海と花束BBS

こうこうさんねんせい

460 コメント
views
5 フォロー

がんばります!!

しとろんふれ
作成: 2024/04/10 (水) 21:32:18
通報 ...
411
はるこ 2024/06/01 (土) 13:12:27 41cd6@36f28

とするとあれか、合点がいく
今まで申し訳ないことをしてきましたわよ

412
はるこ 2024/06/01 (土) 13:13:15 41cd6@36f28

や、表に出しとった訳やないですけど、
心の中で思っとっただけですけど、

413
はるこ 2024/06/01 (土) 13:17:38 41cd6@36f28

質問対応って
その人の力量が現れると思うんですよ
私なんかはめちゃくちゃ苦手、前もって準備するなら分かりやすく教えられるけど唐突な質問に答えるのむずすぎる、

で、わたくし
自分が質問に行ったとき
的を射ない返答が返ってきたときはとてもモヤモヤして残念な気持ちになったし

スパーン!と答えてもらえたときは
うわこの先生凄すぎ一生付いていきます
と思ったし

それってその先生の力量によるものだと思っていたけど
単に
私は自分と思考の癖が似ている先生の返答を好んでいたというだけの話だったっぽい

414
はるこ 2024/06/01 (土) 13:20:44 41cd6@36f28

すごく初歩的なことを聞いてしまうんですけど…
と質問に行ったら

初歩的というかだいぶ根源なやつやなww
ごめん、私は“使う”側やからそういう質問にはあんまりうまく答えられへんかもしれない

とのことでして

そういうことだよな、私は割り切って“使う”ことができないから
きっと他の人には意味不明なところで立ち止まってしまうのですよ、

415
はるこ 2024/06/01 (土) 18:21:52 e2324@745d2

まーた友達と1時間以上立ち話しちゃったw

416
はるこ 2024/06/01 (土) 18:22:13 e2324@745d2

こんだけ喋るなら
喫茶店でも入れば良かったw

417
はるこ 2024/06/01 (土) 18:25:35 e2324@745d2

今度、受験前にってことで
クラスみんなでカラオケ行くんですよー!!

418
はるこ 2024/06/01 (土) 18:26:00 e2324@745d2

ずっとこういうのやりたかったので
めちゃめちゃ楽しみ

419
はるこ 2024/06/01 (土) 18:26:12 e2324@745d2

今までコロナでしたからねえ

420
はるこ 2024/06/01 (土) 18:26:25 e2324@745d2

6年目って、いいなあ

421
はるこ 2024/06/01 (土) 18:36:06 e2324@b0d0f

あ、つよい、ジャンカラでバイトしてる子おった

422
はるこ 2024/06/01 (土) 18:36:22 e2324@b0d0f

30%オフやって!わーい!!

423
はるこ 2024/06/01 (土) 18:36:45 e2324@b0d0f

7月には焼き肉も行くらしい、楽しみすぎ

424
はるこ 2024/06/01 (土) 18:37:16 e2324@b0d0f

教室は好きじゃないですけど
クラスがきらいなわけではないんよな、わたし

425
はるこ 2024/06/01 (土) 18:38:31 e2324@b0d0f

中心になってやってくれてる子が
すごく仲のいい子なので色々と聞けて面白い

426
はるこ 2024/06/01 (土) 23:46:03 044e4@73c40

私もふむふむと思いながら見ましたw
個人的に語尾のとが可愛すぎて憧れ!!!

427
はるこ 2024/06/01 (土) 23:46:35 044e4@73c40

私も自分が何弁なんか微妙だな
茶をしばく地方ではあるはず、

428
はるこ 2024/06/01 (土) 23:49:20 044e4@73c40

地元が田舎といいますか、農家さんが多い地域なもんで
小学校の友達はおじいちゃんおばあちゃんと同居してる子が多かったんですよ、

必然的に喋りもおじいちゃんおばあちゃん寄りになり
そんな友人たちに囲まれる私もそれ寄りの話し方だったんですが

あれだな、中学行ってから
自分の関西弁薄まった気がするな〜〜〜
ちょっと話し方変わった気がする

429
はるこ 2024/06/01 (土) 23:50:40 044e4@73c40

ターニングポイント1は中学進学

そして多分、ターニングポイント2は
海花だと思うんですよね笑笑

430
はるこ 2024/06/01 (土) 23:51:55 044e4@73c40

日常的に日記的文章を書くことによって
若干話し言葉が書き言葉に引っ張られる感じがあるというか、
リアルの話し方が海花での喋り方に寄ってきていると思うw

431
はるこ 2024/06/01 (土) 23:56:13 044e4@73c40

友人知人も、特に若い世代は日によって微妙に喋り方が違うことがあるように思う

普段それほど関西弁強くない子が
〜やさかいに
を使う日は、あーおばあちゃんに会ったのかなぁとか思う

かく言う私も
おじいちゃんおばあちゃんと喋ったあとは
なんとなく北海道弁に寄るし
北海道のサマーキャンプに参加したあとは
二泊三日で完全に関西弁が消え失せたんですよねw

年が若いからこそ
まだ吸収過程というか、確立されていないんだろうな

言語って
流動的なものなんですねえ…

432
はるこ 2024/06/01 (土) 23:58:06 044e4@73c40

言語に関する考察って楽しい

個人的に
バイリンガルの子の思考のあり方に非常に興味がある

思考は言語に規定されるというのが基本的な私のスタンスなのだけれど、複数言語を持っていると思考のあり方は面白いなと思うことがある

433
はるこ 2024/06/01 (土) 23:58:59 044e4@73c40

ただそうね、
言語は知覚を認識可能な情報にする、
というのご今の私の考え方には近いかな

言語を超越した知覚というのも
あるとは思う

434
はるこ 2024/06/01 (土) 23:59:42 044e4@73c40

あるとは思うのだけど、
まあ基本言語に引っ張られますよねえええ

言語を磨くことで
感性も鋭くしたいものでありますわよ、いやはや

435
はるこ 2024/06/02 (日) 08:15:42 9ad05@10c98

模試受けたくなぁああい!!削除テキスト