう
ライトは弾導強化3か弾導強化2+ブレ抑制3にロングバレルだとぎりぎり尻尾攻撃の範囲外から届くので
その距離を維持しつつ金レイアの周りを回るように(闇討ちのため後ろを取る)立ち回る
ヘビィは攻撃欲張らずにガード意識してひたすら撃つべし
自分の腕だとヘビィは安定していて、ライトはヘビィより少し討伐時間が短くなるけど被弾が怖いといった感じ

レベル181まであと少し~
ではでは~

通報 ...